Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

iTeachers イベントに参加しました ①

今回も名コンビで楽しく始まりました。 ・栗谷 幸助 先生 (デジタルハリウッド大学) ・小池 幸司 先生 (教育ICTコンサルタント) セミナーで勉強というよりもはや、エンターテイメントではないだろうか? エントランス 始まりました。 今回の共通テーマは…

2018 iTeachersカンファレンス

iTeachersカンファレンス 今回のテーマは「ICT教育からの脱却」 さてどんな話が聴けるのでしょうか? <登壇予定者>・平井 総一郎 先生 (情報通信総合研究所)・中村 純一 先生 (佐賀市立大和中学校)・金子 暁 先生 (広尾学園中学校・高等学校)・反田 …

連休は部活動

世間は連休だが 本日は練習試合 こちらの学校にお邪魔しました。 練習試合の後 部活動の保護者会と総体の壮行会で勤務先に戻ると 職員室には多くの先生方が勤務 学校祭の準備や試合をひかえた練習 昨今、働き方改革という言葉を聞かない日はありませんが い…

「ナツメヤシ」を食する。

昨日の横浜遠足時JICAで購入した。 衛生状態を配慮した上で 授業前に希望者は試食 チュニジア産のデーツ 干し柿に似た甘味を堪能 そして デーツにまつわるエジプトで聴いた話しを少し・・・ 砂漠の民にとってナツメヤシがどれだけ大切なものなのか 感じてく…

本日は遠足

本日は横浜へ遠足 班別研修での課題 (英語の未熟さはご容赦ください) 海外修学旅行を見越しています。

新学期の個人面談週間

先週から個人面談週間 5分短縮の授業で 41人の面談をすすめています。 スタディーサポートの結果確認 課題研究のテーマ 昨今の学習状況 進路希望などなど 面接時間は1人15分です。

新入生も部活動登録が完了

今年の新入生の部活動登録が完了 1年から3年まで全ての部員が一緒に活動できる 貴重な時期 プレー以外のことも後輩に伝わっていきます。 この時期の グランドは選手で賑わっています。

2018年人口転換モデル解説ビデオの視聴

先日作成した人口転換モデルの動画を視聴しました。 先週作成したDemocratic Translation Model(人口転換)に関する動画を視聴 通常は班ごとに視聴していますが今年は 授業時数の関係で全体で視聴しました。 個人情報の関係で作品の雰囲気だけですが。 解説風…

ゴールデンウイークは部活動

4月末からゴールデンウイークといえば 世間では気候も良くレジャーの話題が多くなるが 携わっている業界では 休みとは縁遠い時期 (↑本日練習試合でおせわになった学校) 例年この時期は「インターハイ予選」に向けて 練習・試合時期 今年も新入生を迎え ゴー…

OECDの「読解力」に戻って考える

今話題の「読解力」について、考察してみた。 ・OECDのPISA型「読解力」 ・これはOECDの提唱するDeSeCoプロジェクトでは「カテゴリー1」に属する。 ・カテゴリー1 相互作用的に道具を用いる。つまり「言語とメディアを使う力」 (「言語活用の充実」「IC…

「読解力」がテーマ

教科書が読めない? コミュニケーションができない 「読解力」がテーマ

2018年人口転換モデル解説ビデオ作成

人口転換に関する動画作成 Democratic Translation Model 授業時数の関係で 今年は文系クラスのみ作成 理系クラスは視聴のみ クオリティーは解説パネルの完成度で予想できる。

世界ジオパーク認定

地元、伊豆半島がユネスコにより 「世界ジオパーク」に認定されました。 「ジオパーク」は単に自然を保全するものではありません。 価値のある「地質遺産」を保護しながら 地域の産業や教育に活用し「地域」の 持続可能な保護・開発を促進するものです。 関…

新採研修担当者打ち合わせ

研修担当の打ち合わせに参加 売り手市場といわれる人材確保が厳しい昨今 敢えて教育現場を選んでくれた 貴重な新採教員の研修担当となりました! とは言っても 教科指導担当ではなく 研修担当(いわゆるお世話係) 仕事としては 300時間の校内研修の質向上 特に…

今年年度のloilo Noteセットアップ

本年度のloilo Noteセットアップ エクセルベースで作成 全校生徒と全職員のIDとパスワードを発行 夏以降、全教室にプロジェクターが入る予定 今年の課題は「どれだけ使ってもらえるか?」という点。 指導力がある先生が利用すれば さらなる高みに踏み込めるに…

