Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

クロスカリキュラム(教科横断)

南アフリカからのゲスト

BRICs の s ! ? ♡ 本校のALTは南アフリカの方なので アフリカ地誌の授業にお招きしました。 この手の授業 以前は綿密なる計画のもと 実施したものですが 思いついた当日に依頼して 「参加OK」が決まって即実施 授業はズール語の挨拶で始まり 内容は「地理行…

四象限のベン図って?

いつも使っている四象限のベン図ですが・・・ 副担任をしてもらっている数学の先生に見せたところ ささっとメモ用紙に描き出して 「こんなデザインもあるよ」↓ なるほどこれはすごい! 「協働によって新しい未来が開ける 人は会話によって賢くなる」ってこう…

「問い」を考える。

数学と地理で何かできるかも なぜ学ぶかという 「コンピテンシー」ベースな理論・実践を求めつつ 現場では コンテンツベースで「問い」を探る。 地図の投影法を教えていて もしかして こんな所にもクロスカリキュラムのヒントがあるのかもと思った例 「三角…

「世界史」と「地理」クロスカリキュラム授業

パフォーマンス課題に挑戦 2年生になった4月、地理と世界史両方を選択した生徒に予告しておいた授業 Cross-curriculum lessons of world history and geography. 「一年間学んだ最後に世界史と地理両方の知識を活用しないと解けない問題を解いてもらう!」と…

第8回キャリア教育推進フォーラム報告書

「世界史」+「地理」コラボの実践を公開した 第8回キャリア教育推進フォーラム http://www.sanno.ac.jp/exam/teachers/forum.html 報告書が届きました! 実際に「授業を体験された先生方からの気づき」を載せていただきました。 クロスカリキュラムやアク…

地理ALTとのTT 生徒の感想

生徒達の感想(定性的評価として) 今回のねらいとしていた ①ステレオタイプの打開 ②世界の同世代・若者の考え方や行動に目を向ける。 この2点について こちらの意図していた部分はある程度伝わっていたようでした。 今回の授業のために ALTから地人に頼ん…

ALTとのTT振り返り

地理ALTとのTT リフレクションシートより 授業の難易度 参加姿勢 受験期の三年生 本来は入試に向けた授業や問題演習をすすめる時期 3/4の生徒はほぼ前向きにとらえてくれた様子

ALTとのTT指導案

(イギリス籍でマレーシア育ちの)ALTとのTT指導案 Greetings ・・・・・・・・・・・・・ Today's overview and Introduction ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(5-10min) JGT(Japanese Geography Teacher) check with ALT stu…

地理でALT とTT

①わたしたちは、他国や異文化に対し「ステレオタイプ」なイメージを 勝手に持っていることに気付かせる。 ②受験勉強がゴールではなくて 世界の同世代の若者達が 何を考え何をしているのかを知る 以上の2つのことを目的とした授業を 受験のピークに近づいて…

ALTとのコラボレーションミーティング

来週末3年生の地理地誌の授業でALTとのTTを計画している 本日はそのうち合わせ この授業のために、以前生徒から採っておいた アンケートをわざわざ全てタイプしていてくれた やはり、興味深い回答が数多くあったようだ コラボレーション・TTといって…

ALT×地理

隔年であるが、3年生地理B地誌分野の学びを深めるという目的で ALTを授業に招いて 母国のことを話してもらっている 授業の大まかな流れは ①生徒から事前にALTの出身国についてアンケートをとる (どんなイメージなのか・自然・産業・有名人は・どうや…

クロスカリキュラム授業の振り返り

産業能率大学主催 第八回「キャリア教育推進フォーラム」にて実施した 世界史×地理授業の振り返り。 ・授業後の反省 ・やはり時間がなかった・・・・ ・グループワークが航海に持っていくものやコースにこだわり、発問の「何を目的に、どのように一攫千金」…

産業能率大学の第八回キャリア教育推進フォーラム

クロスカリキュラムの公開授業実践しました。内容はまた後日。 授業の振り返り 赤が「いいね!」 青が「質問」

クロスカリキュラムの「問い」と「評価」

クロスカリキュラムでの「問い」の考え方 「トピック・ウェブ」を作って構想してみる。 そして、「本質的な問い」とは何かという視点から考える。 世界史+地理の場合は人類の課題に挑む、 「グローバルヒストリー」の視点に立ちたい。 例えば(題材によるが)…

クロスカリキュラム+アクティブラーニングのメリット・デメリット(教師)

クロスカリキュラム+アクティブラーニングから見えた! 教える側のメリット ・子供のニーズや興味に応じることができる。 ・より幅広く発達に関われる。 ・多様な学習アプローチを工夫することによって 課題に対する責任・柔軟性・活動の多様性を求めること…

クロスカリキュラム+アクティブラーニングのメリット・デメリット(生徒)

クロスカリキュラム+アクティブラーニングの授業を何度か実践して 得た感覚や生徒の感想より見えてきたこと。 仮説:「授業の展開としてクロスカリキュラムは、 講義形式よりアクティブラーニングに向いている。」 ・講義形式では自分の専門に偏ってしまう …

クロスカリキュラム(科目横断的指導)

仮説: 「クロスカリキュラム」は 「21世紀の社会が求める今日的な学習」 に近づけるのに「有効」な方法論の一つである。 未来に備えた学習というと Preparing for Future Learning ※(PFL Schwartz & Martin 2004) がある。 http://aaalab.stanford.edu/re…

キャリア教育推進フォーラム 予習ビデオ

第8回キャリア教育推進フォーラム(自由が丘開催) http://www.sanno.ac.jp/exam/teachers/forum.html 世界史・地理クロスカリキュラム授業の事前学習動画(反転学習)です。 アドバイスやご感想よろしくお願いいたします。 http://www.youtube.com/watch?v=7…

教師にとってのクロスカリキュラム

教科横断型クロスカリキュラムを導入した場合 教師のメリット ・子供のニーズや興味に応じることができる。 ・より幅広く発達に関われる。 ・多様な学習アプローチを工夫することによって課題に対する責任・柔軟性・活動の多様 性を求めることができる。 ・…

先日のアクティブラーニング生徒の感想

先週実施した「世界史・地理コラボ」企画に対する生徒の感想をまとめてみた。 (一部抜粋) ・皆意見を発表するときに、 それなりの根拠があって「なるほど」と思ったり、 違うことも根拠があって説明してくれてよく分かりました。 ・歴史背景も考えなくてはい…

科目横断型授業のパターンと特性

科目横断型授業に挑戦した。 昨年の2月に2年生に対して行った世界史×地理のコラボだが 今回は2年生の地理選択者だけという集団に 世界史の先生をお招きして実施 世界史に関しては昨年度全員は履修しているのだが・・・・ 本日は様子が違う 盛り上がるのに…