Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「キャリア教育推進フォーラム」(名古屋)

Session 1 「アクティブラーニングと教授学習パラダイムの転換」 京都大学高等教育研究開発推進センター 教授 溝上 慎一先生 ①導入 ②アクティブラーニング ③初等中等教育に降りるアクティブラーニング ①導入 ・なぜアクティブラーニングなのか トランジショ…

文教大学 高大連携 キャリア教育 ラスト

フロアからの質問 質問・「汎用力が高い者をどう採ろうか?」 という話はあったか? ・たとえば、どういったスポーツをしていてどういった立場で、 といったところから人間像が見えてくる。 質問・「採用の時点から採用してから伸びたなぁという社員っていまし…

企業が求める人材像 文教大学高大連携講座

サービス関連(人材開発センター) →人材開発センタが、多くの企業などに関わる中で、 共通して求められるもの→ジェネリックスキル(汎用的能力などの大切さなど) 高校生、大学生が欠けているものについて 新入社員訓練をしている 学校の施設設備・教材 「マ…

企業が求める人材と入社後の人材育成

「望ましい勤労観・職業観を培うキャリア教育及び人材育成」話題提供者 :企業 工場長→某メーカー 「求める人材と入社後の人材育成について」 高校時代に身につけておきたいもの(能力・技術・態度・意欲など) 人材育成の視点 「人財育成と高校時代に身につ…

仙崎先生 講演続き

テーマ「新しい高大連携の意義と方策」~キャリア教育を中心として ~文教大学名誉教授 仙﨑 武 先生 グローバル化の進展 学校は児童生徒の在籍期間は長い オルサンが学校を三つに区分している 1「教科書学校」 2 デューイの影響→進歩主義、「学校と社会」 …

文教大学 高大連携 『午後の部』  仙﨑 先生の講演

テーマ「新しい高大連携の意義と方策」 ~キャリア教育を中心として~文教大学名誉教授 仙﨑 武 先生 (御年なんと90歳 もちろん現役) 高大連携セミナーは7回目 来月の国際学会のこと → http://iaevg-ic2015-japan.jimdo.com/ これはセミナーではなくて本格的…

インターンシップ巡視中

昨日から始まった三島市役所に続き 本日は地元薬局チェーン 病院等 後半のインターンシップがスタート 1日~3日という短い期間だが 学校の外の世界を知ることは 学校での生活を充実させることに繋がると 期待している。 1つでも良い 体験を通して 学んで欲し…

キャリアガイダンス角田さんからのお話

キャリアガイダンス編集顧問の角田さんの話 ここからの話は キャリア教育 → アクティブラーニングの「先発隊」の先生方から (昨日の教育課程部会の資料) なぜアクティブラーニング をさせるのか これまでの社会 これからの社会 学び続けられる人 「こういう…

FDとは・・・ つづき 文教大学 高大連携 キャリア教育研究会

「ファカルティ・ディベロプメントによる授業改善の推進と展望」 文教大学 文学部 准教授 豊口和士 先生 (昨日からの ・・・つづき) 「新たな未来を築くための 質的転換」 大学教育改革のこれから 大学の責務は人材の育成 「国民一人一人が主体的な思考力や…

文教大学 高大連携 キャリア教育研究会 FDとは

「ファカルティ・ディベロプメントによる授業改善の推進と展望」 文教大学 文学部 准教授 豊口和士 さん FDとは「授業ならびに教育活動全体に対する改善」 大学教員の職能 ・社会貢献・管理運営・研究・教育 大学では 「学習」→「学修」 「習得」→「修得」 …

本日は「文教大学・湘南キャンパス」

本日は高大連携(教員間交流プログラム) 平成27年度「キャリア教育」夏季研究会 お疲れ様でした。 パネルディスカッションにてこのブログを紹介いたしました。 資料として配付いたしましたプリントともに ご利用いただければ幸いです。 キャリア教育→アクテ…

インターンシップ 遺伝学 司法書士

インターンシップの引率 から スタート 朝はまず、 本日から3つの研究室でお世話になる 6人の1年生を引率して 朝インターンシップで遺伝学研究所へ 遺伝学研究所は→ http://www.nig.ac.jp/nig/ja/ 世界水準の研究機関でもあり 大学院大学でもある。 研究…

IAEVG 国際キャリア教育学会

International Association for Educational and Vocational Guidance (国際キャリア教育学会)のポスターセッション 準備に入りました。 http://iaevg-ic2015-japan.jimdo.com/プログラム概要/ 与えられた 9つのテーマのうち 自分が選んだのは4. Educatio…

ラジオ日経 医療者向け プログラム

インターンシップ 研修先のスタッフの方に教えてもらったラジオ日経 医療者向け プログラム http://medical.radionikkei.jp/ 医学講座 18505 5月5日 子どもの貧困:私たち医療関係者にできることは? 健和会病院副院長・小児科 和田 浩 http://medical.radio…

病院でのインターンシップがスタートしました(12年目)

本年度の病院でのインターンシップが始まる 医師・薬剤師・看護師・理学療法士のインターンシップを 受け入れてもらっている地元の病院 本日より合計24名の生徒がお世話になる。 (お忙しい中、貴重な時間、今年で通算12年目のおつきあい) 本日はその初日2名…

