Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

図書館の一冊

コロナ禍で進むデジタル改革の裏に潜む 海外巨大資本の侵食 今の日本に何が起こっているのか?

図書館の一冊 

人工知能の利用が進む昨今 私たちの抱く最大の疑問がこれ A.I.の能力と同時に人間の本質が問われている。

図書館の一冊 

ビックテックの支配から個人が解放されたインフラ ブロックチェーン・NFTを重視する。 実現手段をブロックチェーンにこだわり過ぎているのが気がかり。

図書館の一冊

「歴史総合」の考え方 近現代の日本史・世界史を統合して 近代化・大衆化・グローバル化を考える。 具体的に問いたい問いとして 「戦後史」という概念、高度経済成長の解釈、イスラエル社会の多様性とそれを考えるために役立ちそうな歴史観、今までの国や地…

ふじのくに地域医療推進センターのパンフレット

静岡県「ふじのくに地域医療推進センター」が配布している バーチャメディカルカレッジというパンフレットを 現役医大生からのメッセージとして なんと、かつての教え子が載っていた。 医療系の進路に悩む高校生の背中を押す言葉が紹介されていた。 本人曰く…

デュアル掲示のできるプロジェクター

愛媛県最古の黒板メーカー 株式会社サカのプロジェクター アスペクト比の変更や投影位置の移動がワンタッチでできる。 さらに、二つの器材を繋げばこのように デュアル掲示かせできる 校内にはたった一台であるが 優れもののプロジェクターなのだ。

「生命のメッセージ展」の巡回

理不尽に命を奪われた犠牲者が主役の「生命のメッセージ展」 巡回展示として職場にパネル掲示がとり行われています。 等身大のパネルの前に、生きた証である「靴」が置かれている。 メッセージも添えられているが 涙無くしては読むことができない。

図書館の一冊「動物たちの地球」第一巻

「動物たちの地球」第一巻は「生活戦略」 動物界 ヒトにおいての生活戦略は文化の獲得

図書館にあった本から一冊「トランクの中の日本」

「トランクの中の日本」 この本にある一枚 あまりに有名な一枚だ こんな一枚も これらの写真は米軍の従軍カメラマンが封印していた 「トランク」から奇跡的に見つかったものだ カメラマン氏 写真は時に言葉以上に饒舌だ

トヨタ産業技術記念館 テストコースの世界の道

世界中に自動車を輸出しているトヨタ その製品である自動車は世界のさまざまな道で活躍している。 その開発に欠かせないのがテストコース 東富士には高速性能に対する要求を満たすコースがある。 さらに路面の状況も、日本だけでなく、アメリカ・ヨーロッパ …

トヨタ産業技術記念館 自動車の製造工程

40000点以上の部品でできている 自動車の製造工程 鍛造過程やプレスの過程 そして、組み立て ロボットによる組み立て ボタンを押すと組み立てロボットが動き出す。 製品を作り出す製造ロボットは今の所日本がリードしているようだが 中国の追随が著しい…

トヨタ産業技術記念館 自動車の進化

最初の国産車が生まれてから 国内にも本格的なモータリゼーションが訪れた。 トヨタ産業技術記念館には生産の過程と さまざまなバリエーションがわかりやすく展示されていた。 仕事のための車として トラックも生産 エンブレムに「豊田」の文字が 後輪には泥…

トヨタ産業技術記念館 自動車

自動車づくりは トヨタの自動車づくりはこの「モーターホイール」の研究から始まった。 やがて さらに とにかく手を動かしていった 「トヨタ」といえば「ジャストインタイム」 最初の乗用車 こちらが完成品

トヨタ産業技術記念館 紡績・紡織機

以前綴った、トヨタ産業技術記念館 エントランスから入るとそこには 「産業革命」の授業で欠かせない 国産の紡績機と紡織機の製作・改良の展示・実演コーナーがある。 トヨタのルーツは繊維機械の製作 輸入した綿花から糸を作る 展示されている紡績機械を 実…

ICTの導入

急速に現場に普及しているICT 勤務校でも昨年から新入生全員が無印iPadを活用している。 配布の日 約300人が体育館にて 「開封の儀」が執り行われました。

新入生がやってきた

今週は新入生がやってきて 対面式がありました。 新入生代表による宣誓 その後校歌斉唱 しかし、まだ歌えない そこで、上級生たちが校歌斉唱 見本を見せた在校生達はその後春課題テスト 新入生も在校生もともに慌ただしいスタートの一週間でした。 暖かくな…

