Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

今年度初の定期考査

新入生にとって初の定期考査、 2年制にとっては文理別での結果が出るインパクトの大きい定期テスト 3年生にとっても進級後の初戦 様々な意味で重要だが 今年度スターとした1年生の「地理総合」はペーパーテストではなく レポート(各自のテーマでGISを活用し…

自家菜園

夏に向けて その1 その2 たのしみです。

朝のフィールドワーク かわった植物たち

朝、見つけた個性派たち 見たままの名前・・・・「ブラシノキ」 これも見たまま・・・・「コバンソウ」 セイヨウキンシバイ これはロープに自生した、ど根性「ノキシノブ」 そして古い葉が新しい葉に場所を譲る 「ユズリハ」 生物界は個性的

朝のフィールドワークから

季節の花と植物 まずはこの季節の代表「あじさい」 「つつじ」 「サルビア」 「ビワ」 こちらは遅めの「キンカン」 人間界は激動だが、自然界は着実に前進している。

少しかわった古民家活用例

全国で深刻化する「空き屋問題」 地元のインフォメーションセンターやカルチャーセンター 農産物直売所 そして多いのが「カフェ」 少しかわった事例を発見 こちらは「家族葬」用の葬儀場 居間を洋風に改装 庭があるので道路からは適当な距離が保てている 少…

ライフマネープランニング 

人生にはお金がつきもの その事は分っているが・・・ つかみ切れていない そんな時に役に立つのがこのホームページ 「パーソナルファイナンス教育」という分野 https://www.jafp.or.jp/personal_finance/ 予期せぬ事が次々と起る時代だが 家族が1年に一歳 …

学会地区役員会 

高校の現場で教壇に立ちながらも いくつかの「学会」に所属して 実践へのヒントと検証を続けている。 先週末に進路関係の学会の「地区役員会」があり 高校現場からのレポート役としての登壇が決まった。 進路に関しては生徒は 小→中→高→大 と「指導?」 を受…

株式学習ゲーム

総合的な探究の時間に 株式学習ゲームを導入して3週間 「日本証券業協会」のガイドブック 申し込んだチーム数分だけもらえる。 ゲームのHP https://www.ssg.ne.jp/ 結果はクラスごとに集計 単なる勝ち負けではなく 投資の方針を選び運用していく (後で気が…

「教育」とは、「教える事」ではない。

教育というと若者が年配から学ぶというイメージがある、 我が国では今から150年前の明治5年、 近代的な「学校制度」が始まった。 「教育」というと この「学校」で先行世代が接続世代に文化遺産を伝達すること、 あるいは「学校」で、 教師が青少年を教える…

FUJIYAMA ツインテラス

山梨県の笛吹市 芦川のFUJIYAMAツインテラスへ 農産部販売所から車で約15分 すずらん群生地の駐車場から 乗車一階200円の送迎バスに乗車 ツインテラスに向う バスは平日1時間に1本 休日祝日は30分おきに運行 展望台に向う道は 舗装路だが道幅は狭く一般…

山梨県 芦川 すずらん群生地

山梨県にフィールドワーク 笛吹市 日本すずらんの群生地を目指す。 駐車場から谷線を少し降るとすぐ 民宿兼売店があり まっすぐ進む 群生地に到着 待っていたのは とても可愛いサイズのすずらんでした。

図書館からピックアップ

久しぶりに図書館へ ロシアとウクライナを学ぶコーナー 「地政学」の特集というかたちへ さらに充実していました。 そして 連休も終わり 新しい仲間との生活に戻る人には かなり具体的解説と方法が示されている本でした。

頼朝の一杯水

伊豆半島東海岸熱海から 山間を南下して網代方面に伸びる頼朝ライン 海岸線の渋滞を避ける移動ルート。 眺望にも恵まれている。 熱海市内から網代に向う途中に史跡公園を発見 案内に従って谷に降りていく 谷川の水が溜まった浅い井戸だが 少量ではあるがしっ…

熱海市 網代地区 2

伊豆半島東海岸の熱海市 そこから南に進むと 網代地区がある。 JR伊東線の網代駅から東に進む 隅沿いの山を登ると 網代の海が開ける。 見晴らしの良い尾根に 無人の気象観測所がある。さらに登っていくと 「網代中学校」跡に着く 今は廃校にってしまってい…

熱海市 網代地区 その1

伊豆半島東海岸の付け根にある熱海市 市街地から南に進むと 網代地区がある。 漁港があり 国道沿いに「干物屋」が軒を連ねる光景が知られているが テニスコートや野球場・ホールもあり ちょっとしたスポーツの拠点にもなっている。 そして、津波避難タワーと…

