Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

景ケ島

裾野市にある「景ケ島」を通った。 案内板は整備されていたが 渓谷に下りて 散策すると お堂の軒下に年季の入った案内図があった。 閻魔様がいらっしゃった。

グーグールフォトが便利

フィールドワークで見つけた、動植物 名前を知りたいと思ってもなかなか分からない。 そこで便利なのが「Googleフォト」 例えば、この花の名は? iPhoneの場合 スマホで撮影して その画像を使って検索 候補の画像と名前を提示してくれる!?♡

ドローン道場

定期テストが終わったら始める 顧問をしている生徒の「ドローン特訓」 予算が少ないのでトイドローンだが 二種類、計5台を準備した。

図書館を覗いてみると・・・

昨今、本につく「付録」もバラエティーに富む。 図書館の入り口にこんな企画が 個人的にはやはり「万年筆」か? 募集期限は先週まででした。

鎧が淵

冬の黄瀬川の川縁を散策 冬の風物詩、藻屑カニのワナがしかけられている。 (水の流れを集める石積みをして、出口に籠がしかけてある。) 鎧が淵まで足を伸す。 黄瀬川にはこういった、溶岩が流れ下った跡の 滝が多く見られる。

放課後講習ラストでした。

先週で放課後の進学講習も終わり 定期テスト後は授業でも問題演習となります。 「調子」が上がるように 「銚子」・「本銚子」の地域調査問題。

ベン図で考える地理 

地誌の授業が完了 例年同様ここからは、 二国間・三国・そして四国間の比較地誌の学習 とりあえず定番の2カ国

秋の雄飛滝

伊豆市大仁から三津浜に抜ける県道脇に「雄飛滝」がある。 温かい伊豆もそろそろ紅葉が始まっている。 滝は道路から急な歩道を下りた谷底にある。 「雄飛滝」は柱状節理の崖を流れ落ちる滝だ。 あまり人気の無い場所だが紅葉スポットとして知られているのか …

ホトケドジョウの生息地

忍野からの帰り道 コンビニの横に小さな池が・・・・ 寄り道してみる。 ホトケドジョウは日本の固有種 ホトケドジョウの姿は確認できずだが 富士山は姿が確認できた。

伊豆市の益山寺

伊豆の国市大仁から 西へ進むと柱状節理が目に入る巨大な石切場があり さらに西に進む 小さな集落を右に折れると 益山寺への参道となる。 案内の通り 車がやっと一台通れる細い道だが 石仏が沢山ある。 観世音菩薩の幟と大きな銀杏が目印の寺院だ 霊気を感じ…

忍野八海

山梨県の山中湖北側に位置する 忍野八海 例年は、紅葉狩りとインバウンドの外国人客でごった返すのだが 今年はそれほどの人ででも無く 新型コロナ感染予防の為「三密」を避けながら 散策&お参り

高校のランク付けって

「昭和」を感じさせるランク付け 「合格者数」だけを見ていくなら そのうちS高・N高がトップになるのでは? 伸びしろ大ですから!

先週は球技大会がありました。

スポーツの秋 例年より二ヶ月遅れですが 先週末 やっと一年生から三年生まで 一緒に楽しむ事ができる行事が実施されました。 新型コロナウイルス感染予防で全校集会すら未だ開けていない。 一年生にとっては これが 三年生と一緒に開催できる最後の行事なの…

放課後講習 ラスト

11月も下旬に入り6月から毎週末続けてきた 放課後進学講習も最終回 (前任校は12月まででしたが・・・) 私の感覚では 後数回演習ができれば伸びてきそうな感じですが・・ はたして、新しい職場の生徒たちはどうなのでしょうか?