文教大学 高大連携夏季キャリア教育研究会

高大連携(教員間交流プログラム)夏季キャリア教育研究会にてパネラーを勤めます 概要 http://www.bunkyo.ac.jp/news/event/20150716-01.html 詳細 http://www.bunkyo.ac.jp/newstopics/2015/pdf/0716_01_01.pdf 高大連携(教員間交流プログラム)夏季キャ…

がんセンターインターンシップ(つづき・後編)

看護部の講話 静岡で有名な女性医療人 吉岡弥生さんって知ってますか 静岡出身の東京女子医大を創設 知名度が高いのは ナイチンゲールですね 統計学が好きな貴族の娘でした 日本では看護師は 士族の子女の仕事 アメリカ式とイギリス式 医療業界の仕事 看護師…

がんセンターインターン(前編)

がんセンターインターンシップ 病理訪問 恒例のがん細胞を観て触る体験 (これができないのなら医療系進路は再考) (実際過去に何人も進路を変えた者がいます) 3ミリ単位のがん細胞も 診断で分かる 医療機器の進化は著しい 医師講話 医師になるまでとがんの総…

ロイロノート校内研修会

ロイロノートの杉山さんはなんと勤務校の卒業生 お忙しい中無理を言って母校での 研修会をお願いした ということで 昨日は有志の勉強会 現勤務校には 14台の共有iPadがあるが ロイロノートはアプリを入れてあるだけで活用していない 私自身は無料版を使っ…

第9回キャリア教育推進フォーラム 石井英真先生講演(完結編)

Session 4 石井英真(てるまさ)先生「新しい学力と学びを捉えるパフォーマンス評価」 (完結編・昨日の続き) 昨日の続きから・・・・ 使えるレベルを想定しながら何を教えるべきなのか? 折に触れて 使えるレベルに触れる どのレベルで考える力をつけるのか …

第9回キャリア教育推進フォーラム 石井先生講演(中編)

Session 4 石井英真(てるまさ)先生「新しい学力と学びを捉えるパフォーマンス評価」 (中編・昨日の続き) ☆個人的なメモなので聞き間違いや理解不足の点がありましたらご容赦ください。 石井先生の今回の話は「今求められる学力と学びとは―コンピテンシー…

「新しい学力と学びを捉えるパフォーマンス評価」前編

第9回キャリア教育推進フォーラム Session 4石井英真(てるまさ)先生カリキュラム授業評価 (前編) 学力→学校でこそ育てられる能力教育の内容について 評価をするときに大切なのは評価を通じて何をはかるか どんな価値を目指すのか どういう力をつけたいの…

安彦忠彦(あびこ ただひこ)先生 つづき

第9回キャリア教育推進フォーラム(自由が丘開催) 安彦忠彦(あびこ ただひこ)先生 「これからの子どもに育成すべき資質・能力とは」後編 ※ 個人的なメモです、参加できなかった仲間のためにアップしています。といった訳ですので途中話が抜けていたり勘違…

産業能率大学第9回キャリア教育推進フォーラム

第9回キャリア教育推進フォーラム(自由が丘開催) ◆Session 1 「これからの子どもに育成すべき資質・能力とは」<講演者> 安彦忠彦(あびこ ただひこ)先生 前半 元中央教育審議会初等中等教育分科会高等学校教育部会 副部会長 文部科学省有識者会議「育成…

本日はキャリア教育推進フォーラム

本日は「産業能率大学」の「第9回キャリア教育推進フォーラム」に参加 http://www.sanno.ac.jp/exam/teachers/forum.html このフォーラム 確か第三回から参加しています。 今日は出番無しなのでとても気楽!

通算12年うち担当して10年目のインターンシップ

12年前から始まった勤務校のインターンシップ うち私は10年間担当している。 毎年平均約70人前後の一年生が体験しているので 送り出した生徒は700人程度になるのか・・・ 今年度のインターンシップも 沼津の静岡銀行から始まった 今年は希望者が多く 全体で…

いよいよ出版

献本が届きました アクティブラーニングは 時流だから やらなければならないものではなく 生徒のことをもっともよく知っている 現場の一人ひとりの先生方が 「これを持って行って欲しいんだ というものを選りすぐって 自由にデザインして欲しい」 そんな思い…

登校日+研修

本日は明日のオープンスクール準備を兼ねた登校日 大掃除 オープンスクール準備 宿題(読書感想文)の提出 英数国の解答解説配布 諸連絡 修学旅行の班研修 という慌ただしい日程 午後からは 特別支援教育に関する研修 子どもの心身の健全な成長が図られるよう…

公開授業・公開講座

ここに来て 公開授業の依頼が入ってきている 10月の 地元の管理職の先生方の日程を調整している 自分の授業実践を プロの先生方や 教育学を学ぶ学生さんに見てもらう機会は とても貴重 自分の実践をバランス良く振り返るチャンスとなっている。 本業との両…

VISIT AKIHABARA

昨日はビデオ収録の後 ベテランガイドによる 秋葉原ツアー すごい活気 コレクターが自分のコレクションから 売り出しを委託しているボックス このあたりは メイドカフェの呼び込みもたくさん 御徒町方面へ ガード下は涼しい 教育関係者はよく知っているとこ…