図書室が新装

新学期に合わせて図書室エントランスが 改装されていました。 デイスプレーの内容もすばらしいのですが、 床だったエントランスがなんと絨毯貼りに! 図書室は本を読むためでなく 教室に居づらくなった生徒が ちょっと一息つく場所にもなっている。 新学期 頑…

今年の日課

本年度の日課 ここ数年こんな感じです。 授業がたっぷりできるのはたのしいですが、 体力勝負!でもあります。

新学期2週目が終わりました。

なにかと慌ただしい新学期 本年度もloilo Noteの利用も考えつつ セッティングの時間がとれていないので アナログで授業を進めています。 例年より進度が遅いので ペースを上げなければいけないのですが 寄り道ばかりしてしまいます。

新部員勧誘ディスプレー

新入生の争奪戦 階段に設置された 昨年から活動している 郷土研究部のディスプレー 地味にアピール

授業ガイダンス

授業開始から2週目 「授業ガイダンス」も 全クラスにて無事完了 今年も持ち時間たっぷりで授業があります。

昨年度のふり返りから

「卒業生から」 以前進路課でとっていたアンケート 今年は学校新聞の記事になっていたので 早速生徒に紹介 進路に関しては、 やはり「先輩の声」が一番。

本日より授業

本日より新学期、授業もスタート 先週からのテストと採点も並行処理 新しく着任された先生方の研修も実施 忙しいけどちょっと嬉しかったりもする♡

働きながら学びづける

昨日、引率のあと昼過ぎから 放送大学大学院学習センターに立ち寄り 入学者の集いに参加 幾つになっても 学ぶ事は楽しい 一方、先が見えない世の中となり 学びのメンテ環続けていくことが事を求められてもいる。

遺伝研一般公開

クラスの生徒を連れて 「国立遺伝学研究所」の一般公開訪問。 https://www.nig.ac.jp/nig/ja/ ここには約260種、350ほんのサクラが植えられており 普段はなかなか入れない敷地内だが 年に1回の公開日はサクラの名所を市民に公開 研究内容の展示や講話…

新しい本が出ました。

「iPad活用7つの秘訣 2」が発売されました。 https://www.wenet.co.jp/webapp/products/detail.php?product_id=2472 ICT活用の先駆者であるiTeachers 最先端の先生方に混じって掲載されるなんて 申し訳無い感じです・・・(;゜ロ゜)恐縮です。

平成30年度〔2018〕新入生

午前中が親任式・始業式 午後から入学式。 「入試改革」直撃世代 どこの高校でも力が入っているのではないだろうか? 明日はいよいよ対面式 毎年繰り返されている光景だか 新しい春のスタートは眩しい !

「AIと人生百年」全高進第40回セミナーより

「『AI時代』と『人生100年時代』におけるこれからの働き方、学び方」 経済産業省 経済産業政策局 産業人材政策室 参事官 伊藤 禎則 氏 ・人材があらゆる経済活動で最重要課題になっている。 ・多様で自由なんな働きかた ・「日本型雇用システムが維持でき…

「STEM学習で、創造力を育てる」全高進第40回セミナーより

「Science, Technology, Engineering, Math学習で、創造力を育てる」 一般社団法人 国際 STEM 学習協会 代表理事 渡辺ゆうか 氏 ・モノ作りを共有する。 ・自分たちで作る。自分のアイデアを実現する。 ・STEMも教育は学校教育ではなくて未来を創っていく…

「高校現場で活用できるキャリア理論」全高進 第40回セミナー より

「高校現場で活用できるキャリア理論」 全高進事務局長 東洋大学非常勤講師 千葉 吉裕 氏 「キャリア」ということを学問的に。 ・キャリアのスタートはパーソンズ? ・日本のキャリア教育は大正時代、100年前 ・ペスタロッチが鍵→隠者の夕暮れ。 ・ペスタ…

「高等学校における進路学習の展開」全高進 第40回セミナー より

「高等学校における進路学習の展開」 静岡県立浜松北高等学校 大村 勝久 教諭 ・進路学習の歴史 ・伊藤祐時先生の50年前の言葉 (今日、声高に言われていることは当時から実はあまり変わっていない) ・「進路指導」昭和44年(伊藤祐時) 「進路学習は、知識・…