Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「美味しそう」な本

冷たいデザートが美味しい季節。 図書館のスイーツの紹介本が眩しい。 涼しげで美味しそう こんな趣味も良いかも 本格派ならこちらから

クラスにあった落書きがおもしろい

「A.I.に取られたくない仕事」 個人的に「ツボ」だったので消される前に緊急公開 !?♡

戦争を考えるコーナー

ロシアによるウクライナ侵攻のニュースが痛い日々 なぜこのような事態が起っているのか? しっかり考えるコーナーが登場 ロシア・ソ連 そして「国連」と 「戦争犯罪」を考える。

「大学ランキング」

朝日新聞出版MOOK進学の「大学ランキング2023」 実に久しぶりに購入してみた。 29年の歴史 以前便利だった 後半の大学別データが割愛されてしまって残念。 多様化する入試の方法別 国際化 情報化のランキングが新しくなっていた。 地方のブロック内序列も 編…

問題解決の原著

OPQ分析 理想と現実のギャップから 問題を発見して解決策を見いだす手法。 今はけっこうポピュラーだが この本がその視点を示していた。 昭和59年11月発行

システム思考最初の一冊

「システム思考」の入門書 ・お互いと競うのはやめて、熊に立ち向かおう ・成功者はさらに成功する。 ・問題は繋がっている・・・解決策も繋がっている。 ・魅力をコントロールする事で、成長をコントロールする。 ・フィードバックをもう少し ・フィードバ…

久々にiTeachers 

仕事をしながら 久々にiTeachersの先生方のお顔を拝見 本日は2022のカンファレンス 「1人1台の先にあるものとは?」 小学校から大学 公立も私立も 1人1台環境が整ってきた。 ゴールは持つ事ではなく それを使ってどこに行くか? それは、永遠に到達できな…

部活動と読書

部活も勉強も頑張りたいと燃える 新入生たち 図書館の 「部活動と読書」のコーナー けっこういろいろあるものだ。

十里木付近の神社

富士山と愛鷹山の間にある十里木 古くから東西の交通の要衝として栄えていた。 新緑が眩しい季節 少し涼しい高原にも春が訪れている。 十里木の八幡宮 参道を歩いてみると 新しい社が建立されている。 神社の由来 周囲には史跡も多い この地を開墾した人々に…

十里木、頼朝「巻狩」由来の井戸

富士の裾野、十里木で、 大河ドラマで人気が出てきている頼朝スポットを発見。 説明はこちら 井戸に近づいてみる。 神に献じたという「朱の椀」は見当たらなかった。

図書館で出会った本

「お楽しみはこれからだ」 映画に出てきた名台詞を、イラストともに紹介している本。 背表紙 「一人を殺せば犯罪者だが、百万人を殺せば英雄だ。」 チャップリンの殺人狂時代より。

裾野市運動公園

富士山南麓の十里木高原からさらに南下 坂を下っていくと第二東名が見える頃 パノラマロードの左手、箱根山側に裾野市運動公園がある。 暖かくなってきてスポーツイベントも盛んとなり出店も出ている。 まだたっぷり雪を被っている富士山が正面に見える。 野…

裾野十里木の穂見神社

穂見神社は山梨県の高尾山穂見神社より分祠した神社で 富士山麓各地でも見られる。 観光客が往来する富士裾野の大野原 十里木に向うパノラマロード沿いにある。 すぐ隣は自衛隊の演習場 神社に向う 周囲は演習場で一面のススキの草原だがここだけはうっそう…

サイコロトーク

4月のスタートで大切なのは中間作り ここでの躓きはゴールデンウイーク後からの 不登校に繋がる。 そこで力を入れるのが クラスでの対話→中間作り 「人生ゲーム」の様なマス目をつくってそこに クラスの人数分の番号を入れる。 自分の出席番号の所に自由に…

先週から新学期 集会で話したこと

先週から2年生(高校)の 新学期がスタートした。 新学期の学年集会 新しい先生方を紹介した後に生徒たちに 少し話しをさせてもらった。 デジタル機材を使うのが難しい環境だったので 紙芝居プレゼンテーション!?♡ まずはここ そしてここ ここも大切 ここを目…

