Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

ジオパーク関係

朝の風景

鎧ケ淵という ジオスポット ご案内 自然と歴史の交差点

石垣山 一夜城 

神奈川県西部 小田原の西にある石垣山城に登ってみた。 小田原に立て篭もる北条氏を攻めるため、 小田原城から約三キロ南西の箱根外輪山に1590年豊臣秀吉が築いた城と言われている。 案内版 石垣 近づいてみると 積み方が荒っぽい 石垣は矢穴を用いず荒割し…

伊豆、東海岸の今井浜集落

部活動の遠征試合なので少し早く出発してフィールドワーク 今井浜の集落に立ち寄った。 こちらは露天風呂とお土産屋がある観光拠点 「舟戸の番屋」 集落内を散策してみる。 湾を望む細い路地の片隅に漁具が干してある。 神社に行ってみる。 集落の路地から鳥…

伊豆天城、寒天橋と紅葉

温暖な気候で知られる伊豆 自然・歴史・文学等、見どころが多い 部活動の遠征試合で少し寄り道 温暖な伊豆とは言え 天城山は冬になると降雪もあり この時期には周囲より早く紅葉が見られる。 この橋が「天城越え」に登場する「寒天橋」 周囲も色づいている …

旧天城トンネル

週末、練習試合のため東伊豆へ 天城峠を越えるのだが ハイカーも少ない早朝なので少し寄り道して 「伊豆の踊子」で有名な旧天城峠へ こちらは、三島・修善寺側の北側入り口 このトンネルを抜けると 南伊豆方面 トンネルの横には東屋とトイレがあり ここを起…

西伊豆「恋人岬」

あまりにも有名な「恋人岬」 新型コロナウイルス感染拡大のため 敢えて避けていたので訪れてみたのは久しぶり 知らないうちにだいぶ整備されていた。 まずは「基本」 そしてこちらへ 西海岸は夕焼けが美しい まずはこちら 3回鳴らすべし そしてこちらへ 結構…

西伊豆「浮島海岸」

西伊豆ジオパーク巡り「浮島海岸」 ここは見どころが多い 洞門のある北に向って遊歩道を進んでみる。 ここもロケ地になっている。 「ロケ地」で地域を活性化している西伊豆町 私たちは知らないうちに様々な作品でこの地を既に訪れているかも知れない。 ここ…

西伊豆、田子瀬浜海岸

伊豆西海岸西伊豆町のジオパーク巡り 最初は「田子瀬浜海岸」 かつては南方の遠洋漁業で栄えた田子。 国道から港に降りていくと寂れた漁港だった。 さらにかつての造船所の跡だろうか 朽ち果てた、倉庫・事務所・クレーンの間を岬に向って続く細い車道を進む…

大雄山 最乗寺 後編

大雄山最乗寺は神奈川県西部箱根の 明神ケ岳という外輪山の中腹にある曹洞宗の修行道場 「結界門」をくぐり進むと 三面大黒殿があり さらに階段を進むと先にあるのが「御真殿」 こちらには 天狗伝説由来の鉄下駄 天狗の像が待っている この先から奥の院への…

大雄山 最乗寺 前編

神奈川県、西部 箱根の東麓に天狗寺で知られる 大雄山最乗寺がある。 ここは、箱根火山の外輪山の1つである明神が岳の裾野 溶岩の間から清水がしみ出す場所 最乗寺は1394年了庵禅師が開山、 曹洞宗の修行専門道場として知られている。 周りはうっそうとした…

大河ドラマゆかりの大泉寺へ行ってきました。

NHK大河ドラマ「頼朝殿の13人」 普段はドラマを視聴しないのだが 地元の史跡が時々出てくるのでチェックをしている。 その様な中 先週末の放送で阿野全成とその由来の寺ということで 沼津市内原駅から北方にある「大泉寺」が紹介されていた。 普段仕事で前を…

三嶋「暦師の館」

「三嶋暦師の館」は三嶋大社の東側、大宮町2丁目にある。 昨日紹介した「大岡信」ゆかりのスポット 丁度庭の梅も見頃だった ここはかつて全国に知られた「三嶋暦」をおおよそ鎌倉時代から 出版し続けた河合家の館が残っている。 現在は関連資料を展示した博…

葛山城と周辺

つかの間の史跡巡り 何気ない田舎の風景ではあるが、 静岡県の東部にある裾野市にかつて栄えた豪族の屋敷跡 向こうの丘が城跡 屋敷の後は今は畑 人の姿もまばら 冬の日暮れは早い。

早川漁港の道の駅

小田原からの帰り道 新設されていたので立ち寄る。 テラスからの眺めが素晴らしい。 三浦半島方面 伊豆方面 そして不思議な物が 新型の波消しブロック? テトラポット

小田原「かまぼこ通り」

小田原城下の海岸沿いには「かまぼこ通り」がある。 コロナ禍のためか人通りは少ない。 宿場町と漁師町の風情が混在 ここならではの食べ歩きがたのしい。 揚げたてが嬉しい。 「老舗のかまぼこ屋」ではかまぼこ板の番号札で 揚げたてを待つ 「かまぼこ通り」…

