Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

3月もおしまい

3月が去って行く 桜もお別れ コロナで閑散としている。 新学期の無事なスタートを祈る。

離任式

本日は離任式でした。 公立高校ではベテランが大量に異動して 若手に入れ替わる刷新人事が進んでいる。 私学の無償化も有り 公立はクラス減 これにより、人員が削減されていく 結果的に公立学校の職員数は減る 私学助成を強化する事で 公務員の削減、 施設の…

沼津港八幡神社と不動尊

静岡県沼津市の狩野川河口左岸我入道 観光水門「びゅうお」やグルメで知られる沼津港に来ると 少し気になる対岸の様子 河口の小山に2つの社があるのでそこを訪ねてみた。 一つ目は不動尊 付近に駐車場は無いので徒歩できた方が良い 登ってみると 枝の間から…

新年度職員会議

先週末職場内の人事役割分担が決まった。 昨年度は異動そして直後にコロナ騒ぎという流れで 流れてしまったため様子が分らない行事や企画が実施される予定。 経験者が残っていれば良いが 人事の異動は進み経験者は減る。 今後の感染状況次第では今年も難しく…

静浦海岸 瓜島

「瓜島」 沼津市の静浦海岸にある。 西郷隆盛の弟が別荘(茶室)を構えていたというので 別名「西郷島」とも呼ばれる。 50年前に訪れた頃は 島まで小舟で渡った 海中に沢山の魚が群れをなしていた。 しかし今は 堤防で陸続きになり内側が静浦漁港となってい…

桃の花の季節

このところすっかり暖かくなって桃の花が咲いている。 接ぎ木? 白と赤が混ざって咲いている。 何かと慌ただしくて時間が無いが 徒歩でのフィールドワークには良い季節になった。

新年度に向けて

終業式が終わり 人事異動も発表があり 新年度の職員会議も開かれ 本格的に新年度に向けて動き出した。 例年この時期に行っている事として ルーチンワークになっているのが 手帳への年間行事の書き込み作業 この手帳に 年間行事予定を書込んでいく データをGo…

1年次生の探究ポスターから

総学の時間に取り組んできた「探究」の成果として 1年次生はポスターを作成 その中には 現在の教育や教師に触れていたものも多くあった。 高校生が考えた「今の教師の役割」はこちら・・・・ 知識の注入はもはや必要ない さらに教育にA.I.が取り込まれてく…

1年生の総合的な学習の成果をまとめました。

全1年次生が取り組んだ「探究」の成果 ポスターになっていたものを 図書分類番号で分類・インデックスを付けて閲覧可能に。 こうしておけば「先行研究」として 次年度の一年次生が参照できる。 数年間蓄積できれば 学校の財産になる。

Loilo Noteのシンキングツールをテストカードで学ぶ仕組み。

教育支援アプリの代表的存在であるLoiloNote 「思考ツール」を選んで簡単に作図もできる。 そして 昨年登場した「テストカード」こちらでは 図版入りのオリジナル問題を 自動採点機能で採点集計ができる。 授業や総合的な探究の時間で 自らの問いに向き合う…

異動の季節

先日教員の人事異動の発表があった。 個人の意志に関係なく異動させられて せっかく取り組んできた事が 研修が断ち切れ力を伸す事ができなくなる。 「なにができるか?」は教員にも問われている。 自分のしたい研修を続けられるように 学会などに入って活動し…

3月も後少し

1月は行ってしまい 2月は逃げて 3月は去る 今年度も後10日 そして今年も、怒濤の新学期が始まる。

静岡県東部に奇蹟の町がある。

昨日で今年度の授業がおわった。 2年生の地理Bは予定を大幅に消化できず結局 「人口」までしか進めなかった。 教科書のこの項目のトピックに 静岡県東部のとある町が紹介されていた。 確かにこの町では昨今新しい住宅やマンションが増えている。 小学校も教…

河津桜の散った後の河津町

早咲きで知られる河津桜 この時期はもう葉桜になっていた。 そして観光客も誰もいない。 そのかわり 川沿いの菜の花が満開だ。 今年も桜祭りは中止となり 川沿いの公園もひっそりとしている。 川沿いの足湯に行ってみる。 ここも全く誰もいない 入った形跡も…

河津沢田涅槃堂

河津桜で有名な東伊豆の河津 天城峠から下田や稲取に向かう道路脇に 河津町沢田に涅槃堂という建物がある。 案内が出ているがなかなか気がつかないで通過してしまう。 近くに売店とトイレそして駐車場がある。 日本三大寝釈迦像があるという。 お堂の入り口…

伊豆元気わくわくの森 鉢ノ山

伊豆半島東海岸河津町の「鉢ノ山」は 今から約3万6千年前にできたスコリアの丘 現在は森林を利用した健康セラピーの森として 整備されている。 3月の半ばであるがまだ桜が咲いている。 頂上に向かって登っていくと第二駐車場がある。 ここからは徒歩のみ ス…

新学期に向けて

新学期に向けての準備 本を読んだり、zoomの研修に参加したり、対話したり まずはコンセプトをどうするか?