十里木関所跡

富士宮での試合の帰り道 富士→高速道路方面は観光渋滞 そこで、御殿場方面を目指し 富士山と愛鷹山の間を越える山越えルート。 峠にあたる部分にあるのが十里木高原 街道にはかつての関所の跡が残っている。 今も観光や物流で交通量はけっこう多い 年季の入…

万野風穴

先週末 部活動の試合で、静岡県東部富士山西麓の富士の宮市を訪れた。 試合後「万野風穴池田公園」に経ち寄った。 富士山の麓には風穴といって溶岩流が流れたときの空洞が各地に残っている。 富士宮ではその風穴に人が住んでいた人穴地区や山宮に多く見られ…

「地理総合」の授業 始めています。

勤務先でもついに、 新入生全員がiPad(無印LTE 64G)を持つようになりました。 早速「地理総合」にて活用しています。 先週から始めている「地理総合」 本日は2時間目の授業、2つの問いについて、 生徒に書かせてみました。 この問いから経度と緯度に繋げま…

図書館で出会った本「コロナ後の世界」

内田樹著「コロナ後の世界」 「尖った言葉が行き交い、外から見ていると、 あるいはスマートなやりとりに見えるのかも知れない。 これが大量に行き交い、蓄積しても 日本人全体のパフォーマンスがあがることに結びつかない・・・」 「正しいか、正しくないか…

4月から新しいポジションです。

人事異動の関係で 4月から勤務先での「ポジション」が変わりました。 学年部の先生方を支える仕事となりました。 しばらくは担任を離れてこのポジションなのか? 実際は3月から実務をとっています。

約300人の「開封の儀」を目撃

先週末、勤務校の新入生に無印iPad(LTE 64GB)が配布された。 ↓ 体育館で配布を末iPad 担任から、ひとり一人に手渡され 各々が開封 なかなか壮観 一斉に各種登録作業が進められた。 来週から1年生の授業で各自のiPadが活用できる 少し前なら夢の様なできごと…

「地理総合」始まる。

昨日1限 新課程入学生初の高校での授業がなんと 私の「地理総合」 初めて「地理」を担当する先生も含めて四人で担当 教科の目的目標を見つめながら 教科書を柱に、 チームとして開拓を進める ていねいに指導方法を練りながら実践を重ねていく予定。

入学式がありました。

今週は入学式があり 新教育課程の新入生が登校し始めました。 生徒たちや新担任の先生による黒板アートが出迎えました。

震災遺構を訪ねる。

「地理総合」の授業ネタとして 春休み中に訪れておいた 「震災遺構」 地震が原因で ここでかつて大きな地滑りが発生し 今だ、生き埋めになっている人々が発見されていないという内容。 新しく始まる「地理総合」では 地元地域・地図の利用・防災と減災は重要…

いよいよ新学期スタート

いよいよ高校でも「新課程」がスタートする新学期がスタート 私の職場でのポジションも 担任から 学年を統括する立場に ! 今までいわゆる課長は幾度となくこなしてきたが それらはある程度専門性を生かしてこなしてきた しかし今回求められるのは調整能力 は…

最後の春休み

生徒にとって本日が最後の春休み。 新クラス人数にれ替えられた 机と椅子たちが 新しい利用者を待っている。

三島駅北口学園通り

所用で三嶋駅北口の学校へ テレビドラマの撮影場所にもなった某高校 桜の花が満開 小中高校そして大学 学園通りというだけあって沿道には数多くの学校が立地している。 銀杏並木と石材のガードレール? 不揃い感が半端ない これはもしかして「柱状節理」をそ…

「探究」2年目の仕込み

1年次生では自由にデザインさせてもらい 実施してきた「探究」も2年目 さらにステップアップ !?♡ ここ数ヶ月、一年間の実践の上に更なる積み上げを思案してきた。 昨年の構想段階で描いていた図がこちら↓ 「構想段階」では、やりたいことが山積みで てんこ…

この木は何の木?

この時期のサクラのライトアップは珍しくないが こんな花もライトアップされていた。 何の花でしょう? ヒント:和紙 ヒント:枝の分かれ目に着目 答えは 「ミツマタ」和紙の原料として古くから利用されてきた。

新学期になった

18歳で成人となる2年生たちが進級して三年生となり 新1年生となる新入生のオリエンテーションも始まり 新しい体制がスタートした。 新課程、タブレットの導入、探究、三観点評価など 実に「しなければならないこと」が多い 大変革期の世代 大切な事は何か? …