Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

HR経営

行事の危機管理に向けて

久しぶりに実施される宿泊を伴う行事 心配されるのは「新型コロナウイルス感染」 危機管理 HとBのケース対応が難しい さらに、引率教員から陽性者が出た場合も想定しておく必要がある。

心の問題

新型コロナウイルス感染拡大に伴う 様々な行動制限 ICT機器の発達SNSの浸透に伴うコミュニケーションの変化 先の見えない未来・・・・・ 昨今の高校生の心の問題は深刻化している。 ASD HSP ADHD アスペルガー 鬱 双極性障害 そして、適応障害 こういった症…

サイコロトーク

4月のスタートで大切なのは中間作り ここでの躓きはゴールデンウイーク後からの 不登校に繋がる。 そこで力を入れるのが クラスでの対話→中間作り 「人生ゲーム」の様なマス目をつくってそこに クラスの人数分の番号を入れる。 自分の出席番号の所に自由に…

先週から新学期 集会で話したこと

先週から2年生(高校)の 新学期がスタートした。 新学期の学年集会 新しい先生方を紹介した後に生徒たちに 少し話しをさせてもらった。 デジタル機材を使うのが難しい環境だったので 紙芝居プレゼンテーション!?♡ まずはここ そしてここ ここも大切 ここを目…

学年末考査が近づく我がクラス

クラスの生徒たち 頑張っているのだが 三学期の実力テストでは得点力不足が露呈 学年末定期テストまで10日 というこのタイミングで 厳戒態勢 本気でこの試練を乗り越え 全員の進級を願う(^0^)

担任から保護者へ

保護者の皆様へ 「共著者」である私から。 (感染症予防の為、教室でのご挨拶に代えて) 新しい制服に身を包んだわが子・・・・以下一部抜粋 ここから始まる三年間素晴らしい成長を遂げてくれると思います。 いまだ、世の中を震撼させている新型コロナウイルス…

担任始めました。

クラスで話している事 身の廻りの整頓は職場や社会生活の基礎です。 教室は公共の場です、 私物はロッカーの上や床には置かないでお互い快適に過ごせる空間を作りましよう。 良い授業のため黒板は担当者だけでなく誰もが協力して常にきれいにしましょう。 道…

入学式 担任再開

先週勤務先の入学式があった。 1年ぶりの担任業務を再開しました。 最初にした話は・・・・(抜粋) 人生は選択の連続です。 今のあなたは今までの選択の結果ここにいます。 これからも選択が続きます。 どちらを選ぶかそれによって未来は変わります。 誰も何…

担任情報交換会

新旧担任会 今年は前任校と転勤先で「卒業生を送り出した旧3年担任」と「今年3年生を受け持つ新担任の情報交換会」に参加した。 ・どこの学校でもどうやったら合格させる事ができるかという話しに終始しがちだ、 このタイミングでどこに何人受かったかと言う…

休校の中で本日は卒業式

新型コロナ休校の中、3年間持ち上がった生徒を送り出しました。 学校が閉鎖になって分かること・・・学校に来なくても学習は続けられる。 学校に来なくても学習は継続できる。 1つは学ぶ主体性もう1つはツールの活用だ。 地理教育の手法の一つに 「システ…

センター試験の送り出し

本日からセンター試験が始まった。 三年間担任をしてきた生徒たちが受験している。 (朝、ちょっぴり顔を出し、この両日、部活動の大会引率もしている。) 受験には2つの結果がある。 1つ目は文字通り「合否」 2つ目は受験というプロセスの中で生まれた「スト…

クラス通信

新学期が始まった今週初めに配布した クラス通信 連休が終わればいよいよセンター試験です。 頑張って欲しい。

新しい時代

昨日「即礼位正殿の儀」があり新しい時代がスタートした。 先日上京した時の都内 大まかな式典の日程 今年は祝日が多いので 授業の進みが例年より数時間遅い。 今週末には最後の外部模試があるが 結局授業が追いついていないので 満足いく結果に繋がらない・…

先週はビブリオバトルがありました。

先週の月曜LHRはビブリオバトルでした。 事前案内掲示が素晴らしい。

1つ目の山か?

模試の結果も返ってきて 受験のスタートラインが見えてくる。 うっとうしい 天気が続く苦しい時期かも知れない プレッシャーはパワーに ストレスは伸びる力になる 自分を信じて 進め!

