Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

浮島が沼 アクアプラザ遊水池

国道1号線バイパスを沼津から富士に向かう北側に 浄水場がみえる。 バイパスからさほど離れていないのに 結構広い芦原になっている。 往来の激しさから、この環境の隣接は想像できない。 渡り鳥たちの貴重な環境になっている。

須津川渓谷 付近散策

富士市の愛鷹山南麓に須津川渓谷がある。 渓谷には林道の橋が架かっている。 そこから、谷底に向かって・・・・ バンジージャンプができる。 なかなかの高さ、足がすくむ 周辺には もう一つこんなスリルも どちらか1つ選べと言われたら どちらを選ぶべきか?

大棚の滝

愛鷹山の南の麓 須津川渓谷に沿って進むと落差20メートルほどの「大棚の滝」がある。 手すりに時々触りながら 急な階段を降りると 吊り橋 ここから落差20ーメートルの滝を鑑賞できる。 ここから空を眺めると・・・ なんとバンジージャンプができる。

季節は着実に

日々のスケジュールに追われて 見落としていたが 動物も植物も そして お地蔵さんも 季節は着実に秋に向かっている。

昨今はリモート研修

学会・大学・研究サークル 最近の週末はリモート研修に参加するパターン 一方的に拝聴という場合と ブレイクアウトルームで少人数対話がある場合など流れは様々 今まで研修はほとんど自費で上京していたので お財布と時間には優しいが やはりちょっとした雑…

地理オタクホイホイ

図書館に「地理オタクホイホイ」を設置。 成果は? 既に「お借り上げ」 ほとんど入れ食い状態 !

富士と港の見える公園

和歌で知られる「田子の浦」にある公園を訪ねた。 富士を仰ぐ右手に 仏舎利塔がそびえている。 この付近は小高い浜堤の砂丘になっていて 北に富士・南に駿河湾を一望できる。 さらに展望台も 付近はかつて東海道の宿場であり街道の要衝 地形的には浮島沼の水…

幸福の姿

山伏達がかつて寺の裏の田子の浦で身を清め 標高0メートルのこの地から 富士山頂上を目指したという 富士田子の浦の妙法寺通称「毘沙門さん」 境内の右側に「洞窟七副神」の入り口がある。 エキゾチックな音楽も流れ ここから約150メートルの間はインド…

小田貫湿原

小田貫湿原は静岡県東部富士山西麓の朝霧高原にある湿原 田貫湖から東海自然歩道を北に進んだ所にある。 駐車場・木道・案内板が整理されている。 湿原といっても大半は草原 その中に大小120程度の池がある。 夏の終わり トンボがたくさん飛び交う 「アサマ…

小休止

夏の疲れが溜まっている 秋に向けて ハーブティーを購入 秋の夜長に向けて ティーポットウォーマーとティーライトもポチっておいた。 さて、ここからどれだけ出番が来るだろうか?

論述道場「秋の特訓」

主に文系地理難関大受験者に 授業とは別に受講を進めている「論述道場」 夏休みまでの30問の完習を遂げた者だけが 次のステージに上がれる こちらは「夏休みまでの30問」 これが「秋の特訓」メニュー 論述はとにかく、書かなければ上手くならない。 「秋の特…

相談室で発見

相談室で発見 猫のトイレ? 違います! ミニチュア小道具もたくさん 「箱庭療法」のための道具です。 初めて実物を見ました。

八畳石公園

沼津市の愛鷹山麓の谷筋に お茶農家と歴史を感じさせる柳沢集落の上流に 八畳石公園がある。 渓谷の入り口には 廣大寺 ここから沢筋に登っていく 途中赤野観音堂に進む道が現われるが直進 すると150メートル程で入り口に着く 歩道を降りていくと 水害で付近…

豊門公園ふたたび

昨春に一度訪れたが工事中だった 静岡県駿東郡小山町の「豊門公園」 豊門会館 富士紡績社長であった和田豊治氏の住宅を東京都向島から移築した。 小山町民と富士紡績の従業員の福利厚生のために使われてきた。 洋館も庭園も整美された。 展望台からは 小山町…

金時公園 八重桐の池

富士山の東麓 静岡県小山町の北部に 農業用溜め池と公園がある。 駐車場と水場・トイレ・展望台が完備されている。 大正時代から溜め池があったようだが 台風による決壊で再度築堤 周辺が公園として整備された。 昨年の台風の被害だろうか 遊歩道は荒れてい…

