Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

課題研究「研究論文」の評価は?

2年生になってから取り組んできた課題研究 中間発表も終わりいよいよ最終報告会に向けてラストスパート しかし、発表で研究は終わる分けではない。 研究した成果は「論文」にしなければ業績にはならない。 「課題研究」の良い論文とは? ①情熱は? (挑戦する…

進路の悩みに有効な方法

「進路の悩みに有効な方法は?」 まだまだ寒いが 着実に「春」は近づいている。 春になるといよいよ最上級生 誰でも進路決定で悩む時期だ 「自分とは何者なのか?」これは最大の問題だ! 自分の思いや体験の意味を綴ること 「経験を深めるもっとも基本的な方法…

経験を言語化すること

「私たちは語ることで学ぶ」 年度末になって 指導要録の記載事項調査・個別面談準備・小論文模試・課題研究の論文 生徒達もこのところ「書くこと」に追われている。 そこでクラス通信の話題も「読むこと」と「書くこと」をテーマとした。 書くことによって「…

昨今の入学願書

センター試験も終わり 多くの受験生は私立大学の出願手続きを終えている。 進路室の前には 出願に関する資料が残っていた。 現在は 国公立の出願を検討する時期 一方 下級生の在学生に向けてのメニューも 動き始めている。

海沿いのタワー

職場からの帰りに ミカンをかうためにちょっと寄り道 伊豆の西海岸にはところどころに こういった 建築物がある。 いざという時に逃げ込む 津波避難タワー 何時か来ると言われ続けている 大災害 穏やかな風景からは 想像もつかない。

進路検討会・ビジネスコンテスト・部活動

ンター試験の自己採点結果を予備校や受験産業に送ったのが月曜 水曜は合否予測が 金曜には生徒からの受験希望が出され 本日は各教科からの意見も交えての検討会 3年の担任は明日から三者面談 検討会に参加 今年はセンターの得点が高いため 合格予想ラインは…

英語検定の準備

働き方改革と増え続ける仕事 昨日で実力テスト終了 先週はセンター試験後の 慌ただしい一週間だったが この週末から生徒達には 〇〇〇〇という英検の受験がある。 しかも今回はスピーキング 一人一台のタブレットを使用して受ける。 英語科の教員だけではと…

湧水の街にレンタサイクル登場

湧水の街でポタリングはいかが? 大学院の単位認定テストで三島に 天気も良いので 試験後少し寄り道して水辺を廻って帰る この辺りはだいぶ整備された 湧き水の匂いが街に流れる 川の水は三島溶岩流の下を流れてくる 富士山の湧水 鴨が渡ってきている。 駅の…

またまたテスト、今日から実力テスト

先週末がセンター試験 在校生1・2年生は模試 そして本日と明日は実力テスト 明日は地理のテストもある。 ということで作成と採点に追われる今週。 平行して3年生の大学別二次対策授業 さらに・・・ なんと自身の大学院単位認定テスト受験もある。 またまた、…

農業・食の安全まとめ(後半)

2019年最初のA・L授業は 農業と食の安全についてのまとめ 前半(①時間目)は「ネイチャーゲーム型AL」→「構造化」→「文章作成」まで 後半(②時間目)は「シナリオプランニング」による未来予想(本日) ※前半の様子はこちら↓ https://geogami.hatenablog.com/entry…

農業・食の安全まとめ (前半)

2019年最初のA・L授業は 農業と食の安全についてのまとめ 前半(①時間目)は「ネイチャーゲーム型AL」→「構造化」→「文章作成」まで(本日) 後半(②時間目)は「シナリオプランニング」による未来予想 前半の様子 いつものネイチャーゲーム型ALでウォーミングアッ…

2019センター試験地理B

2019年(平成31年)センター試験地理Bの感想 平成最後のセンター試験が実施された。 問題の参照先はこちら ※とりあえず受験産業の関係をlinkしておきます。 https://www.toshin.com/center/chiri-b_mondai_0.html 大学入試センターによる掲載をお待ちください…

明日も頑張ろう。

本日からセンター試験 地歴は 本日のスタート科目 何処が出たかはこれからチェックですが、 私の方は本日と明日は部活動の大会 初日の結果が良くても悪くても 試験も大会もまだ明日がある。 実力が発揮できる様 明日のスタートのために 今日はコンディション…

いよいよ明日が、センター

センター試験いよいよ明日じゃないか! ということで 下級生達からの応援メッセージ↓ 地理は初日の第1科目 がんばれー

2019センター地理に向けて

センター試験が近づいてきた! 地歴はセンター試験の「スタート科目」 理系選択者にとっては 正直「おまけ」的な科目なのかも知れないが、 合否を分ける「センター試験」のスターター 出来具合がその後の精神状態に大きく影響する。 だからこそ 落ち着いて、…

課題研究中間発表会

先週の水曜日勤務校にて 2年生課題研究中間発表会がありました。 スライドも見やすく 内容も斬新 どの発表もなかなかのクオリティー 探究や課題研究が話題になっているが 現代の高校生はチャンスがあればここまでできる! これを校内だけに留めておくのはも…

センター試験直前週間

いよいよ週末は試験が実施される! 3年生も先月から過去問演習に入った。 ここでもICTは大活躍 問題や図表の図示ではすごく便利 さらに 授業時間外の質問はloilo Noteのカードで受けている。 頑張れ受験生達!

