Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

箱根外輪山 路頭

箱根仙石原から長尾峠に向かう旧国道を進むと 箱根外輪山を形成した火山噴出物と溶岩 富士山からの噴出物の堆積した様子が分かる路頭がある。 溶岩流は芦ノ湖のある河口の方向に流れ 火山砕屑物・溶岩流・富士山の砕屑物がその上に層となり 幾重もの活動がこ…

芦ノ湖スカイラインの見どころ

箱根の西側外輪山の尾根を繋ぐ「芦ノ湖スカイライン」 晴れていれば富士山も箱根も両方堪能できるのだが あいにくの梅雨空 レストハウスからの「レイクビュー」 芦ノ湖は見えるもののちょっぴり残念 しかし、かわいい出逢いも (山羊のクッキーはアイスクリー…

四連休の振り返り

四連休で唯一外出した 行き先は「箱根外輪山」 雨続きの間一瞬の晴れ間 霧の晴れ間のシャッターチャンス ほんの数分間の絶景でした。

最近の読書

「サピエンス全史」(下) コンピューターで脳の信号を読み込む事ができる様になり、 「インター・ブレイン・ネット」を生み出したらどうなるか? もし、脳が集合的メモリー・バンクに直接アクセスできたら・・・ 直接思い出すようにアクセスできたら 自己のア…

梅雨明けが待ち遠しい 山中城

梅雨の合間に山中城訪問 以前通りかかったときは新型コロナウイルス感染予防で閉鎖されていた 駐車場も売店も開いていた。 この時期は草木が一気に伸びる時期だが 広大な城跡どこも とても良く整備されていてビックリ 岡の向こう側に空堀が再現されている。 …

授業アンケート

先週定期テスト返却時に 生徒から二度目の「授業アンケート」をとった。 プリントの穴を2穴からルーズリーフ対応にして欲しいという要望以外は 概ね良好

柏谷百穴を訪ねる

静岡県田方郡函南町にある「柏谷百穴」 6世紀末~8世紀末頃までの横穴式の墓 崩落を防ぐため 横穴は現在コンクリートで固められている。 周囲は宅地化されているが 横穴群の周囲は公園になっている。 一番上部に位置する遺跡は 公園を出て住宅地の中にあっ…

伊豆ジオの特別展示

沼津のショッピングモールで 「伊豆ジオパーク」をテーマとした展示が行われている。 伊豆の海ジオポスターの展示や海の魅力を伝える美しい動画が視聴できる。 コロナウイルス感染拡大が心配ではあるが 季節は夏 気分も夏

職業を知るセミナー

新しい職場では 新型コロナウイルス感染予防と臨時休校措置で 様々な行事が中止となってしまっている。 しかし、将来の進路先や仕事の事をイメージして 生徒たちは秋には文理選択、科目選択をしなければならない 従来は職業人を学校に招いて 働くことについ…

こちらも自然豊かな学校

前任校も自然豊かだったが ことし転勤してきた新しい職場もなかなか素晴らしい環境。 この時期は 渡り廊下で珍客(と言ってもけっこう遭遇する確立は高い)と出会う。 常夜灯に誘われて 飛来しているようだ。

天城の太郎杉

梅雨の晴れ間天城山中にひときわ高くそびえる「太郎杉」を見学 天城越えの国道沿いの道の駅から 滑沢渓谷へ そこから林道蔵沿いに遊歩道を歩く。 豊富な降水量に恵まれる天城山系 この地域の森林からはかつて日清・日露戦争で活躍した 「軍艦(軍艦あまぎ等)…

天城への入り口に新しい拠点が

月ヶ瀬まで伸延した伊豆縦貫道出口に 新しいパーキングエリアが誕生していた。 少し車から降りて狩野川の流れや細心の構造物を眺めるのにも良い場所だ。 駐車場の片隅には 伊豆半島の成り立ち 黒潮が運ぶ温かく湿った大気 天城山火山による恵まれた降水と地…

伊豆の山葵

浄蓮の滝を訪れると 誰しも川沿いに造られた山葵田に気がつく 天城の食材と言えばやはりこれ 鮫皮でおろして食べるだけでなく アイスに最中に団子 山葵丼など関連商品も多くなっている。 茎を三杯酢で漬けたものも美味しい。 この「山葵栽培」について第2無…

天城・浄蓮の滝

天城といえばまずここ「浄蓮の滝」 美しい柱状節理の崖と「天城越え」の歌で知られる。 遊歩道の階段で滝壺に向かうと ただでさえ降水量の多い天城山 梅雨時はさらに増水している。 滝壺付近は水しぶきと冷気でひんやり涼しい。 この周囲は溶岩台地と鉢窪山…