地域調査「それはなぜそこにあるのか?」

地域調査と地図読図の練習課題 「それはなぜそこにあるのか?」 こういう課題の回答はとても楽しい。

学会のZoom開催に参加

所属している学会 新型コロナウイルス感染拡大予防のため 研修会はon-lineにて参加。 Zoomのブレイクアウトルームは便利だが 全のグループの様子を一括して覗けないので 主催者の立場になるとそこがもの足りないだろうなぁ。

秋の模試シーズンですが・・

秋の模試シーズン しかし、コロナ感染の心配から今年は少し様子が違う。 大学別のオープン模試募集の例 もう少し丁寧な説明が欲しいのでは? 大手予備校が地元にない 地方の浪人生達 結局、卒業した高校を頼っての受験となるのだろうか? 自宅で受験という方法…

主体性「エージェンシー」が育めるとしたら・・・・

「『教師を超えて』みんなのために1人でも『遊べる』人」へ 新しい時代の教育を考える上で重要だと言われる主体性 「主体性は育めるものなのか?」という問いが話題になっている。 「出藍の誉れ」「師の後を求めず、師の求めたるところを求めよ」 ルーブリッ…

朝霧高原田貫湖

静岡県の東部富士山西麓の朝霧高原 かつてあの「清水の次郎長」が開墾したという場所でもある。 この高原には断層活動によって隆起した古富士泥流の凹地を利用して造られた 農業用の溜め池である「田貫湖」がある。 一周約3キロ強のウォーキングコースも楽し…

陣馬の滝と猪之頭集落

静岡県東部富士山の西側に広がる朝霧高原 そこには時間がゆったりと流れる猪之頭集落がある。 溶岩の下から豊かなゆうすいがこんこんと湧き出す場所が猪之頭集落 集落の奥に陣馬の滝がある。 今年は残暑が厳しいため 多くの子ども連れが川遊びをしている。 …

「ゴール」どのような社会(未来)を創りたいのか? 二項対立からの離脱

学びのゴールをどこに置くか、迷うときだからこそ哲学と理念 → 社会を創る「学習目標タイプ?」 良い点を取る「成績目標タイプ?」 どちらが良いのか? 「学習目標タイプ」学習のプロセス → 自分がどこまで学べているのか 次は何を学べば良いか 教科・時期・に…

「教師の仕事は削る事」「探究すること」

コロナ騒動で見えてきたもの 全部詰込む事はできないし、しなくてよい。 「深い学び」authentic learning 真正の学び 教師の仕事は詰込む事ではなくて 大切なエッセンスを選ぶこと 情報収集から「仮説を立てる」「リスクをとる」「自信を持って説得する」 「…

上手く学ぶ学び方

1人で学んでいると・・・ 分かったつもりになるとそれ以上学べない、深い理解であっても間違っていても気がつかない。 2人以上で学んでいれば 自分の考えを見直すチャンスが広がる。相手の考えで「少し広い視野」から見直せる。 一人ひとりが自分の考えをつ…

コロナで分かった学校の役割 今後必要になるのは?

コロナで分かった学校の役割 学習だけではない 社会も 福祉も 3つ 「学習」だけではないが・・・ 「21世紀型スキル」→ これからの学び方・評価 協調的問題解決(対話しながら答えを生み出す力) デジタルネットワークを使って学んで行く力 格差拡大への対応 …

遠州森の小國神社

県内の西部に赴く所用があったので ついでにフィールドワーク 遠州森町にある小國神社を訪問した。 http://www.okunijinja.or.jp/ 大黒様(大己貴命・おおなむちのみこと)をお祭りし1400年の歴史ある神社 御神木 子どもに向けたポスターを発見 森町はお茶の産…

「なんじゃこれは!」共通テスト(新テスト)の申し込み

共通テスト(新テスト)の申し込みは 現役生の場合在籍する高校でとりまとめて出願 新型コロナウイルスの関係でことしは日程が2パターン(+追試も) 生徒たちの出願は各学校でまとめて出願書類・振り込み確認後 大学入試センターに送付 1/16・17の①日程が最も受…

新学期も10日

新型コロナウイルス感染予防のため休校期間があった今年は 夏休みが短縮され新学期も2週目 受験に挑む3年生の授業は 今後秋以降また感染拡大によって 第3波以降の流行があった場合を想定して かなりのハイスピード 今年激動のヨーロッパを完習し、 ( ↑ EUが…

諏訪湖の夕暮れ

フォッサマグナ、中央構造線の話しででてくる諏訪湖 立石公園から 映画「君の名は」のワンシーンのようだ。 時計の街の 時計台は 日時計 夕刻になると人が集まってくる。 コスモスが良く似合う。

八島ケ原湿原

信州車山八島ケ原湿原 ハート♡の形をした湿原 夕方だったので 花の数は少なかったが・・・ 高原の夏は短い