Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

『労働法』を学ぼう

「労働法」って知ってます? 進学校とはいえ、大学進学後はアルバイトをする生徒も多い 奨学金を借りる生徒も多いので それは必然なのかも知れない そこで・・・ 以前、現代社会の授業で何とか時間をやりくりして 「労働法」の項目を取り上げたことがある し…

2016夏の三者面談 ラスト

クラスの生徒全員を対象に 先週からずっと続けてきた 三者面談がいよいよラスト ! 本日昼間は教室で 昨今は保護者も忙しく 「休日の夜」やっと実施出来ることとなった。 夜の部はこれから、 資料が豊富な進路室を「貸し切り」で実施 受験生の3年生達には 成…

1月期の授業終了

本日やっと1月期の授業が終わった 後は三者面談のみ もう少しで夏休みだが 今年も休みは無いかかなぁ? 終了後は新宿で会議

教育課程研究集会 初回

県からの仕事で進めてきた 地歴科の教育課程研究の発表を行った。 アクティブラーニングがテーマなので 「研究集会もインタラクティブにしませんか?」 そんな要望が受け入れられて 午前は公民の事例発表→グループワーク 午後は地歴の事例発表→グループワーク…

2016.7夏休みの計画表

本日も面談が完了 大方の生徒は「受験生」に変身した様子。 70分間の特別授業もあと2日 三者面談は後3日 いよいよ本格的なスタート 助走をつけて「自律・自立」へ。 校内でも例のゲームをしている生徒が見られる 今朝、念のため 教室棟での様子も確認して…

授業・面談続く・・・

今週いっぱいは授業と面談 そして夏休みも残り後約1月!? 授業そして 三者面談 「あれも、これも」と休み前には 取り組もうと思っていたのに・・・ 状況は 担任も一緒です。

県教育課程発表の準備

月末から始まる県教育課程研究集会 資料完成 プレゼンはビデオで! PPTは使いません!

夏季講習・三者面談の日々

夏休みの土日も 夏季講習+午後からの三者面談 しかも朝学校を開けて 講習→面談 施錠 これだけでは・・・「夏休み」が・・・全然ハッピーじゃない! そこで スタート ゲット! フィールドワークの要素たっぷり 授業に使えそうなヒント有るかも!

夏休み初日です、講習・面談などスタート

本日から「夏休み」がスタート いつも以上に忙しくなります。 1年生は 職業人よりさまざまな仕事に就いての話を聞く進路講話 「職業レクチャー」 2・3年生は進学講習(授業)と三者面談 フルタイムです。

1学期終業式

1学期の終業式 でもここからがたいへん 「休み」というのは名前だけ 土日も含めてずっと 進学補習と三者面談が7月いっぱいつづきます。 ↑夏休みに向けての学級通信

今学期ラスト

乾燥気候の講義導入部分 こんなつかみでスタートします。

新しいパンフレットの季節

オープンキャンパスシーズン直前 大学説明会 各大学から新年度のパンフレットが届く 現在の勤務校では 各大学ごとレターケースに保存しているが 生徒配布分がある場合は進路室前で 無料配布している。 もちろん 早い者勝ち ポスターもさまざま さすが美大

厚生労働省関係の仕事で

本日は 厚生労働省関係の仕事で 午前の授業後 上京 間もなくこのブログ記事も1000本目です。

有望な若手の研修

いつもここの書庫には受けた「研修」の忘備録を綴っているのだが、 今回は 勤務校の若手に 「アクティブ・ラーニング型授業の研修をお願いします」と頼まれたので 先日、授業の合間に一コマ行った。 「アクティブ・ラーニング型」といっても「授業」なので …

気候の授業で「KP」法を利用させてもらった。

暑さのため エアコンのない社会科教室から普通教室へ避難を続けている。 しかし、勤務校の普通教室にはICTの設備が全くない! そこで、「KP(紙芝居プレゼンテーション)」型の説明を取り入れた。 ケッペンの気候区分↑ 乾燥限界=r の計算と判定↑ 全体の説明は…

高校野球応援でした。

高校野球地方大会の応援 この時期は 地方の学校は高校野球 (たいてい初戦は1年生は強制参加だったりする) そして 三者面談 授業も延々と7月いっぱいつづく そして8月も進学講習 受験対策に予備校へ通うのも 地方からはなかなかたいへんだ 学校が閉まると 地…

放課後学習会「若手医師より地域医療問題について学ぶ」

学期に一回程度のペースで続けている「放課後学習会」 今回は、 本校OBの若手医師をお招きして 地域の抱える医療の問題についての学習 医療系希望生徒に対して講話と対談の機会を持った。 地域医療の問題を理解するために ・地域の特性の理解 ・その特性ゆえ…

猛暑を利用した熱帯雨林気候体験授業?