天城湯ヶ島温泉郷

伊豆の入り口、修善寺から南へ 天城、浄蓮の滝の手前に「湯ヶ島温泉郷」がある。 ここは知る人ぞ知る高級旅館が立地するエリア 残念ながら廃業に追い込まれた旅館の廃屋も目立つ。 世古橋のたもとに無料駐車場があるのでそこを利用すれば 文豪の愛した、古き…

滑沢渓谷と井上靖

踊り子歩道を道の駅から天城山方面に進む 材木の貯木場所となってる広場を川に沿って進むと 滑沢渓谷の入り口に着く。 ここから林道沿いを進む 上を走る国道と林道の間に山葵田が見えるとそこは渓谷の入り口 遊歩道を離れ橋を渡ると井上靖の出世作「獵銃」の…

Loilonote for schoolで定期テスト予想問題

新型コロナ感染予防で通常の年度より約1ヶ月半 日程が遅れている勤務先 本来なら「一学期期末考査」の時節だが 先週「一学期中間考査」が実施された。 このところの首都圏での感染者増加に 第2波の襲来も想定しなければいけない現場 早めにICTの活用方法を…

Loilonote for schoolの広がり

先々週校内でLoilonote for schoolの研修会を実施したところ 早速授業で使ってくれる同僚が登場 数学の授業での活用 参加生徒のディバイスはBYOD携帯(スマホ) iPhoneにAndroid様々なバージョンのOS 授業参観しながら助っ人としてもサポート 接続できない、操…

定期テストの有効な活用方法

先週木曜日まで実施された定期テスト ただ単に受験→採点→返却ではなく今回は 受験後「再現(満点)答案」を作成させてみた。 「正解を選べればOK?」→「受けっぱなし」→「思考停止」ではなく 「本当に理解しているか?」を問いかける粘りある指導に繋げたい。

「キャリアガイダンス」届きました。

高校現場の進路指導に役立つ情報紙 リクルートの「キャリアガイダンス」 今回はオール遠隔取材で 突然の休校、オンライン授業、分散登校がテーマ 下村キャリア教育学会会長の記事に頻繁に登場する「社会正義」 2015年ポスター発表者として参戦した 筑波…

三年生の引退試合

前任校で縁があった生徒たち コロナ騒動で全国インターハイが中止となったが 代替の大会に参加。 結果は県大会あと一歩と残念でしたが 高校生活の節目を1つ調える事ができました。

夏野菜のシーズン

ちっぽけな 我が家の家庭菜園も 夏野菜の収穫期です。 見てくれは悪いがみずみずしさとと味は良品です。

浜名湖赤チャート

浜名湖の北岸には かつての改訂が隆起して露出した 「赤チャート」と言われる地層が観られる。 舘山寺の遊歩道から 浜名湖に下りると便利だ。 この地域も 中央構造線が付近を通り ジオの宝庫

北欧のライフスタイルを浜松で

北欧のライフスタイルを地域に広げている 「DLoFre`s(ドロフィーズ)」というプロジェクトが 浜松市の北部 都田地区で展開されている。 https://dlofre.jp/ まだまだあまり知られていないが ライフスタイルや地域再生を考えるヒントが沢山 オススメです。 …

初の Loilo Note For School の研修実施

転勤先にて初の Loilonote for schoolの研修を実施 Web版はディバイスを選ばず利用できる。 小さく初めて 無理せず じっくり ゆっくり広げていきたい。

Classiでのポートフォリオ研修

今週は定期テスト 先週のテスト週間は部活動か無いため 研修が行われた 水曜日はB社シャインによるClassi ポートフォリオ研修 基本的には 生徒がスマートフォンで答えたアンケートを 定期的にエクセルCSV形式で蓄積して 指導要録や調査書に反映していくとい…

総合的な学習の時間の取り組み

今週は定期テストのため実施は無いが 1・2年生の総合的な学習の時間が充実している。 当たり前と言えば当たり前のことではあるが 学年ごとの統一テーマにて 担任により 全クラス毎時間 着実に実施されている。

丹那盆地探索 ラスト

酪農による地域活性拠点「オラッチェ」内には 小規模ながらジオの展示も観られる。 そこには「ジオ」×「クラフト」の体験コーナーもある。 直接関係なさそうな展示・体験コーナーだが ドストレートなこんなものも ↑ レゴによる火山模型。 火山性の土地は水は…

丹那盆地 探索つづき 

丹那盆地の震災・断層以外の見どころ 盆地では牛の飼育やハーブの栽培が行われている。 特産のハーブ 酪農による地域活性拠点 動物とのふれあいも楽しめる。 えさもフレッシュ 取りたてもぎたて

丹那盆地 探索

「丹那盆地」は伊豆北にある盆地 国内では珍しい横ずれ断層が見られる。 盆地の南東側にこの断層の路頭が保存されている公園がある。 断層名は「丹那断層」 公園内では横ずれの様子を観察できる。 まず地表面の構造物で観察 横ずれした方向は芝生上の矢印に…