Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

二学期スタート

再起動! 二学期スタートしました。 始業式後は実力テスト・課題テスト 夏休み中に作成・準備した 3種類のテストを実施 現在採点中。 いきなりトップスピードの忙しさに突入しました。

2018放射線実習 後編

昨日の放射線実習 教室内の放射線を観察する実験を行った。 霧箱の中での観測 思ったよりよく見える。 さらに普段の生活空間における放射線も測定した。 使ったツールはこれ↓ 物理第1実験室の放射線量が示されている。 中央に発信源になるものを置いて 距離…

2018放射線実習 前編

夏休みも残すところあと2日だが 本日我がクラスだけ「放射線実習」の為に登校。 「放射線」というと一般には「原発」をイメージするが、 健康・医療・素材開発・非破壊検査、そして 今後注目されてくる燃料電池・蓄電池・高性能モーターなどの開発にも欠かせ…

2018年なつやすみ最後の練習

高校夏休みといえば部活動 この1ヶ月でバレーに限らず 各種目のチームも部員も たくましく成長したのではないかな? 特に今年は猛暑だったので 精神的にはタフになったと思われる。 高校生の心身の一年間の成長というのは 想像以上 この機会は二度と来ない。 …

2018 キャリア教育推進フォーラム ICTの導入

2018 産業能率大学 キャリア教育推進フォーラムもデジタル活用 参加者とのインタラクティブな意見交換のためにloilo Note 遠隔地からの参加者のためZoomも活用されました。 例年通り「学生スタッフ」さん大活躍でした♡

2018 キャリア教育推進フォーラム 分科会

リーダーシップ 都立高校教諭 田中駿一先生 ペーパータワーなどのGWも在り楽しく学べました。

2018 キャリア教育推進フォーラム 「児美川氏」その2

児美川 考一郎 氏 講演 法政大学 キャリアデザイン学部教授 学習支援センター長 つづき ・キャリア教育3.0 ・「生きる力」→「生き抜くための力」 ・先行き不透明な社会 Society5,0が大前提。 ・学ぶことと自己の将来とのつながりを見通しながら学ぶ ・「特別…

2018 キャリア教育推進フォーラム 「児美川氏」その1

児美川 考一郎 氏 講話 法政大学キャリアデザイン学部教授学習支援センター長 ・キャリア教育もアクティブラーニングも探求も一体だろう どこに視点を合わせるかだ。 ・アクティブラーニングもキャリア教育も入れ物だから なんのために探求するのか なんのた…

2018 キャリア教育推進フォーラム 「山内氏2」

2018 産業能率大学 キャリア教育推進フォーラム 山内太地一般社団法人 大学イノベーション研究所 所長 講話後編 ・十年後 ・人口減少 ・高校生の将来の年収は少ない ・アニメに出てくる家庭像はみんな「昭和」 ・アジアの高校性はライバル。 ・世の中には二…

2018 産業能率大学 キャリア教育推進フォーラム 「山内氏1」

2018 産業能率大学 キャリア教育推進フォーラム 山内太地氏一般社団法人 大学イノベーション研究所 所長 その1 ・800校ある大学をすべて訪問した。 ・偉い人の話はつまらない ・なぜ? それは素晴らしい実績を上げる力はあるが 面白可笑しく伝える力がないか…

2018  キャリア教育推進フォーラム 「ビリギャル2」

018 年度 「産業能率大学 キャリア教育推進フォーラム」に参加しました。 「ビリギャル」こと、小林さやか氏講演 後編 ・不可能を可能に変える五つのコツ ①ワクワクする目標を設定しよう 学生のモチベーション上げるにはジャニーズ 金持ちになりたい、良い車…

2018  キャリア教育推進フォーラム 「ビリギャル1」

2018 年度 「産業能率大学 キャリア教育推進フォーラム」に参加しました。 「ビリギャル」こと、小林さやか氏講演 前編 (ビリギャル)小林さやか氏は名古屋出身 今年30歳になった ・名古屋の中高一貫校出身 ・先生のことは大嫌いだった 中三でグレた 校長に…

Z世代?

「Z世代」という言葉が話題になってきた! 「Z世代って?」 現在大半が、大学生や新社会人になっている世代。 「彼らについて」昨年とあるところで使ったプレゼン 10年後予測ということで 「2017+10=2017年」をテーマとしたスライド この世代は 新しいうねり…

テキストマイニングを教科学習で使えないか?