合格発表

金曜日は高校入試の合格発表日でした。 昨今の県内にみられる傾向は 全日制普通科公立高校の人気の低迷。 私学の無償化が影響しているのか はたまた、「大学入試をゴールとしている普通科」の教育内容の魅力の低下か? いずれにせよ 複雑な事象が相互に絡み合…

箱根と言えば?

クイズ ??? これは何の碑? 答えは・・・・・ 側面に歴代の優勝校名が記されている。 なんと、Museumもあるのだ。 その前にも謎の石碑が・・・・ 箱根港に停泊中の海賊船 人影はまばら いつもならばこのシーズンは観光客でごった返しているのだが こんな寂し…

恩賜箱根公園

恩賜箱根公園(おんしはこねこうえん) この公園は神奈川県元箱根にある 芦ノ湖に突き出た半島の上にある 「旧箱根離宮」跡地に広がる公園だ。 庭の手入れが行き届いていて気持ちが良い。 公園の中央には当時の離宮を模した「展望館」が再建されている。 由…

10年が経ちました。

東北地方太平洋沖地震による 東日本大震災から10年が経ちました。 当日は静岡でも長い揺れが続き 部活動中の生徒たちを講堂に集め無事を確認 そこから 職員総出で 鉄道の運行状況・道路状況の情報収集と 保護者への連絡をしてから 水や防寒具を載せて スクー…

静岡県の工業立地

昨日、定期テストを返却した。 今回は観点別評価の視点を盛り込み 地元の工業立地についての出題をしてみた。 しかし、教科書で学んでいる内容が 自分が生活している実際の地域とは結びついていないようで なかなか点が取れていなかった。 この傾向は以前地…

岩本山公園

富士市の西部富士川沿いの 断層帯に沿った丘陵地 富士市内を一望できる岩本山公園がある。 南に太平洋と富士市市街 北西には新東名の橋脚がみえる。 山頂にはレストランや展望台の他 愛宕神社がある。 スマホで参加できるポイント巡りのイベントや 地域のボ…

雁堤(かりがねづつみ)

静岡県富士市を南に流れ下る 富士川の河口近く 左岸に雁堤が広がっている。 川の流れに対して 直線ではなく 空を飛ぶ渡り鳥の雁の群れが 連なって飛ぶ情景になぞらえて 河川と堤防の間に 普段は畑として利用できる遊水帯を設け ぎざぎざに築堤している。 実…

清水町柿田川公園

静岡県東部 駿東郡清水町には 富士山の湧水が湧き出す 「東洋一」の柿田川が流れている。 ショッピングセンター(サントムーン柿田川)から南に 横断歩道を渡ると湧水と静寂 一気に別世界 ここも三島溶岩流の末端にあたる。 ジオパークの看板 このあたりはかつ…

公立高校入試

静岡県は3日・4日が公立高校入試 今年は新型コロナ感染予防のために 体育館での受け付けもソーシャルディスタンスを考慮。 そして今年の公立高校入試の話題 なんと言っても「倍率低下」が話題。 特に進学校といわれる普通高校。 なぜこうなっているのか? …

沼津市の水産業史

駿河湾の東に位置する沼津市 かつてはマグロの追い込み漁が盛んに行われていた。 当時の様子が分る企画展が「歴史民俗博物館」で行われていた。 「博物館」は御用邸の園内にある。 案内板 海流に乗って湾の内側までマグロがやってくる。 今はマグロ漁を見る…

沼津垣

沼津市付近で昔は良く見た「沼津垣」 竹(笹)を編んで造った独特慣デザインの垣根だ。 駿河湾に面する沼津市は 年中海からの南西風が吹くため 江戸時代から愛用されてきた。 温暖な気候ゆえ竹林は多いが 材料は「箱根竹」と呼ばれるササの一種。 今は珍しくな…

桃の節句と高校入試

本日は桃の節句だが 静岡県では高校入試(学検)の日だ。 私立高校の無償化と少子化の影響なのだろうか 公立高校の倍率は低下気味 校種では普通科高校の人気が下がっている。 「地方・公立・普通科→大学進学」というルートは魅力が低下しているのだろうか。 日…

沼津御用邸 施設設備

風光明媚で気候が温暖交通の便が良い「沼津御用邸」 邸内を見学 謁見所 謁見所は丁度類の保存状態も良い。 天皇の玉座 障子 中庭 廊下 居間 寝室 母屋から廊下で繋がっているビリアード場 明示の建築物は趣深い。