2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧
2019 年の取り組み 後半 Yahoo! ブログの閉鎖に伴ってお引っ越し リンクの張り替えが結構大変でした。 前半(1月~6月まで)はこちら https://geogami.hatenablog.com/entry/2019/12/30/222458 シンキングツールで世界の紛争を分析する授業https://geogami.hate…
2019 平成31年→令和元年 前半 ブログ 振り返り 前半(1月~6月) Yahoo!ブログからの引っ越しの年でした。 ↓ ↓ 1月~6月の振り返り。 農業・食の安全 AL https://geogami.hatenablog.com/entry/64768811 https://geogami.hatenablog.com/entry/64768904 2019セ…
部活動は本日夕刻まで 新年は4日から始動 しかし、これで終わりではない。 働き方改革という言葉もあるが 学校は大晦日最終日まで、自習室開放があり 年始は3日からスタート 4日にはセンター試験直前の最終実力養成講座もある。 これらの準備は仕事納めまで…
「探究」パターンランゲージ SFCの井庭先生が製作しているシリーズ。 https://geogami.hatenablog.com/entry/2019/11/27/170000 いつもの仲間に「探究」が加わりました。 ブレイクも「探究」 「探究」って「こだわり」なのか ! ? ♡
公には本日で仕事納め 今年の暦は 年始の4・5が土・日曜で いきなり6(月曜)から通常業務開始・授業スタート という事は、 次に調査書が発行できるのは 新年6日、 このあたりから入試の受付期間に入ってくる。 という事で閉庁時間を気にしながらの作成。 教…
「調査書は何通必要?」 暮れは私立大学の入試に向けて 出願手続きやその準備で慌ただしい。 その様な中で 最近は手続きも紙の願書から Webに変化 そのために担任も 各大学のインターネットのホームページを閲覧する機会が増えている。 手続きの中で 必ず必要…
We held the 20th LeaningDesignCommunityTheme isLearn the latest research in cognitive science and learning science! Impressive words Why can't the student solve the problem even though they know the essence?How do you think of each subject…
3年生地理受験用教材を2点配布。 1つは統計ダイジェスト「統計王子」(左) もう一つは経緯度で確認する世界地図「拝地図」(右) こちらは動画も配布 (白地図に注目すべき経緯戦がクローズアップされるという代物) 2分ほどの視聴で基本的なグリッドが…
部活動ですぐ近くの高校を訪問 少し寄り道 約1万年前の新富士火山、三島溶岩流の末端にあたるとの説明。 本日は なかなか豪快 この右側にも二筋の滝が流れている。 滝の手前には吊り橋があり 渡りながら 景観をたのしむ事ができる。 撮影場所としても 頻繁…
静岡県裾野市でこの土曜日 「はじまりの森」というイベントが開催されていた。 アートクラフトとカフェの出店がずらりと並ぶ。 打ち上げ花火もあるらしい。 ステージとクリスマスツリー そして 水を張った水田は 写真スポット 手作り間満載のイベントでした。
例話元年二学期が終業式を迎え オフィシャルの忘年会でした。 今年はここまで暖冬傾向 早くも花粉が飛んでいる模様。
地域の一次産業(農業・林業・水産業)を学んで 地元の魅力を「13.5文字」でアピールするという授業。 詳細はこちら https://geogami.hatenablog.com/entry/64437405 そして おたのしみの今年の作品は・・・ 45分の短縮授業でしたが 公開としましたので 他…
少しだけ文章を書かせていただいております。 よろしければぜひご購入ください。 詳細はこちら 「歴史教育『再』入門」 https://honto.jp/netstore/pd-book_29976578.html