輪中地帯の水屋

岐阜県「水と緑の館」と隣接する公園をフィールドワーク 公園内に移築保存されていた、「水屋」を見学。 こちらが「水屋」 洪水に備えて建てられているため周囲よりかなり高い。 説明 登ってみると 備蓄品が充実 周囲の水没を前提に建てられた。 この地域は…

輪中地帯 続き

木曽川・長良川・揖斐川の流れくだる 岐阜県、海津町 「水と緑の館」を訪ねた。 隣接している公園に「水倉・水屋」の保存家屋が展示されていた。 こちらが母屋 石垣で土台が嵩上げされている。 なかなか興味深い まず玄関上には「上げ船」 母屋の縁側 ここも…

輪中地帯

「地理」の授業でお馴染みの「輪中地域」 フィールドワークしてみた。 場所は愛知県西部・三重県との境目の岐阜県 展望タワーは残念なことに耐震工事中で利用不可 その代わり「水と緑の館」は無料で見学ができた。 大型スクリーンでの動画も視聴できた。 濃…

新人戦

新型コロナ感染拡大予防で昨年はひっそりと開催されていた 部活動の各種大会 新年度スタートのこの時期 週末は新人戦ラッシュ 課題テストの採点も授業びらきの準備も待ったなし!

春の使者が到来

朝の散歩も色鮮やかに 桜も満開 こちらは桜の妖精? モニュメントです。

新入生を迎えました。

先週末に入学式が挙行され 久しぶりに吹奏楽による演奏を 式典で聴きました。 コロナ世代?(と呼んでは可哀想だと思うのですが)は 式典には正装(制服)で参列するという当たり前のことから しっかりとアナウンスしてあげなければなりません。 なぜならば、…

トヨタ産業技術記念館

春休みのフィールドワーク記 トヨタ産業技術記念館を訪れた。 現代日本を支える自動車産業 そのルーツを訪ねることができる博物館が 名古屋駅の近くにある。 明治期における日本の産業革命の文字通り「原動力」となったものがこれ 蒸気機関 力強さが伝わって…

偶然発見した古墳群

沼津市内に用事があり たまたま見つけた公園 土砂災害警戒区でもあるが 香貫山方向に向かって進んでみると 古墳発見 歴史が古い土地のようだ。 「天神洞古墳群」 周囲は現在では墓地 新しい春が巡って来ている。

図書館の本から

新生活の新しい土地に移動している頃 この春、新生活に入る皆さんへ 新入生は特に注意 大学生のトラブル1位・・・ブラックバイト SNSの使い方 ボランティア・国際交流→カルト集団 お金をもらえるキャンペーンで→オレオレ詐欺 自然災害のリスク。

なんだろうコレ?

三重県 三岐鉄道の「阿下喜駅」という終着駅 近くを通過したので 少し気になり立ち寄る これは、なんだろう? 近づいてみると 後方には小さな博物館がある。 駅舎 券売機 中に駅員さんがいる、無人ではない 人の姿は見えない駅前に、なぜか目を引くパン屋さん…

三重方面へフィールドワーク

ちょっとした用事で 三重県へ ショッピングモールで発見 地元バス会社の備品販売 備品を販売する一方で、運転手も募集中らしい。 そして三重といえば・・・・ 舞台のアトラクションはもちろん忍者ショー

教育のDX進んでます。

DXの導入(Cラーニング)によって 勤務先では本年度より朝の電話の取次業務はほとんどなくなりました。 つぎは学期末に苦しむ出席管理 Cラーニングも進化しています。

天使のいちご

静岡というと古くは中部 駿河湾に突き出す砂嘴の三保半島の南西 傾動山地の久能山南側の崖で栽培した「石垣イチゴ」 そして「イチゴ狩り」東部伊豆 さらに「天使のいちご」という名のこんなイチゴも タネは赤い 中も白いのだろうか? 割ってみると 味の方は、…

日々増殖中

日々増殖しているのはちょっとシュールな彼ら ついつい揃えたくなる。 新学期もがんばろー!?❤︎