Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

こちらも第Ⅱ弾? 医学部講話

先週は予備校による医学部講話 今週は 勤務校の卒業生による医学部講座 隣県に勤める女医さんが欠講本音で語る講話。 厳しい医療環境の現実 さらに厳しい県内医療計進学実績 深刻な内容もありましたが ざっくばらんで気さくな話しぶり。 女医さんということ…

「ネイチャーゲーム型」アクティブ・ラーニングのセットアップ

二年生は先日ネイチャーゲーム第1弾を体験 → https://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/archive/2018/6/19 定期テストに向けて第Ⅱ弾を今週実施 「風土の恵みと損失」の季節が今年もやってきた! https://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/64262501.htm…

日本地理教育学会6月例会に参加して。

質疑応答より 七つのファセット システムコンピテンシーは七つとして理解しておかなくてはならない システムアプローチを授業に入れるには七つ全部を理解するのは少し難しい ドイツでは各州が独立して動いているので ユネスコが言ったからといって国内に広が…

日本地理教育学会6月例会

スイス、ルツェルン大学のレンプラー教授の講演と 筑波大学付属坂戸高校の紺の先生の授業実践報告がありました。 今野先生の授業は二年生の地理Aを「世界遺産で学ぶ地理」で展開 (世界遺産検定三級も目指す) 世界遺産検定は世界史を基準に作成されている ポ…

ルツェルン教育大学アーミン レンプフラー教授来日 後半

アーミン レンプフラー 氏の講演 後半 ※個人的講演メモにつき主観が入っています。 ドイツ語通訳は静岡大学の山本隆太先生 七つのファセット 七つのカテゴリーの表 (ルーブリック) システムを予測する力 レベル1~3のルーブリックで開示 これを全て試験…

ルツェルン教育大学アーミン レンプフラー教授来日

アーミン レンプフラー 氏の講演 ※個人的講演メモにつき主観が入っています。 ドイツ語通訳は静岡大学の山本隆太先生 持続可能な開発のための地理教育に関する宣言で知られる 「ルツェルン宣言」で知られるルツェルン教育大学講師 研究領域 地球空間におけ…

大学説明会も実施されました。

学部進学説明会とは別に「東北大学」説明会も実施されました。 医学部説明会とは別に実施 → https://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/64604364.html こちらも1年生~3年生まで多くの生徒が参加していました。 自分に合った進学先を研究することは 自分…

2018医学部進学説明会

予備校の協力を得て 医学部進学説明会が本年度も開催された。 本校の昨年度医学部進学は国公立私立を含め9名 地域医療健常を考慮すると決して多くはない なかなか厳しい道ではあるが 医学部を志望する現役高校生で 会場はいっぱいになった。 昨今医学部入試…

地元6次産業

沼津と言えば干物 鰺が名物 その鰺を地元漁協直営のお店が 提供しているのがこちら → 「いけすや」 http://ikesuya.com/ ここは鰺養殖の北限 http://ikesuya.com/free/himitsu 新鮮な鰺は全く臭みが無い。 人気の品は? まご茶 食べ方↓ 店の前は内浦湾 火山由…

大仁の水晶山に登ってみた

昨日の「狩野川放水路」に続いて地元ぶらり巡検 「狩野川」のほとり大仁にある「水晶山」 狩野川の脇にあるポケットパークから登れます。 登山は自己責任 ルートは整備されていますが結構細い こんな感じ 頂上には展望台がありました。 この展望台の材料は? …

大雨に備えて狩野川資料館

オープンスクール代休日に「狩野川資料館」に行ってきました。 すごく地味な資料館 しかも平日10時から16時にしか入れない。 (ということで貴重な平日休みに訪問) https://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/river/shiryoukan/ 狩野川というのは天城山に源流を発し …

先週の公開授業

今年もあの「ジオ神」がやってきた! 「ネイチャーゲーム型・アクティブラーニング」 2年生は今回は初回 https://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/63724662.html ※名札を背中に貼って→構造化→ロイロで文章・添削→探究・評価 https://blogs.yahoo.co.jp/su…

2018夏休みに向けての体験学習の募集がピーク

夏休みの上級学校・地域・社会体験などの 体験学習の募集が増えている。 教室前の廊下に掲示しきれなくなったので 隣のクラスの方面に進出中 応募する生徒の方も 積極的になってきている。

今年も奨学金のシーズン

今年も奨学金のエントリーシーズン さまざまな募集があるが 「学生ローン」であるものが多い。 民法が改正され、 2022年4月1日より 18で成人ということで (現在14歳の子どもから) 自分でローンを組めるようになっても 学生達は今の「奨学金」制度を選ぶだろ…

2年生の現代文と言えば

高校2年生と言えば 中島敦 「山月記」 不朽の名作 今の生徒にも刺さるのだろうか?