熱海市 多賀地区

伊豆半島の東岸 熱海市の南に「多賀」という集落がある。 最寄りの駅は伊東線の「伊豆多賀」駅 最近海岸付近が整備され 遊具やトイレも完備 海に入るのはまだ少し寒い ビーチを眺めながら入ることができる足湯なら 寒い日でもOK 新型コロナ感染拡大予防で…

本日は文化祭明日は体育祭

本日は文化祭 明日は体育祭と後夜祭 何とか天気が持って欲しい。

小山町の森村橋

森村橋は1906年(明治39年)に、富士紡績小山工場前の鮎沢川にかかる橋 以前にあった木造橋が老朽化で鉄橋に架け替えられた。 製品出荷のためのトロッコも通っていた鋼鉄のトラス橋 森村氏の銅像 我が国の近代文化遺産として 国登録の有形文化遺産に登録されて…

北駿は田植えのシーズン

連休中の静岡県東部 富士山山麓の駿東郡小山町 水が温む時節になり 田植えのシーズン 山間の棚田に山並みが映える。 鮎沢川が山がちで複雑な地形を流れる。 関東に抜けていく東西の要衝 箱根・足柄などを越えるのとは別ルート かつての街道筋には こんな神社…

連休中の御殿場

連休中の御殿場 連休の後半になってやっと晴れ間が覗く。 今年の連休は途中に平日が挟まれ 新型コロナ感染の心配もまだまだあるため 近場のレジャーが活況だった。 御殿場市の東山にある「旧岸邸」 隣に有名な羊羹メーカーのカフェと工場が併設されている。 …

東山旧岸邸

御殿場市東山の岸信介 元首相の自宅 私邸ではあるが、 多くの要人が訪れ 重要な意志決定がとりおこなわれていた場所。 霊峰富士に正対する豊かな自然に囲まれた静寂の地 広いロータリー、車寄せ 晩年、国会議員としてここから高速道路を使って 片道1時間かけ…

「地理総合」では本格的にGIS

今年からスターとした新課程「地理総合」 1年生はiPad全員所有しているので 本格的に実施 RESAS V-RESAS ジオコーディング 地理院地図 今昔マップ J-StatMap 以上を実体験 この体験を基に 各自で活用して課題分析をする。 デジタルネイティブのZ世代はツール…

3年生が引退

連休最後の土日にインターハイ予選があり 結果上位の大会に進出できなかったため 3年生が部活動を引退した。 この3年生は 入学当初から 新型コロナ感染拡大の影響で 学校行事だけではなく 部活動の練習・大会も延期や中止となり 本来の活動量から考えるとか…

伊豆西浦の木負(きしょう)を散策

伊豆の北部沼津市西浦木負(きしょう) かつては水産業で栄えた集落。 椀の内側から続く平地と周囲の高台をフィールドワーク まず波止場周辺から とんびが魚を狙っている。 海の上に建っている! 家! 潮は引いている引いている。 鳥居をくぐって岡の方に進む。 …

津波避難タワーに登ってみる。

伊豆半島北部の西浦地区 木負(きしょう)という集落に 津波避難タワーがある。 気になったので登ってみた。 周囲の集落よりだいぶ高い 北東の方向を眺める。 岡の上に中学校が見える。 かつてこの入り江には 北欧の客船「スカンジナビア号」が停泊し 海のホテ…

江間公園と義時館跡

伊豆北部の江間 北条義時の館があったという場所 現在公園になっている。 駐車場とトイレも完備 駐車場から公園の北東方面へ 大河ドラマののぼり旗が経っている方向へ進む こちらが館の跡 案内版 ここには震災遺構もある。 こちら知る人ぞ知るジオパークポイ…

江間の豆塚神社

静岡県伊豆 名所旧跡にジオスポット訪れるべき所は山ほどある。 本日はインハイ前の練習試合で少し寄り道。 ゴールデンウイーク中という事で道路は混雑 さらに、人気大河ドラマの舞台ということで 普段はひっそりしているこちら 豆塚神社にも絶え間なく観光…

ウンチ学の本

「ウンチ学入門」 「うんち」の役割とはどのようなものか? 「うんち」もまた、生物の多様性とともに進化してきた。 現在の生きものの「いのち」と「いのち」を繋ぐ架け橋 さらに「生き物」とそれを取り巻く「生態系」を繋ぐ架け橋にもなっている。 それが「…

地理総合GIS

GISの導入が大きな課題の「地理総合」 勤務校でも4人の教員で手探り状態 一足早く実習に飛び込んだ 最も若い同僚が授業公開を実施してくれました。 1年生はタブレットを持っているので 大活躍 生徒たちの熟達は早い 約1時間でツールの使い方をマスター さて…

「探究」学習図鑑

なかなか良い値段なので とりあえずリクエストしておいた一冊 図書館に入っていました。 図鑑というだけあって めくりながら インスピレーションを掴むのにはGood 自分のデザインは ここにキャリア理論をくっつけていく方向という オリジナル路線ゆえ これだ…