Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2014-01-01から1年間の記事一覧

2014年度 アクティブラーニングとキャリア教育 ブログ まとめ (後半)

昨日の前半に引き続き2014年度 後半 のまとめです 7月 「職業レクチャー」実施 学校訪問(長崎県佐世保北高より3名) 「授業力向上セミナー」参加 科目横断型授業 http://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/62948693.html 8月 産業能率大学「第8回キ…

2014年の振り返り 前半 (6月まで)

2014はほぼ毎日綴ってきました おつきあいいただきましてありがとうございます トピックスで振り返ります (たいていテーマにした後数日間はその話題を引っ張って書いています) 1月 ブラジルフィールドワーク報告 http://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamily…

富士市立高校 眺野先生講話 つづき

上級学校における学生支援の現状と課題について 昨日の続き 改革の進め方 ・活動するにあたって、生徒と一緒にまずやってみる。 ・協力者を探しまくる ・直接会って企画の思いを共有する・体験を通じて学ぶ ・まずやってみる ・やってみることで聞いてもらう…

富士市立高校 眺野先生講話

12月の上旬に 富士市立高校の教員で富士市立教育委員会推進室に所属している 眺野大輔さんの 「上級学校における学生支援の現状と課題について」 というテーマでお話しをうかがった 富士市立高校↓ http://www.fuji-ichiritsu.jp/Top.html FBページ↓ http…

練習(バレー部)での動画活用

運動・体育系で動画を活用して指導したい! そんなニーズにバッチリこたえてくれたのがこれ! ↓ http://www.coachmyvideo.mobi/ 以前「部活動の指導にipadを導入」という FBをアップしたところ 仲良くしていただいている 大学の先生に教えていただいた! …

インターンシップ 冊子 ご挨拶文

インターンシップ・ジョブインタビューの体験文集の起案が通った 「まえがき」の部分で今年をふりかえってみた ということ こちらにも掲載 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2014年を振り返って 2014年がもう…

三年生への応援メッセージ

受験直前の三年生へ 1・2年生全員からのメッセージ 本日は部活動は休み しかし、保護者面談と冬休み明けの課題テスト作成で出勤 いよいよ入試が迫ってきた 三年生に向けての後輩からのメッセージが 渡り廊下に掲示されていました 多くの三年生達は 年明け…

今頃になって報告書を作成中!?

メリークリスマス なのに 今頃になって 夏の「インターンシップ報告書」を作成している。 生徒の、感想文を読んでいて 「こういったプログラムはやはり良いんだなぁ」 と感じたものがあったので 本日はそれを紹介します。 (以下感想文より)・・・・・・・・…

東大の研究室をのぞいてみよう!に参加

東大の研究室をのぞいてみよう!(12/23火祝)に参加しました。 7:00新幹線乗り場集合 丸ノ内線利用で本郷三丁目 9:00工学部集合 ・プログラムの内容は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・オープニング・挨拶 ・東京大学のプロモーショ…

三学期に向けて「クラス用カウントダウン日めくり」

二学期終業式を迎えた 入学式から9ヶ月 いろいろあった我がクラスだが 新年になれば 一緒に揃って学ぶのも、あと正味48日 そこで 冬休みの宿題として 日めくり作成 (始業式は6日、トップバッターは5日→新年までの間はそのページにして飾っておきます。) …

iPad動画でフォームチェック

学校にipadがやってきた! (↑充電中) 早速活用 本日の部活動で2~3人で一台持って交互に撮影 フォームを確認 ipadの良さは プレーした直後にすぐ確認できる点 県の備品なので、勝手にアプリを入れられない アカウントも県のアカウントなので データの送受…

「弱くても勝てます」質疑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 質疑応答 先陣を切って質問させていただきました。 練習メニューはどの様につくっているのですか? 生徒が1から全部は無理 → 監督が全部メニューは決めている ミーティングの持…

「弱くても勝てます」つづき

「弱くても勝てます」つづき 開成高校の目指す野球 ・爆発力のある攻撃 大崩れしない守備・・・・ (ピッチャーを中心とした攻撃野球) というようには「できなくなった!」ので今困っています。 ・近年はそれが上手くいかない→その理由は? ・下手になった?…

放課後勉強会「弱くても勝てます・・・。」

開成高校野球部監督 青木秀憲 先生の講話を拝聴する機会がありました。 放課後勉強会「弱くても勝てます・・・。」開成高校野球部の過去と現在 ・全国で最も有名な超進学校の野球部 ・2005夏の予選で東東京ベスト16 ・以降も数回、東東京の強豪ひしめ…

質疑

全体質疑 先陣を切って質問。 学びの出口にある大学入試の問題をどう考えるか? アクティブラーニングを取り入れても択一式の問題で入試が行われている限り・・・・この点をどう思われますか 大学の先生の中にはペーパーテスト以外の入試に関する戸惑いがあ…