教育実習完了

教育実習二週間組が本日終了しました。 11人の実習生 昨日と本日に研究公開授業が集中しました。 そして 総合評価 彼ら・彼女らのがんばりを どの様に記載したら 伝わるのだろうか? 現場の授業 生徒対応は 現場を観てもらうしか 伝わらない。 本人達が大学に…

今週はPTA地区会

6月の夜はPTA地区会 生徒の通学区ごとに開かれる PTA地区会で多く質問されていること。 Q. オープンキャンパスには誰と行くのが良いですか? 何校くらい行けば良いですか? Q. 部活動と学習の両立が難しい。 Q. 睡眠時間が確保できない。 担当の2年生保護者…

今時の高校が活性化するプログラムって?

「学習」→「体験」→「経験」への橋渡し 理系生徒に向けての大学や各種団体の科学者養成プログラムも増えてきた 文系生徒はどうだろう? (文系・理系と分けることに意義があるか? という議論にはここでは触れません) 地元の文学・歴史・芸術・資源の探究と国内…

地域課題の解決に高校生も参加する時代

高校生も地域課題解決に参加する時代へ 地域の研究は研究者側の関心から進められていて 距離を置いた傍観者的分析的アプローチが主流だった。 昨今は「当事者」の視点から、 利害関係が難しい二律背反の問題に対して 在地に立ち「実践者の経験に裏付けられた…

「探究するための」教員研修

教職員の授業づくりの発想を豊かにする「パタンランゲージ」 学校の財産である授業内容をカタログ化し全体像を共有する 「グラフィックシラバス」 「活動」による成長を支援する評価としての 「Portfolio」「ルーブリック」の活用 各教員の強みを発見し力量…

部活動中高交流シーズン

高等学校のインターハイ予選が終わり 新チームづくり 中学校は来月の中体連に向けて 高校生との交流試合で仕上げをしたいという時期 両者のタイミングが一致するこの時期は 中高合同練習が開催される。 生徒は中学校時代の恩師にに高校での様子を見てもらい …

2018バレーボールキャプテン講習会

もと全日本の選手を招いて バレーボールキャプテン講習会の講話が開かれた。 コートは リーダーシップ実践の場であり コミュニケーション力育成の場でもあり 探究そしてキャリア教育の場でもある。

文系クラスの論述問題添削

ICTの導入で革命的に進んだ論述指導の効率化 国語や地歴・公民など 論述指導はしたくても 紙に書かせて添削したり 黒板に長文を書かせて見比べるのは 時間と労力がかかる。 そんな悩みもloilo Noteの利用ですっきり 問題ごとに「提出箱」を作成して 「自信が…

2018年度放課後進学講習スタート

昨日の放課後より センター地理Bを攻略することを目的とした 放課後進学講習がスタート 今年の参加者は約70人 どのくらい問題が解けるのか? そこで Clicaによる演習 調子よくスタート センター過去問を解きながら 選択肢をクリック 分からない場合はペアワ…

河川の侵食・運搬・堆積作用

河川の侵食・運搬・堆積作用の観察を通して 地形の形成を考える授業 ※ 動画の詳細はこちら https://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/63856220.html 河川模型による地形の形成の 動画を見て 発見した事象をloilo Noteのカードで送り集約 動画は一度全体で…

今週からは教育実習受入れ

今週はじめから 11人の教育実習生が職場にて 実習スタート 指導担当なので 教科とクラス担任の仕事を体験してもらう。 本日より朝夕のホームルームの様子を後ろから拝見 いつもと違った生徒達の様子が 観察できておもしろい。 今週はとりあえず授業見学 実…

美しい環境を守る、郷土の歴史

郷土の環境を守ってきた人々の足跡 豊かな湧水と清澄な空気 海の幸山の幸 霊峰富士 歴史の厚み ジオパークや世界文化遺産に指定されているが・・・ 静岡県東部地域の環境はなんの努力も経ずに残っている訳では無い。 いまから約55年前 高度経済成長のまっ…

地理オリンピック日本代表選手強化会

2018年度地理オリンピック(高校生)日本代表選手 強化会(フィールドワーク)があり 地元教師の一員として参加しました。 とても優秀な選手達 2時間程度のフィールドワークで 地域を概観 午後のワークショップとまとめで システム思考を使って地域をメタ認…

難関大模試

一昨日まで定期テスト、本日は難関大模試 1・2年生の希望者対象 夏休みの取り組みの参考にするために実施 (3年生はマーク模試) 1年生の模試では 新テスト対応の問題が追加されている様子 3年後に実るのはどんな果実か?

ポジテイブな言葉に関する講話

学期に1回ある全校講話 スポーツ界由来のポジティブな考えかたと 声かけについて講話をうかがった。 (固有名詞は出せませんが・・・) とても良い内容で 感想もおおむね良好 日頃の生活を見つめ直すきっかけになったり 勇気づけられる者が大半だった一方 大人…