Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

アクティブ・ラーニング授業のインデックス

「広げる」、「深める」、「身に付ける」授業概要

            授業例検索インデックス。

 

いよいよ迫ってきた「新教育課程」の導入

この三つのキーワードを意識しながら、

現行の旧課程における「地理B」の実践を振り返り

これからの時代が求める理念と実装方法を考えている。

 

※これまでプログにアップしてきた授業実践を少しばかり整理してみた。

f:id:Geogami:20220228212209j:plain

 「広げる」

教科における知識を獲得するために、

素材と情報の探索・発見・収集する方法と技術。

 

  ※ 授業の「実施時期」 「学習分野」  「タイトル」 「概要」 の順

1    3年次二学期    地誌分野    米国はなぜ最強なのか    各自で「アメリカが強い理由」 

  を挙げて、クラス全体でシェア。

   https://geogami.hatenablog.com/entry/64396053

 

2    3年次二学期    地誌分野    スカイプ・zoom で繋げる世界

    教室と海外を繋ぐ(留学している卒業生やALTに協力してもらう)    

 https://geogami.hatenablog.com/entry/62507563

 

3    2年次一学期    地図と地理的技能    新旧の地図比較    今昔マップを活用した

  ジグソー活動 (日本学術会議 地理総合支援サイト)

    https://www.chirisougou.geography-education.jp/teaching-method-connection-education/activelearning/geographical-participation/area-study/ 

 

4    2年次一学期    系統地理的考察    風土の恵みと損失    日本の自然が持つ

 「恵みと損 失」を様々な手法で構造化していく。  

   https://geogami.hatenablog.com/entry/64885871       

  

 

5    2年次一学期    地図と地理的技能    現地で写真を送る/フィールドワーク      loiloNoteを活用し、生徒が各自現地で撮った写真を提出・共有した。生物,地学, 

  地理という教科横断的な学びを実現した。修学旅行でも取り入れ約300人で実施し

  た。

    https://geogami.hatenablog.com/entry/2019/11/05/060000

 

6    2年次二学期    系統地理的考察    図鑑づくり    「物産」への理解と関心を深める。 

 教科書に出てくる農産物や資源を一人一品ずつ調べ、PDFデータで「デジタル図鑑」 

 として共有する。生徒はloilo Noteを活用して各自で提出。  

  https://geogami.hatenablog.com/entry/2020/10/08/173000

 

7    2年次二学期    系統地理的考察    その地の農民としてインタビューに答える

   プランテーションで働く農民と企業的穀物農業で働く農民が交流したらどの様な会話

 をするか?

     https://geogami.hatenablog.com/entry/64014298     

  https://geogami.hatenablog.com/entry/64026934

 

8    2年次二学期    系統地理的考察    魚はどこにいる?    世界地図の白地図の中に魚の捕

  れる場所を推測して書込みクラスで共有し水産業の盛んな地域を推測する。

       https://geogami.hatenablog.com/entry/2020/12/08/200000

 

9    3年次二学期    地誌的考察    ベン図で整理する    BRIC's・ヨーロッパ諸国など四象

  限ベン図を活用して整理、生徒はloilo Noteというアプリケーションを活用して各自

  で提出。

     https://geogami.hatenablog.com/entry/2019/11/10/190000    

     https://geogami.hatenablog.com/entry/64364032    


10    2年次三学期    系統地理的考察    関係構造図を作成する  

  「地球温暖化」等のキーワードから自然・社会環境、

  メリット・デメリットについて推測し図示する。  

   https://geogami.hatenablog.com/entry/2020/10/30/190000 


11    3年次一学期    系統地理的考察    都市の設計

    ホワイトボードにグループごとに理想の都市を描き説明する。  

   https://geogami.hatenablog.com/entry/2021/05/14/183000

 

 「深める」

知識の「構造化」・「調整」・「仮説の設定」・「知識活用」・「再構造化」・「俯瞰(メタ認知)」・「評価」・「選択」をすすめる活動。

 

1     通年      日々の振り返りアンケート    日々の形成的評価  

    https://geogami.hatenablog.com/entry/62575309

 

2    2年次一学期    地図と地理的技能    学校周辺フィールドワーク×GIS教材を作成

    学校周辺の地図を元にクイズ形式で巡検していく動画、

  プリント類はダウンロードして参加。地理院地図や今昔マップ、

  RESASの基本操作も動画解説。    

     https://geogami.hatenablog.com/entry/2020/05/17/104300

 

3    通年    『問いを作る』 定期テスト作問・解説づくり    本稿にて紹介したもの。     

   https://geogami.hatenablog.com/entry/2021/06/13/180000   

   https://geogami.hatenablog.com/entry/2021/06/14/170000


4    2年次一学期    系統地理的考察    ジャングル探検と砂漠探検の持ち物

    現地に持っていくもののリストをつくり、その理由を説明する。  

   https://geogami.hatenablog.com/entry/2019/09/17/170000

 