世界人口時計なう

例年授業で活用している「人口時計」 今年も・・・ いっこうに増加ペースは衰えません!

図書室への階段

図書室までの階段には 図書館のインフォメーションが・・・ 新着情報をチラ見しながら ステップアップできます。

「地理総合」と「歴史総合」の比較 その5 (ラスト)

2022年から高校地歴科教育現場に導入される新科目とは? 昨年文部科学省から「学習指導要領解説」が示されたので 「地理総合」と「歴史総合」の2つをテキストマイニングで比較してみた。 その1はこちら ↓ 「地理総合」と「歴史総合」の比較 その1 - Geogami’s…

「地理総合」と「歴史総合」の比較 その4

2022年から高校地歴科教育現場に導入される新科目とは? 昨年文部科学省から「学習指導要領解説」が示されたので 「地理総合」と「歴史総合」の2つをテキストマイニングで比較してみた。 ※「その1」はこちら↓ 「地理総合」と「歴史総合」の比較 その1 - Geoga…

「地理総合」と「歴史総合」の比較 その3

2022年から高校地歴科教育現場に導入される新科目とは? 昨年文部科学省から「学習指導要領解説」が示されたので 「地理総合」と「歴史総合」の2つをテキストマイニングで比較してみた。 ※「その1」はこちら↓ https://geogami.hatenablog.com/entry/64759882 …

「地理総合」と「歴史総合」の比較 その2

2022年から高校地歴科教育現場に導入される新科目とは? 昨年文部科学省から「学習指導要領解説」が示されたので 「地理総合」と「歴史総合」の2つをテキストマイニングで比較してみた。 「その2」教科の「改善・充実の要点」についての比較 昨日同様(昨日は…

「地理総合」と「歴史総合」の比較 その1

2022年から高校地歴科教育現場に導入される新科目とは? 昨年文部科学省から「学習指導要領解説」が示されたので 「地理総合」と「歴史総合」の2つをテキストマイニングで比較してみた。 「その1」教科の目標比較 「教科の目標」に付いての説明文にどの様な言…

新学期のクラス通信

2019年最初のクラス通信の記事より(通算51号) 今年の元日も早起きして、新聞を買い込んだ。 https://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/64754218.html 今年はどんな記事がトップを飾るのか? 見出しは上記の通りであった。 注目したのは、2つの記事。 1つ…

何とか滑り込みで

部活動の練習後、レイトショーで何とか間に合った! 当日はラブライブサンシャインの映画の封切りと重なって 沼津の映画館は聖地で映画を観ようという観客で大混雑でした! 映画の感想は・・・・ Freddie Mercuryが本当の自分と出会う話? 良かったですよ。 さ…

ビジネスプランの仕込み

暮れから数回にわたって取り組んでいる 高校生の「ビジネスプランコンテスト」 校外からのアドバイザーの支援を受けながら 今月中旬の動画エントリーに向けて いよいよ準備も大詰め ミーティングを重ねる度に つくりたい未来の姿が カタチになってきている。

2019初詣・昭和と未来が出会う場所

天気にも恵まれたので 地元の神社に初詣 正月の3日・午前とあって大混雑 おみくじは小吉 行動は慎重に・・・・ 今年は平成も終わる年 新しい時代ももうすぐそこまで来ている 帰り道の参道は昭和の風景 一方 帰り道に寄り道 田舎の風景だが実は街中にある 地…

静岡市はSDGs推進

所用があり正月だが静岡市に 正月中ということで賑わっている。 政令指定都市の中核市ではあるが 毎年約10000人という 人口の減少にも悩んでいる。 中心部には新しいビルも立った この辺りは江戸時代に「札の辻」と呼ばれた場所 「札の辻」(高札場)は幕…

溶岩塚

新年になった 初詣で賑わう稲荷神社は「溶岩塚」なるものである。 溶岩の小山に深い割れ目が入り込んでいる。 この辺りが溶岩流の末端部分 この西方には「鮎壺の滝」がある。 https://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/64569549.html この辺りは下土狩駅…