フィールドワーク 小田原城へ 続き

昨日からの続き。 「小田原城」もいよいよ本丸 天守閣は全国七位の高さらしい。 本丸には名物「小田原提灯」が飾られている。 地元の小学生の作品らしい。 本丸を「天守閣」に向かって進むと 「甲冑隊」がお出迎え 人でも多く天守閣搭城口には長蛇の列 小田…

フィールドワーク 小田原城

先週、試験期間の休日を利用して小田原城を見学 城の隣の小学校が立派! 史跡でありGEOポイントでもある。 好天に恵まれて恵まれて人でも多い 「馬出門(うまだしもん)」から入る。 左折して進むと 馬場曲輪に観光案内所がある。 ここから「正規登城ルート」で…

三島市 山田川自然の里

三島市の市民農園がある 山田川自然の里を訪れた。 農園と自然探索路がある。 探索路を探索 自然の湧水 沢ガニ ヘビイチゴ ドングリ カラスウリ 沢山なっている これは何でしょう? 答えは 綿花 綿花は霜に弱いのでこうして眺められるのもあと少し 今年の秋は…

山田集落の山神社

静岡県東部、三島市の山田集落 山田川の起点 道祖神が迎えてくれる 外環道の橋桁の下に 神社の案内看板が 階段を登ると 鳥居があり、さらに進むと こぢんまりとしたお社だが 周囲はきれいに整備されていた。 1月と10月に例祭が催されている。

瀧川神社と山田の集落

静岡県東部 箱根の登り口にある三島市 旧東海道の少し北側に山田集落がある。 そこを流れる山田川左岸に 瀧川神社が鎮座する。 集落を通る街道から少しそれて山田川に降る。 畑の中を進むと 神社の由来 本来の社は火事で焼失 現在は再建中でした。

富士市 今宮の茶畑

所用で富士市を訪れたため少し寄り道 富士市の富士山絶景ポイントへ 「今宮ふれあい公園」に車を駐めて 向かった先は とある撮影ポイント ここからの眺めは・・・・ 手前の茶畑が伸び放題だったのが少し気がかり。

カエルの博物館

カワズーというカエルの博物館が 七滝で知られる伊豆の河津にある。 ここからはそこでのワンショット 彼ら、なんて個性的なんでしょう!?♡

天城越え

先週末歩いて、天城越えをした。 「踊り子遊歩道」 旧道の入り口から河津七滝までの11㎞ こちらが「踊り子」で有名な旧天城トンネル。 案内版とトイレがある。 旧道を歩いていって 途中国道を横切りさらに谷沿いを進むと 天城の特産物「山葵」の栽培(石垣を…

清住・丸池公園

三島溶岩流の末端 滾々と湧き出る湧水がわき出る地 三島市西部の駿東郡清水町の境目に丸池公園と清住緑地公園がある。 最近整備が進み一帯を散策できる様になった。 かなりの湧水量 交通量の多い国道1号線のすぐ北側 市街の一角とは思えない。 透き通る水に…

「サンライズテラス稲取」と「大仏」と「道祖神」

こちらも遠征先でちょっと寄り道 稲取の港に向かう道をそのまま直進して海岸に出ると 「サンライズテラス稲取」という眺望スペースがある。 確かに絶景 外海なので繰り返し波は寄せ来るが、風も無く穏やか 近所のホテルで餌付けされているのか 人の気配を感…

遠征先で訪問「佐ケ野川遊歩道」

伊豆半島の東岸 河津桜で知られる河津町の上流に「佐ケ野川遊歩道」がある。 天城峠から東伊豆の河津帳に抜ける道路の下というなかなか気がつかない場所。 気がつかないでサッと通り過ぎてしまうような場所 狭いながら駐車スペースも設けられ、案内版と「GEO…

箱根から地蔵堂へ

先々週だが 昨年開通した「はこね金太郎ライン」を利用して 箱根仙石原から地蔵堂に抜けてみた。 昨年開通した、新しい道路 金太郎で知られる「足柄山」のある箱根外輪山の北麓と丹沢方面が結ばれた。 基本的に一車線だがカーブは二車線線が確保されており …

北駿の「とう菜」

アブラ菜科の「とう菜」は北駿東では「みずかけ菜」と呼ばれ もち米の水田の冬作物として 10月に植え付けが始まり 年明けから収穫される。 今はシーズンオフなので加工品しか手に入らないが これから最盛期 静岡県東部の富士山麓の北駿地域には 1年を通し…

沼津市「休場遺跡」

沼津市の愛鷹山の麓に「休場遺跡」がある。 考古学上とても重要な遺跡だと言われているので訪ねてみる。 遺跡は人里離れた愛鷹山の中腹 ゴルフ場をさらに登ったところにある。 日当たりの良い南斜面の緩傾斜地 この看板以外何があるというものではない。 遺…

江原素六先生記念公園を訪ねる。

江原素六氏は郷土の偉人 実業家・政治家・教育者 沼津市の愛鷹山の麓に その業績をたたえる記念公園がある。 時代のできごとと経歴が刻まれていた。 最下級の幕臣の家に生まれだが、幼少期から勉学が秀逸、 昌平校・講武所で学問を積み。 維新後アメリカ視察…