Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

図書館で発見「モノのなまえ事典」

図書館に「モノのなまえ事典」なる本があった。 めくってみると 確かに、身の廻りにあるが なまえを知らないモノばかり紹介されている。 良く発見したなぁと感心する「アレ」が沢山。 「アレ」はそんななまえだったのかと知ること多数。 私たちは「なまえ」…

図書館で発見「イヌの気持ち」

イヌの気持ちが理解できれば もっと仲良くなれる! 生活がもっと楽しくなる!? 図書館で「イヌの気持ち」という本を発見 「イヌは人生最高のパートナー」 今はいないが筆者も幼い頃2匹同時に飼っていた。 この本によるとイヌも 「気持ちを理解して正しく対応し…

部活動(運動部編)

昨日紹介した文化部ともう一つ運動部の顧問もしている。 こちらは試合直前のため 週末は遠征 新型コロナ感染症予防で試合が延期になっていたのでここからが多忙 公式戦の感覚が年度の後半に圧縮されている。 試合となれば 持てる力を発揮して結果を手にする…

部活動(文化部編)

現在の勤務校は 部活動の数が多い学校なので 2つの部活動の顧問をしている。 殆ど毎日ある運動部の練習に顔を出しながら 理科系の文化部の活動も見ている。 この部活動では生徒の興味に応じて ドローン・3Dプリンター・そしてA.I.の実験と動画作成などをして…

「他者の靴を履く」にエンパシーという事が書かれている。

ブレイディみかこ 著「他者の靴を履く」 アナーキック・エンパシーのすすめという本を発見 「エンパシー?」聞き慣れない言葉だ。 かわいそう・気にかけている・支持・関心を示す 「シンパシー」とは違い 「エンパシー」は他者の感情や経験などを理解する能力…

表現するヒント「シナリオ」の書き方の本

「誰でも書けるシナリオ教室」 岸川真 著 ①自分の内にある物語を探す。 よく知っている人物・物語を探す。 自分の体験から探す 自分の経験を思い描く ②好きなジャンルに当てはめて構成を考える。 好きな映画・ジャンルを思い浮かべる。 お約束や型を知る。 …

沢ガニと対面

雨上がり夕暮れ時の 駿河平の美術館 秋も深まってきた 夕方なので美術館は既に閉館していた。 クレマチスの丘は 自然に恵まれた公園の周囲に美術館が点在しているエリア 公園の谷川はずっと遠くなのに 至るところにカニが歩いている。 これから冬支度なのだ…

「大学出張講義」 がありました。

イベントの多い10月の土曜日 大学の先生方が高校に出前授業にやってくるイベント 「大学出張講義」が実施された。 昨年は新型コロナウイルス感染拡大予防のため ライブの講座は持てなかったが今年は 9名の先生方が来校登壇 80分の授業を二コマ受講していた。

学校を利用した選挙への誘い

このところ選挙の案内で 今日はクラスでコレを配りました。 先日も配りました・・・ 選挙の投票呼びかけ 選挙だけではありません 地元の道路建設に関するアンケート 町おこし 地場産業の盛り上げ 献血 メンタルヘルス 人権関係 ICTの使い方 そして進路関係の…

数々のパラドックスが紹介されている本

「よくわかる 思考実験」という本を図書館で発見 「静かにしてください」と注意する級長に 「おまえがうるさいじゃないか」というおなじみのパラドックス。 張り紙禁止の張り紙 新人に「困ったら何でも聞いてくれ」と言う困った優しい先輩 「修理した船」と…

箱根から地蔵堂へ

先々週だが 昨年開通した「はこね金太郎ライン」を利用して 箱根仙石原から地蔵堂に抜けてみた。 昨年開通した、新しい道路 金太郎で知られる「足柄山」のある箱根外輪山の北麓と丹沢方面が結ばれた。 基本的に一車線だがカーブは二車線線が確保されており …

北駿の「とう菜」

アブラ菜科の「とう菜」は北駿東では「みずかけ菜」と呼ばれ もち米の水田の冬作物として 10月に植え付けが始まり 年明けから収穫される。 今はシーズンオフなので加工品しか手に入らないが これから最盛期 静岡県東部の富士山麓の北駿地域には 1年を通し…

沼津市「休場遺跡」

沼津市の愛鷹山の麓に「休場遺跡」がある。 考古学上とても重要な遺跡だと言われているので訪ねてみる。 遺跡は人里離れた愛鷹山の中腹 ゴルフ場をさらに登ったところにある。 日当たりの良い南斜面の緩傾斜地 この看板以外何があるというものではない。 遺…

江原素六先生記念公園を訪ねる。

江原素六氏は郷土の偉人 実業家・政治家・教育者 沼津市の愛鷹山の麓に その業績をたたえる記念公園がある。 時代のできごとと経歴が刻まれていた。 最下級の幕臣の家に生まれだが、幼少期から勉学が秀逸、 昌平校・講武所で学問を積み。 維新後アメリカ視察…

苦学して村を豊かにするという話し・・・

地理地誌インドの授業で いまだに「インドの衝撃」というNHKのビデオを見せる事がある。 貧しい村の若者が 苦学してインド工科大などの一流大学に合格 世界トップ企業に就職して 村に学校をつくるといった感動の部分だが 昨今はこういった話しはもう異次元の…