2014学びのイノベーション パネル 1

パネルディスカッション 野田 武志さん(世界連邦運動協会 世界的に最も古い) 未就学児哲学プログラム 企業保険コンサル 長洲 毅志さん(東大GCL)ギタリスト、 小林 直人さん(研究技術計画学会)早稲田戦略研究室 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…

三宅なほみ(東京大学CoREF)先生 基調講演 つづき

・問いがあることが大切 →「問いを出したいんだよね。」 →「問い」はプロでないと造れない。 ・最も自然にできていて観察し易い学びって? 「協調学習」 最も自然に起きていて観察しやすい学びとは? 学習科学が考える「学び」の基盤となる 「建設的相互作用…

三宅なほみ(東京大学CoREF)先生 基調講演

基調講演メモ 未来を拓く協調学習ー学習者一人ひとりを学びの主役に 三宅なほみ先生(東京大学CoREF) http://coref.u-tokyo.ac.jp/ ・今なぜ学びのイノベーションが必要なのか? ・今社会は、世の中をより良い方向に向けて行ける人材を求めている。 ・求め…

「デジタルヒーロー」(^o^)/ 登場

学びのイノベーションフォーラム 反田 任(同志社中学校・高等学校)先生 http://js.doshisha.ac.jp/jhs/ ・授業でどんな事をやっているか? ・中学校1年生の英語 ・教科センター方式→それぞれの教科が専門の部屋を持っていて生徒が移動する。 (海外の学校…

ネットワークで繋がり広がる生徒の「学び」 講話録

松嶋 渉 先生(山口県立萩商工高校) 一人一台のiPadと学習ポータルサイトで変化する生徒の「学び」 https://www.facebook.com/wataruma ・高校生が作るWebページ ・萩LOVEハイスクール ・山口国体の様子を配信していたのを地元の方が知っていたのがきっ…

学びのイノベーション ICTの役割?

佐藤 昌宏先生 (デジタルハリウッド大) ・EdTech デジタルテクノロジー ・eラーニングの起業もされている(2社) ・専門職大学院にて教鞭もとる実務科教員 ・学校行政にも関わる ・5年以内に最上の教育がWebからもたらされるようになる。(ビルゲイツ) ・イ…

社会と繋ぎ、学びの意欲を向上させるキャリア教育

第二回学びのイノベーションフォーラム 講話メモより 酒井 淳平(立命館宇治高校)先生 http://www.manabinoba.com/index.cfm/8,0,21,185,html 講話のゴール ・キャリア教育のイメージを持ってもらう ・キャリア教育ってなんで要るの? ・(立命館宇治)受験…

隠岐島前高校魅力化プロジェクトのお話

第二回「学びのイノベーションフォーラム」より ・ 地域と学校の連携で生きる力 藤岡 慎二 さん(隠岐島前高校魅力化プロジェクト) http://miryokuka.dozen.ed.jp/learning-center/ ・「キャリア教育」地域と繋がった実践 ・島根県 隠岐 島前高校の話 http:…

学びのイノベーションフォーラム 授業体験

・授業体験 ・「曇って何だろう」 ・今日みんなが答えを出していく問い 参照 このページの中にあります↓ http://coref.u-tokyo.ac.jp/archives/7709 ※指導案と教材がダウンロードできます 〈基本的な流れ〉 ・まず自分で書く(ここが基本) ・エキスパート→手…

「学びのイノベーションフォーラム」レポート 午前の体験①レクチャー

「学びのイノベーションフォーラム」レポート 午前の体験授業①レクチャー ・「学びのイノベーション」のために ・齋藤さん (埼玉、総合教育センター 指導主事) ・もともと東大の研究室にいて指導主事として赴任している ・「ジグソー法」東大の中で4~5年…

2014学びのイノベーションフォーラム

「学びのイノベーションフォーラム」に参加予定です https://sites.google.com/site/lifjssprm/home/events/forum2 追ってレポートします

地歴の専門性

地歴の「日本史・世界史・地理」を教えている教員の 専門(大学で関係学部を専攻か?)の割合 河合塾とZ会の調査 「教科に関するアンケート集計結果」より 日本史81.9 世界史67.8 地理65.0% 現在、世界史必修であること 「地理」が選択できる学校が減ってい…

第8回キャリア教育推進フォーラム報告書

「世界史」+「地理」コラボの実践を公開した 第8回キャリア教育推進フォーラム http://www.sanno.ac.jp/exam/teachers/forum.html 報告書が届きました! 実際に「授業を体験された先生方からの気づき」を載せていただきました。 クロスカリキュラムやアク…

進路検討会議 初日

進路検討会議 模擬試験の結果が出揃った この時期に 多くの地方の進学校は 定期テストと平行して 生徒ひとり一人の志望校の検討会議を行っている 難関大 文転・理転者を全体で検討してから 文系と理系に分かれて先ほどまで会議をしていた 参加者全員で ひと…

当番日誌

当番日誌の生徒のコメントが「つまらない」ので 毎日の「お題」を指定しておいた (とりあえず50日分) さて 面白いコメントは来るか? 明日は進路検討会+採点 今週もハードです