テキストマイニングを授業で使えないだろうか? 例えば「気候」の教科書テキスト 分析するとこうなる。 気候・分布・地域・気温・土壌・植物の繋がりがマップ化され 俯瞰できれば この章はマスターできたことになるのか。

「学習指導要領総則『新旧比較』」

昨日に続いてテキストマイニング 本日は新旧の「学習指導要領『総則』解説」比較 ←旧(現行)指導要領 総則 第一章 ・ 新指導要領 総則 第一章→ 動詞に着目すると 「できる」は両方で多い ※なぜか「はぐくむ」は漢字で「育む」になった。 旧指導要領では「取り…

「地理総合」と「地理探究」を比較

高等学校新指導要領が2022年から導入され 地歴地理では「地理探究」と「地理総合」が導入される。 この二つの科目の違いは 先日公表された 学習指導要領解説を読めば良いが ざっと読んだだけでは 気がつかない点もあるかも知れない。 そこで この二つの科目…

お盆には「ジオ菓子」

世間は休みらしい。 (わたしにはそれがないが・・・) ということで一服 柱状節理 もちろん「美味しゅうございました。」

新テストの出題イメージ

この夏の教員対象研修で もっとも注目される資料の一つがたぶんこれ 大学入試「新テスト」の問題イメージ 「新しい学力観」に基づいて 展開される授業にどれだけ近づけるのだろうか?

田舎の受験生は不利

早めの受験対応 都会では常識なのだろうが・・・ 田舎の受験生がますます苦戦している。 新テストの導入によって より大量の文章を読み 高い得点力を付ける時間は ますます限られる。 (合格体験記↑) 田舎の高校生活を満喫した受験生は 合格先の難関大で 「良…

テストで何が測れるの?

2020年導入の 新テスト対応が迫ってきた。 新1年生が最初の受験生となる。 夏の教員セミナーも真っ盛りだ。 2022年には高校新指導要領も導入実施だ。 下の写真は 難関大に合格した生徒の体験記を抜粋したものだ。 この体験記を読んで 「テスト」で問われてい…

高校生が作ったジオパーク資源

松崎町といえば 「桜葉」で知られる町 そこにある高校生が 「ジオ」+「食」をすすめている。 ジオ関係の分かりやすいパンフレットも手がけている。 「手作り感覚」がほどよい♡ 単なる「保全」ではなく持続可能な「活用」を模索している。 ここが「ジオパー…

就職のための準備

本日、所用で県東部の高校に伺った。 お昼過ぎであったが3年生が大勢登校 履歴書の作成と面接練習をしていた。 高校生の就職は9月だが 企業見学と校内選考はこの時期に集中していた事を思い出した。 時代の変化が激しい昨今 上級学校進学者の割合は増え続け…

学校間連携 例えば幼稚園

幼児期の教育は、 教科を中心とする小学校以上の教育と違って、 遊びを中心とした生活を通じて、 生涯にわたる人格形成の基礎を培う。 「幼児期の学び10の成果」 ・幼児教育→遊びを通した学び・幼児期の学び10の成果 1. 健康な心と体 2. 自立心 3. 協同性 4.…

LeaningDesignCommunity 第13回勉強会

学校に向いている組織論とは? 人が人にサービスを行う「ヒューマンサービス組織」においては 「プロフェッショナリ ズム(専門職制)」や 「ボランティズム(自主性・自立性)」が組織の構成原理として尊重 され 「曖昧さ」を積極的に活用することが効果的。 (田…

「教員免許更新」今年も講師を務めました

某大学で例年「教員免許更新講座」の講師を務めています。 小学校から高校そして「無所属」の方まで 多様なニーズに沿ったしかも愉しく役に立つ 講義を目標に せっかくの機会ですので 私の方でも学びを得られる工夫をしました。 「聴く力」についてのコメン…

理想の夏休み

今の高校生は忙しい 「夏休みは読書」というのは 結構贅沢なのかも。 でも、本は読んでおいた方が良い。

海外進学にも奨学金がある。

「国の海外留学支援制度」↑ 詳細はWebらしい。

不登校相談用のLine

夏休みが終わると増える悩み 学校への不適応 そこに「Line」を使った相談が登場していた。 しかもこのチラシ 団扇にもなる。 実際(団扇としてではなく) どの位使われるのだろう?

日本は学び直しがしにくい

経済産業の変化は著しい 「近代型能力」から「ポスト近代型能力」へ(本田由紀氏) →今日、日本におけるサービス業従事者は人口の8割 高度な労働には学び直しが必要だ! 新聞を読んでいたらこんなデータがあった。 ・高等教育は国家社会に有用な人材の育成、格…

教員が忙しいのは

「夏休みなんでしょ、暇そうで良いね?」 「実は暇なんて全くありません!」 OECDのシュライヒャー氏が 日本の教育現場を褒めてくださったそうですが おっしゃられている中に 懸念があったように 現場は結構ぎりぎりの状態です。 現場は多忙です ・学校経営、…