ドローン直りました。

4つの内の1つのモーターが破損していたトイドローン モータを付け替え プロペラのプロテクターも装着 これで、室内での操作練習もバッチリ

初めての遠足

行事がツメツメとなっているこの秋 先週末は遠足でした。 クラス全員で一台のバスは初めて! 秋の高原へ 天気は快晴 展望台からは富士山も見えました。 絶景絶景

他校のオープンスクール見学

先週末 県東部にあるバカロレア対応の凄い高校を見学 バイリンガルコースで 外国人の先生が「数学」や「地学」を教えている様子を参観 もちろん英語での授業だが さらに、生徒は一人一台パソコンやタブレットを活用しながら 授業に参加している。 以前、ロサ…

トイドローンの修理

トイドローンの4つのモーターの内1つが破損 室内用のミニタイプだが風のない日なら屋外でも空撮できる。 なかなか便利な代物 しかし、壁に当たって墜落打ち所が悪かったのか 左後方のプロペラだけがモーターの回転が上がらない とりあえず中を覗いてみる・…

保育・介護実習の御礼

先月末に実施した「保育・介護実習」の御礼のカードを持参し お世話になった各施設を訪問 はやりのアニメや 人気のキャラクター そして、ユニークなセンス ! ? ♡

総合的な学習

新課程から始まる「総合的な探究」の時間に向けて 今の生徒たちにも「探究」的活動を、ということで 一年生はクラス内発表 ハイスペックな結果を求めるのではなく 協同による研究を体験するためのワンステップ

沼津、長浜城跡 

沼津市の三津海岸の先長浜に 北条氏由来の水軍城の跡がある。 冬の季節風を遮る淡島と深い湾に囲まれた小高い丘 (当時は島だった) 築城の条件にピッタリだったのだろう。 この城を中心に交易ルートも栄えた。 当時活躍したのは安宅船(あたけぶね) 西側の崖下…

身延山奥の院からの探訪

昨日に続き 身延山レポート 本日はロープウエーで参る奥の院 杉の林が美しい まずはお参り 社の由来 奥の院は稜線から離れた独立峰にあるので 東西南北全ての眺望が素晴らしい 南には悠然と流れる富士川と駿河湾 遠くにフィリピン海プレートに乗る伊豆半島 …

門前町 身延山訪問

先週、疫病退散と平和の願いを届けに 山梨県の身延山までフィールドワークをした。 日蓮宗の本山という事で 想像以上に壮大で荘厳 老若男女が快適にアクセスできるよう 駐車場から無人自動エレベーターも完備 日蓮聖人の波乱に富んだ一生を美しい絵画で学ぶ…

富士の宮の「若獅子神社」

朝霧高原には大東亜戦争において陸軍少年戦車兵の訓練場があった。 (昭和17年8月から本格的な訓練が始まった) 若獅子の名のもとに南方の島々や大陸など内外異国の地で 犠牲となった教官・隊員約600人以上の英霊を祭っている。 社の西側には激戦地サイ…

異動後初の実験授業

三年生の世界史Aにて 世界と日本の貿易のまとめの後 保護貿易・ブロック経済・自由貿易のメリットデメリットを 実感として理解するための「実験授業」を実施した。 内容はこちら → geogami.hatenablog.com 社会の授業にも「実験」があっても良い。

介護・保育体験2020

「子供叱るな来た道じゃ年寄笑うな行く道じゃ」 《保育・介護体験》への導入、どこまで伝わるのか? 新型コロナウイルス感染予防のための休校で 1学期の行事の多くが2学期に「お引っ越し」してきた関係で この10・11月の忙しさは格別だ。 年度内に実施が決…

図書館の新しい特集は?

月が変わって図書館のあたらしい特集は・・・ 食欲の秋ということでカレーそして 「自分と対話する」読書の秋 以前クラス文庫に入れていた本 生徒にオススメの本です。

放課後進学講習

毎月曜日は 大学入試新テスト(共通テスト)に向けての 進学補習、たっぷりOver90分 定番の「地域調査」の解説は 実際その場所をGoogleEarthで訪問しながら解説します。

防災訓練

世界の学校では その土地にある自然災害を想定した防災訓練がとりおこなわれている。 火山もあり、長い海岸線もある。 静岡県でまず心配されるのは・・・・噴火や津波・豪雨や台風も心配だが やはり地震 学校や自宅での被災を想定しておくだけでなく 通学途…

図書館にあった「誰も知らないレオ・レオーニ」

「誰も知らないレオ・レオーニ」という本が図書館の紹介コーナーに並んでいた。 「レオ・レオーニ」? 誰? という反応もあるかも知れない。 でも、このネズミの絵を一度見かけたことがあるのでは? 「アーティストの使命」 というここの一節には 孤高なアーテ…