5    2年次一学期    地図と地理的技能    ペーパークラフトで学ぶ地理

    紙を折ってつくった山に等高線を引き手元で見ながら理解する。

     https://geogami.hatenablog.com/entry/63849814

 

6    2年次一学期    系統地理的考察    河川模型の動画観察

   箱の中に砂を入れて河川模型をつくり流路の変化を観察した動画を視聴する。    

  https://geogami.hatenablog.com/entry/64590455

 

7    2年次三学期    系統地理的考察    地元の魅力を『15 文字』でつぶやく

    学校がある地域の一次産業の魅力をベン図で考察し、

  それを活用したネット記事の見出しを15文字以内でつくる。    

  https://geogami.hatenablog.com/entry/2021/12/12/050000

 

8    2年次三学期    系統地理的考察    「貿易ゲーム」

    ほぼ100円の品物を持ち寄って、クラス内で貿易をする。

  事前→事後 で価値の変化を観察する実験。    

  https://geogami.hatenablog.com/entry/2020/11/06/173000


9    2年次三学期    系統地理的考察    シナリオプランニング  

  「2030年の石油価格」を予測しその理由を分析的に述べる。  

 

   https://www.nits.go.jp/jisedai/achievement/jirei/jirei191.html 

 

   https://geogami.hatenablog.com/entry/64782366

 

10    3年次一学期    系統地理的考察    反転授業世界史・地理

    大航海時代の探検家になってチームで航海計画をたてる。    

  https://geogami.hatenablog.com/entry/63750839

 

11    3年次一学期    系統地理的考察    世界の紛争地イメージ図  

   世界の紛争地をシンプルなイメージ図にして、クイズ形式で当てる。  

   https://geogami.hatenablog.com/entry/64885852

 

12    3年次一学期    系統地理的考察    「現場で語る」動画作成

   世界の都市の住民に仮想インタビューしてみる。評価ルーブリック導入  

  https://geogami.hatenablog.com/entry/63450382  

 https://geogami.hatenablog.com/entry/63451554

 

 「身に付ける」

「主体的に学習に取り組む態度」につながる、「再発見」・「省察」・「新たな問い」・「新たな試み」・「プランニング」といった行動・認知、さらに学ぶ「愉しさ」・「自走」・「成長」といった感情である。

 

1    通年        グラフや作図の提出  

  日常の作業をプリントではなく写真等としてロイロノートで提出、

 生徒同士で相互鑑賞。

    https://geogami.hatenablog.com/entry/63833327

 

2    2年次一学期    系統地理的考察    各種「反転授業」動画

    前年度の授業講義の内容を予習用に配布。

  学校周辺の特色ある地形など授業では紹介できないトピックの動画も配布。  

  https://geogami.hatenablog.com/entry/2020/05/20/183000

 

3    通年        「自動採点」によるオリジナル演習事前学習

    教師によるオリジナル演習問題をLoilo Note のテストカードを活用して、

  問題演習し自動採点集計機能とアドバイスを提供。  

  https://geogami.hatenablog.com/entry/2020/12/27/173000

 

4    2年次一学期    地図と地理的技能    図法の動画

   各種地図の図法に関する授業は生徒によって理解度が違うため、

 授業内容を動画にて復習。    

 ※ YouTube 非公開 

 

5    2年次三学期    系統地理的考察    経度と緯度の動画

   メルカトル図法の世界図上に示された赤道や経度緯度の表示をトピックとともに動画 

 として視覚的に確認。    

  ※ YouTube 非公開 


6    通年        Clicaによる演習 (stady.jp)  

  ペアワークとして選択肢を絞り込み投票後、

 クラス全員の選択問題の回答状況をリアルタイムで提示しながら

 問題演習をする。

 (ハーバード大学 エリックマズール ピアインストラクション)

   https://geogami.hatenablog.com/entry/62501373    

 https://geogami.hatenablog.com/entry/63047739 

 

7    3年次一学期        論述添削講座、添削    難関大の2次試験対策、

 必要とする受験生に対する「個別最適化」に対応した発展指導  

  https://geogami.hatenablog.com/entry/64487124

 

8    3年次一学期        センター・共通テスト自動演習

   共通テストやセンター試験の過去問演習を携帯を活用して行う。

 共通テスト後の再現解答データの収集にも活用。  

  https://geogami.hatenablog.com/entry/2020/12/27/173000

 

f:id:Geogami:20220303205319j:plain



自身の備忘録にもなりました。御参照・御活用頂けますと幸いです。