この時期になると 3年生教室の背面黒板が楽しい なぜか九州 理系クラスの教室では なぜか化学式 自発的・自然発生的に生徒同士での レクチャーもとり行われている様子。
「師走」前半勤務状況途中経過 日付 曜日 出勤時間 退勤時間 労働時間 残業時間 ↑ 土日は 三者面談や部活の大会でした。 通常授業を行いながら 進路検討会議 定期テスト 採点 三者面談 センター直前講習 そして成績処理 休日は部活動の大会(ウインターシー…
昨日、実に2週間ぶりの休日 溜まっていた原稿やら授業準備をこなして 以前から気になっていた お汁粉屋さんにGo 美味しゅうございました。 今学期の授業は、あと一週間 さあ、頑張ろー
先週の伊東(昔はオレンジ杯と言っていた)に続いて 今週は「トマトカップ」 伊豆の国市はイチゴ狩りで有名だが 実は温暖な気候を生かした「温室トマト」栽培も盛ん という事で お土産は 県中部からも チームが多数参加していたので 多少の知名度アップ効果…
先週の日曜日 部活動大会の引率で 伊豆の中伊豆・修善寺と伊東を結ぶかつての主要道だった 冷川峠を越えた。 この峠 中学生の時 自転車で伊豆一周を企てた際必死に越えた 当時東伊豆に抜ける最も標高が低いルートであり。 路線バスで 高校生の時には伊東地区…
約30年前に 伊東市内の高校で部活動の監督をしていた時 市内3校の若手監督でスタートした大会が 現在も続けられている。 改装されたとはいえ体育館もほとんど当時のまま 入り口の馬頭観音は昔のまま。 周囲は都市化によって 道路も整備され商業施設が増え…
この季節は空気も澄んでいる 外を見ると 日本一の富士山が 様々な表情を見せてくれる。 時には帽子 なかなか 気に入ったものがないのか・・・・ 被っては、脱いで、被っては、脱いで 結局は冬の定番 美白、厚化粧。
今年の冬は一気にやってきました。 校内の風景も一気に冬に 一見季節の変化など気にも留めていない様に思える 受験生たちですが 次の春を迎えるために ベランダに鉢を置いた生徒がいます。 3月くらいには何かが芽を出すようです。
平常授業と平行して受験に向けた面談実施中 ついでに学期末なので成績処理も 土曜も面談 日曜は部活動 気がつけば先週から連日13時間越の勤務をしている。 師走という名前の通り忙しい。
先週末は 3年生はセンタープレ演習 + 三者面談 2年生は 大学出前講座と英検 12月の週末は慌ただしく過ぎていきます。
爪木崎のフィールドワークの帰り 河津七滝を散策 (昨日の続き) 河津七弛といえばここ 初景滝(落差10㍍幅7㍍) 最も有名な撮影スポット さらに下がっていくと 大願成就のアトラクション カニ滝(落差2㍍幅1㍍) 何か異様な雰囲気 バランスを保って石を積み…
爪木崎のフィールドワークの帰りに 河津七滝に立ち寄る。 河津では滝の事を「だる」と言う。 七滝とは上流から 釜滝(落差22㍍幅2㍍)→滝壺が釜の底のようになっている。柱状節理が見事 エビ滝(落差5㍍幅3㍍)→滝の流れがエビの尾びれに似ている。 蛇滝(落…
先週末は 地元の自然をテーマに生徒たちが 探究活動で訪れた。 下田市の「爪木崎」を訪問(フィールドワーク) 灯台付近の眺め このあたりの南側に柱状節理の案内板がある。 はっきり見える多角形型の岩石が柱状節理 海外ではアイルランドの「ジャイアンツ・…
先週末は 地元の自然をテーマに生徒たちが 探究活動で訪れた。 下田市の「爪木崎」を訪問(フィールドワーク) 天気にも恵まれ風も穏やか。 爪木崎というとこちら 水仙で知られて入るが 見頃は1月以降 今の時期の花はこちら アロエ(昔は薬として、昨今はヨ…
入試地理の出題分析 定期テスト後はいよいよ、 センターや個別大学入試に向けた学習が中心となる。 普段の授業と違って「相手」が決まっているので どんな相手と闘うのかを知らないと 闘えない 取りあえず 御献立メニューを作成 昨今のTrendが 読めてくる?
定期テストの前に恒例になっている 学んだことを総括する工夫として 各自で問題を持ち寄り loilo Noteのカードを活用して 「定期テスト予想問題集」を作成している。 loilo Noteのカードの1枚目に問題 (テスト範囲を分野ごとに区切ってカードの色は指定) …
この時期、多くの(解くに地方の)高等学校では 私立大学受験出願とセンター試験を来月に控え 生徒たちの出願指導と相談(三者面談)を行うのではないだろうか? 本校でも本日より 定期テストの合間と放課後に 「第一回、進路検討会議」をスタート 受験情報の…