Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

図書室へのいざない

現勤務校の図書室までのアプローチ 入り口には ヒアリ! この夏話題になった外来生物特集など そして修学旅行シーズンに合わせて なかなかの充実ぶり エントランスまででこれだけ揃っているので 図書室本体の中身も充実しています。 司書の方は百均を活用して…

9月末日大安と言えば

9月末日 大安と言えば こちら 今年もこの日を狙って 学校単位での出願ですね。

Manabi Mirai Meeting 2017 byスタディサプリ その5 ラスト

日野田直彦先生(大阪府立箕面高校校長) ・海外進学ゼロからの日本一の進学校へ (国際ランキングの高い学校に進む) ・哲学は→「チャレンジ」、 基本は「ボトムアップ」 ・すでに偏差値上げろの教育は前提条件崩れている。 ダイバーシティーをあげる 友達ご…

Manabi Mirai Meeting 2017 byスタディサプリ その4

中岡義久校長先生 (西大和学園高校) ・30年後も活躍する卒業生 ・「世界を変えるリーダーを育成する」 ・18年間学年部長、現場のすべての責任を負う 人事権も持っている 生徒課も進路課もない すべて学年部長に来る ・良い物をたくさん入れたので行事がい…

Manabi Mirai Meeting 2017 byスタディサプリ その3

山口文洋(株式会社リクルートマーケティングパートナーズ) (講演メモ→あくまでも筆者の主観によるメモです) 企業も学校も同じ ・既存の仕事→効率化 ・新規開発→挑戦 ・企業と学校の違いはICTの活用 ・企業ではほとんどの仕事が自動化された ・学校は今、企…

Manabi Mirai Meeting 2017 byスタディサプリ その2

藤原和博氏(奈良市立一条高校校長 教育改革実践家) ・馬鹿な話から入ると脳の活性化する。 ・この十年「最大の社会変化は何か」 ・①なくなる仕事 ・②なくなりにくい仕事 ← ここを考える ・③新しく生まれる仕事 ・国の平均年齢によって違う ・真面目な意見…

Manabi Mirai Meeting 2017 byスタディサプリ その1

半歩先の教育のカタチを考える Manabi Mirai Meeting 2017 byスタディサプリ メモした言葉(抜粋) 鈴木 寛氏(文部科学大臣補佐官、東京大学教授、慶応義塾大学教授) 板挟みとどう向き合うか(coping) エラボレーションストラテジー 法律上の「履修主義」か…

チリも積もれば・・・

公開授業週間最終日 各教室の授業を拝見 階段を上がって四階に行くと 沢山のバケツに泥がびっしり いったい何だろう? 作業をしていた 技能員さんに尋ねると なんとこれ 「屋上に溜まった土砂」 風によって舞挙げられた グランドの土砂 溜まった土には雑草も…

2017しんろポケット講座

しんろぽけっと講座 放課後 この春医学部を卒業したOBによる講演と 在学生との座談会話開催しました。 自分の成功談を話しに来るOBは多いが 二浪して医学部に進学し その後も数々の試練につまずきながらも 人生を愉しんでいる 熱い本音トークに 講演後の座談…

Clicaで講習

放課後講習はClicaを活用。 放課後講習の前期(6月から10月)までは一問ずつ 確認しながら解く 日の入りも日々早くなり 明かりが灯る 教室にトンボが舞い込む このスタイルでの講習もあと少し 後半は予想問題集に取りかかる。

放課後進路講話が続いています。

放課後のプチ進路講話→「進路ぽけっとふぉーらむ」 本日の西伊豆病院 仲田先生の話は ぜひ聴きたかったのですが 放課後に地歴の進学講習があるだったので残念 講話を聞いた生徒ら 講話終了後 講習に合流したので 感想を聴いたところ とても良かったとの事 ホ…

センター申し込み

来春のセンター試験の申し込み 生徒による書類作成 提出もすすんでいます。 現役高校生は学校単位で出願 人生の転換にかかわる大事な試験 各担任は細心の注意を払って出願準備をすすめています。