卒業に向けたクラスの活動

先々週には卒業アルバムの撮影があった。 近くの公園でしかも衣装を用意して撮影 アルバムを手にする頃には 次のステップに移行していて欲しいので 合否データの見方などの解説も進めている。 しかし 合格がゴールではない その先に行ってもらいたいので 視…

今年の日めくり

高校3年生は受験という試練が待っている。 数々の行事や部活動で磨かれた力で 濃縮されていく受験期を乗り越えるために 新しい日めくりでスタートしている。 Positiveな言葉が綴られている。

「自己肯定感が低い」への対策として

「自己肯定感が低い」 「自分はダメなところばかり」 「自分には良いところがない」 「自信がない」 結構頑張っているのに 廻りから「もっと頑張れ」と言われる そんな日常にいるの生徒も多い。 他人と比べず 自分の成長を実感する。 「主体性」が大切だと言…

課題研究「研究論文」の評価は?

2年生になってから取り組んできた課題研究 中間発表も終わりいよいよ最終報告会に向けてラストスパート しかし、発表で研究は終わる分けではない。 研究した成果は「論文」にしなければ業績にはならない。 「課題研究」の良い論文とは? ①情熱は? (挑戦する…

進路の悩みに有効な方法

「進路の悩みに有効な方法は?」 まだまだ寒いが 着実に「春」は近づいている。 春になるといよいよ最上級生 誰でも進路決定で悩む時期だ 「自分とは何者なのか?」これは最大の問題だ! 自分の思いや体験の意味を綴ること 「経験を深めるもっとも基本的な方法…

経験を言語化すること

「私たちは語ることで学ぶ」 年度末になって 指導要録の記載事項調査・個別面談準備・小論文模試・課題研究の論文 生徒達もこのところ「書くこと」に追われている。 そこでクラス通信の話題も「読むこと」と「書くこと」をテーマとした。 書くことによって「…

新学期のクラス通信

2019年最初のクラス通信の記事より(通算51号) 今年の元日も早起きして、新聞を買い込んだ。 https://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/64754218.html 今年はどんな記事がトップを飾るのか? 見出しは上記の通りであった。 注目したのは、2つの記事。 1つ…

「クロノス」と「カイロス」

ギリシア語には「時」を表す言葉が2つある 「クロノス」と「カイロス」である。 前者は過去から未来へと一定速度・一定方向で「機械的に流れる連続した時」を表現し「時刻」とも呼べる。 後者は「人間の内面的・主観的な時間を表す時」であり「時間」とも呼…

ポジテイブな言葉に関する講話

学期に1回ある全校講話 スポーツ界由来のポジティブな考えかたと 声かけについて講話をうかがった。 (固有名詞は出せませんが・・・) とても良い内容で 感想もおおむね良好 日頃の生活を見つめ直すきっかけになったり 勇気づけられる者が大半だった一方 大人…

米国修学旅行の準備

Training program started for the Los Angeles school excursion in November . 先週のLHRよりいよいよロサンゼルス修学旅行に向けた研修がスタート。 初回は米国で活躍する日系人政治家の紹介、日系人(アジア人)として初の米国閣僚をつとめたノーマンミネ…

体験イベントの掲示

六月が近づくと、夏休みの進路体験の募集が増える。 掲示場所が無いので 廊下は案内だらけになっている。 これだけあると 募集期限が過ぎたものを探して 新しい掲示を追加する作業も 少しばかり手間がかかる。 教室でただ聴いていて 分かったつもりになって…

目的と目標

「雑感」とある絵本を読んで感じた事 臆病な心 尊大な心 未熟な心 偏った心 純粋な心 まっすぐな心 探究する心 ひねくれた心 素直な心 欲張りな心 どれもしっかり受け止めて クラスの目的に向かえる様に。 現場を知らない学者は 「一人ひとり」というけれど…

2018年 PTA総会とクラス懇談会

恒例のPTA総会後のクラス懇談 学校(担任)より ・クラスの様子 ・学習状況 ・面談の様子 ・生活状況調査の結果 ・今後の日程など その後参加された保護者の方々からの話題提供(二年生) 挙がったてきたことは・・・ ・部活動と学習の両立 ・スマホとのつき…

20183学期スタート

明日の始業式に向けて準備「自分2018再起動」 もちろん、担任も「再起動」 始業式後は通常授業、いきなりフルメニュー

年末の学級通信

私たちは何の為に仕事をしたり勉強したりしているのだろう。 「人生のゴールについて『幸せとは何か?』」昨日、 仕事帰りに慶応日吉にて。 前野 隆司(まえの たかし) 研究科委員長、教授 講演メモ ※講演メモですので主観が入っています。 幸せの因子分析 …