猛暑が続いている 外気は30度オーバー 教室内も連日高温多湿だ。 本校には普通教室にエアコンがあるが社会科教室にはエアコンがない。 普通教室では備え付けのプロジェクターやWi-Fiは利用できない エアコンの快適さをとるか ICTの環境をとるかの 二択だ! …

2016インターンシップに向けて事前指導

今年もインターンシップの事前指導期に入った。 (担当して11年目に突入した) 通常の授業と成績処理があるため 昼休みに生徒を集めて 体験先別に指導している。 昨日は 遺伝学研究所の体験者 ・アクセス方法 (Googleアースで模擬体験) ・集合時間と場所 ・…

3年生放課後講習

本日も授業+放課後進学講習でした。 学期末の雑務 成績処理も平行しているので マルチタスクです。

三年生進路講話

7時間目に三年生の進路指導講話があった。 「第一志望現役合格に向けて、今、何をすべきか」 《名古屋から予備校の講師が来校》 進学アドバイザーと営業を行き来している方。 2500人の生徒を担当してきた実話に基づく 大学入試で4つの大事なこと *以下のこ…

Win10アップデートの件

今月末までに無償アップデートをするように 催促が来ているので Win機を一台アップデートしている。 実は 半年くらい前にも 一度アップデートしてのだが 使い勝手が悪かったので もとの8.1に戻した その際 ウイルスソフトの更新のために 若干の出費も…

総合教育研修所で見たICT

教育課程の研究発表準備で 先日県の総合教育センターを訪れた。 今回の作業場所は 視聴覚室 底に見慣れない機器があった? 「ぬりかべ?」 左上にあった名前は「スマートボード」 下部のトレーには どの様に使うのだろうか 「謎だ?」 そして定番の 勤務校に…

「アクティブ・ラーニング」型授業の評価 定期テスト問題例

「アクティブラーニング」を導入した場合の 定期テストはどうするの? (講演などでも良く質問を受ける) 現在の勤務校の場合も 複数の教員で教えていて 統一テスト問題で評価している。 教え方(ペタゴジー)もさまざまだ。 そこで、今回の「風土の恵みと損失…

県教育課程研究集会の発表準備

一昨年度より研究を進めてきた 県の地歴科「教育課程研究集会」の発表内容とプレゼンビデオがほぼ完成 月末のリハーサルと二回の本番を待つ段階となった。 発表内容は先日公開した「風土がもたらす恵みと損失」 県内の地歴・公民の先生方へのプレゼンだが 他…

三者面談準備

月末の三者面談を組んでいる。 3年生の担任なので 主な話題はやはり「進路」 面談の成否は 面談が始まるまでに決定している。 面談に向けて 親子でどれだけ話し合いができたか そこがポイント! 面談の席に着いたときにはすでに 「話し合い」の結論は見えてい…

「都市問題ビデオ作成」授業のふり返り。

2016「都市問題ビデオ」作成感想 テスト明けに「都市問題」ビデオ作成授業のふり返りをしました。 ・復習するときにページを開かず 一本の動画を見れば良いのでいざというときには便利。 ・家で下準備をしてきたので楽しくできました。 ・都市問題の課題や改…

七夕飾り

3年生 模試結果の洗礼も受け 辛いこの時期 ロマンと夢の実現を願って! 笹は学校の裏山からゲット このあたりが田舎の学校の良さ! 夏の熱風が渡る 廊下に 各自の 願いを書いた短冊が揺れています。

昨日の研修

1日たっぷり 講師も参加者もお疲れさまでした ・オリエンテーション ・アイスブレイク ・ファシリテーターとしてのセンセイ教師のあり方。 ・ファシリテーションのイメージ ・時間過程の管理 ・リーダーシップ ・アクティブラーナー ・手裏剣を折ることを教…

授業力向上セミナーに参加します。

「第19回授業力向上セミナー」 ファシリテーションスキルについて理解を深めていきます。ファシリテーションは、教師と生徒、生徒同士の相互作用を 促進させるためのスキルの一つです。アクティブラーニングが推進されていく中、授業における教師の立場は、…