準備室前のことば

教科準備室は進路室の前にある。 進路で悩んでいる生徒に 少し役に立てばと思い プラス言葉を掲げている。

少し気になるパンフレット。

進路資料室の前に並べられている資料 たまたま立ち寄って覗いてみると 少し読んでみようか・・・

授業の効率化

授業の効率化を図って生徒達が考える時間を生み出すには? 例えば ①説明事項の板書は模造紙大の紙書いておいて 貼り じっくり説明 プリントの穴埋め的なところを生徒は書き写すだけ (KP法ではありません) (↑中国地誌のざっくりまとめ) これだけでも板書+説明…

模試シーズンは台風シーズン

勤務校でも 3年生の模試シーズンに入った。 この時期心配なのは・・・・ 「台風」 今年も大型の⑱号が迫ってきている。 以前は2度も延期した年度もあった。 警報の発令や 交通障害 停電など まずは なにもなく無事に受験できることが1番。

LHRの様子が学校新聞に

先日LHRにて「インターンシップ・ジョブインタビュー」の発表を行いました。 https://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/64342301.html その様子が学校新聞に掲載されていました。 画面を2画面投影して 一つは発表用のloilo Note もう一つで 抽選 → ビンゴアプリとタイ…

放課後講習

人口の項目へ (本日もClica活用) 講習が終わる頃にはきれいな夕焼け だんだんと日が短くなってきました。

本日の読書

気になるところだけでも目を通しておきたい。

2017夏休みインターン・ジョブインタビュー発表会

夏休みの課題として1年生全員に課されていたキャリア教育課題の発表会 「インターンシップ」・「ジョブインタビュー」のクラス発表会を行いました。 発表内容は事前にloilo note for schoolのカードで提出 9/117時間目のLHR、社会科教室にて実施。 ビンゴ…

真っ暗な風穴の中で「植物」を発見!

先日の「富士山研修」(富士山に関するフィールドワーク) にて立ち寄った「駒門の風穴」 http://shizuoka.mytabi.net/fuji/archives/komakado-kazaana.php 風穴内のわずかに照明のあたる場所だけに 植物が生えている 苔は随所に発見できるのだが なんと シダ…

フィールドワークでloilo note for school

富士山研修ではICTを活用して「フィールドワーク」 行程途中の観察ポイントにて順次解答 計10問の問いを事前準備 問いごとに「提出箱」をセット 当日現地にて 各ポイントで 説明を聞きながら (宝永山火口↑・・・ここまでは天気は良かったのですが・・・) 観…

富士山研修

本日は富士山に関するフィールドワーク 「富士山研修」 午前は晴れのち曇り 午後からは霰と雨 宝永山から下山して 「樹空の森」にて動画のレクチャー さらに「駒門の風穴」へ 充実した内容でした。 今回のレポートにはICT(loilo note for school)を導入した…

2017夏休みのキャリア体験発表

本年度も夏休みに1年生 生徒全員がインターンシップ・ジョブインタビューを実施 来週各クラスでの発表会 今年もさまざまな「仕事の世界」が共有される。 ここに挙げられているのはほんの一例 高校1年生のこの時期 大切なのは 仕事の世界を幅広く知ること。

2学期もClica

本日も放課後講習 90分の真剣勝負 Clicaで過去問を時ながら反応を確認 2学期の放課後講習も インタラクティブにスタートしました。

総学のフィールドワークでloilo Note

昨日の「総合的な学習の時間」は地域探究 クラスで史跡や学校由来の寺社を訪問した。 フィールドワークとして 1日歩いて「本日発見したこと」を loilo note for schoolsのカードでレポート 夕方までにクラス全員の提出が完了 本日のクラス通信に一覧として掲…

遠足後授業

本日は遠足 学年集合写真はドローンで そして学校に帰ってきてから 3年生の答案返却・授業・学年会議でした。 2学期のスタートは なかなかマルチタスク。

新学期、目標設定。

1年生の2学期 新学期がスタート 各人の目標の可視化をしてみます。

新学期本格始動

新学期がスタートして 最初の週末 学期の再スタート この時期は生徒も躓きやすいので クラスのバックアップ体制もいつも以上に手厚くする必要がある。 さらに、新体制となって 夏休みに蓄えてきた力を発揮する舞台 である新人戦が実施される時期でもあり、 …

9月→再始動

今年は夏休みが8月いっぱいだったので (8月末は職員会議だった) 本日から生徒が登校し新学期がスタート。 スタートから日程はタイト ( ↑ 近所のクラスの黒板) 新学期だがクラス担任が使えるHRの時間は無い 生徒への配布と健康観察 各種注意事項の伝達も山…