東京五輪で話題になった「ピクトグラム」の本

図書館で出会った「世界ピクトグラム図鑑」 イギリス・イタリア・オーストラリア・オランダ・スウェーデン ・アメリカ・韓国・中国・タイ・インドネシア・・・・ 各地の特性を読み取ることができる 地理教材としても活用できそう。 国別だけで無く 公共・一…

図書館で出会った本「もっと試験に出る哲学」齋藤哲也

NHK出版新書 齋藤哲也著 「もっと試験に出る哲学」 問題の解説より抜粋 様々な外来文化を受入れながら、新旧の共存させていた点に 日本文化の特徴を見いだし、それを「日本文化の重層性」と呼んでいる。 東洋思想 古代インド思想 中国思想 日本思想と多層に…

図書館で再会した本「手紙屋」

以前クラス文庫に私費で購入しておいていた 喜多川泰「手紙屋」シリーズ (いつしか本棚から消えていたが・・・) あなたが自分の人生で「表現」したいことを手助けする。 10通の手紙を送ってくれる謎の「手紙屋」 キャリア教育としての一冊

「コロナ後の世界」

図書館で文春新書「コロナ後の世界」という本を発見。 ジャレド・ダイアモンド、ポール・クルーグマン、リンダ・グラットン マックス・デグマーク、スイーブン・ピンカー、スコット・ギャロウエイ 大野和基[編] このパンデミックは人類の歴史にどの様な影響…

スポーツの秋を満喫

先週、日中まだまだ暑い中 コロナ感染予防でずっと持ち越され 三年生が待ちわびていた「球技大会」が決行された。 我が1年生クラスも果敢に闘ったが 勝ち上がって昼食後までに勝ち残れたのは 1種目のみであった。 3年生は高校での「楽しい行事」が全て完了。…

図書館の一冊「あなたにもある無意識の偏見」アンコンシャスバイアス 

「あなたにもある無意識の偏見」アンコンシャスバイアス 北村 英哉 著 ・アンコンシャスバイアス、この正体と、深刻な害とは・無意識のバイアスが人間関係を蝕んでいく ・ゆがんだ思い込みは誰の心にも棲みついている。 ・バイアスを生み出す個々の厄介なメ…

「移民の世界史」

人の移動を44のテーマに分けてその全体像をとらえようという本。 国際化、グローバル化、インターナショナル、ボーダーレス コロナ禍ではあるが、海外との交流抜きでは生活できない。 世界人口が増え 労働搾取・戦争からの回避・チャンスの追究・・・・移…

首相の所信表明演説はこちらから

どこかの首相が所信表明演説に使った言葉は 以前から「アクティブ・ラーニング」の導入の意義として 説明に使っていた言葉 出典はこちらかな 2014年の本 教育の場で 良く使っていたのだが・・・、 政治の場で使われたので 違ったニュアンスが加わってしまう…

確かに! と思うタイトル。

学生・生徒がバーチャルで ダメダメ人生を体験する事に価値がある。 ・「羅生門」の下人 ・「山月記」の李徴 ・「こころ」の先生 ・「舞姫」の豊太郎 ・「檸檬」の主人公 人生の「抗体」になる!? なるほど。

「職場のアスペルガー症候群」という本があった!

「人の気持ちや表情が読み取れない・・・・」 昨今、何となく増えている印象が感じられる。 「アスペルガー症候群」 こういった、「個性」を持っている方に 快く力を発揮していただき お互いチームプレーを進めていくためのアドバイスになる本 10の基本 ・…

10月と言えば「カボチャの祭り?」

10月末と言えば 「カボチャの祭り」→「ハロウィン」だが 誰もいない夕方の薄暗い図書館に ぴったりの本があった。 めくって眺めているだけでも「絶対に出」てきそう! こちらは幻想だが・・・・

今年も「ペーパークラフト『等高線』」

「二次元を三次元に、三次元を二次元に、変換するのが難しい」 「なかなかイメージできない」 「ピンとこない」 といった声が多い地理独特の技能「等高線」の読み取り 今回もペーパークラフトが大活躍 ※「ペーパークラフト『尾根線・谷線・等高線』」 https:…

パスワードは大切というピーアール

最近は授業でも様々なWebサービスを使っている。 その様な中で パスワードは大切と言っても生徒になかなか伝わらない。 そこで、このimpactある表現はどうだろう。 こちらから自由に閲覧できます。 独立行政法人情報処理推進機構 https://www.ipa.go.jp/secu…

職業人講話生徒の感想

先週実施した「職業人講話」の感想を 総合的な学習の時間にシェア 学年の感想から ・英語力が大切になる将来。職業はたくさんあるので慎重に決めたい。 どの職業にも共通するのは、様々な経験を積むこと。将来の可能性を広げるために、 勉強・知識を広げる。…

進路行事、職業人講話

先週の土曜日は職業人講話でした。 コロナ禍で医師の話は聴けませんでしたが、 久しぶりに外部の方の学校での講話 好きな講座を2つ選んで参加。 生徒たち、今週は模擬試験 今の高校生は 土曜もなかなか多忙です。