Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年取り組んだこと

令和四年の取組み ・講演5 ・新しい授業と評価の取組み ・論文1 ・著書(一部執筆1+1) ・現場対応・・・・多数 忙しくなるとパフォーマンスは低下する。 新しい年は、もっとじっくり取り組みたいのだが ますます忙しくなる予感

石垣山 一夜城 

神奈川県西部 小田原の西にある石垣山城に登ってみた。 小田原に立て篭もる北条氏を攻めるため、 小田原城から約三キロ南西の箱根外輪山に1590年豊臣秀吉が築いた城と言われている。 案内版 石垣 近づいてみると 積み方が荒っぽい 石垣は矢穴を用いず荒割し…

小田原一夜城周辺

神奈川県西部小田原 そこに石垣山と一夜城公園 公園に隣接して「ヨロイヅカ・ファーム」があるので 立ち寄ってみる。 農業公園とレストラン・直販店が隣接 農園からの景色 入り口には江戸時代の石切場の跡 江戸城修築に使われたらしい。

にゃんこ 「四字熟語辞典」

今年最後の図書当番でたのしい本を発見 にゃんこ 「四字熟語辞典」 各々の「熟語」にまつわる「にゃんこ」の写真がすばらしい。 改革・導入・対応・・・ まさに今年は「猪突猛進」の一年だったにゃあー

昨今の大学入試傾向

年末に際して 去りゆく令和四年現在の 大学入試に関するトピックを拾っておいた。 ・高校卒業者数は99.6万人・共通テスト出願は53.4万人、実際の受験者は48.8万人・導入2年目の共通テストの難化(長文化・複雑化・思考力問題増加)・平均点ダウン (5教科…

「探究の時間」生徒による採点

二学期の「総合的な探究の時間」をふり返って 生徒の満足度を10点満点として測定 一学期から若干さがったものの、概ねポイントは維持 生徒たちの評価はいつも厳しい。 この結果、「まあまあ」と見るか?「まだまだ」と見るか?

二年生「総合的な探究」の時間振り返り

担当する高校2年生の「総合的な探究の時間」振り返り。 「探究の時間」で学んだことは? 同じ経験をしてもひとり一人の学びは別、多様です。

進路に対する取組み

担当している二年生「総合的な探究」 進路に対する取組み 一学期(7月) → 二学期(12月)の変化 ① 自分の好きなことや得意なことは分かっている。 ② 将来就きたい仕事や実現したい夢は決まっている。 ③ 現在、志望している学校で、学びたいことは学べるとい…

早川観音

所用で東海道を東へ 海が見える「早川駅」で途中下車 駅の北側に「早川観音」という場所が気になり立ち寄る。 隣には寺がある。 説明板 観音様の前には駐車スペース そしてレトロな「休憩所」 毎月の、縁日の時には 看板に書いてある「駄菓子」や「串団子」…

冬の森で発見

散歩中に森で発見した果実? マンゴーに似ているが こんな冬に実がなっていることは無い これはいったい何だろう? Google先生で調べてみると 「カラスウリ」のようだ。 中を割ってみると 中身は種ばかり 少し青臭い 一応、食べられる様だが・・・・私にはムリ…

移動ホロコーストの子供たち展

「命のビザ」で知られる、杉原千畝の奥様が 静岡県東部のご出身という縁で 職場で一週間ほどパネル展示が行われた。 「日本・イスラエル国交樹立70周年企画展」 「命のビザ」 「当たり前のことをしただけです。」杉原千畝 戦争で犠牲になるのが、 何の罪も…

バーチャル株取引

先日 今年度「総合的な探究の時間」に導入した 「日本証券業協会」による バーチャル株取引の結果発表を行った。 生徒たちひとり一人で、約半年間架空の一千万円を元手に 投資してきた。 注目の第1位の投資結果は・・・ 約44億円 表彰のあと当然ながらの受賞…

「地図で見る100年前の日本」

図書館で発見 明治時代の地形図がぎっしの詰込まれ しかも解説付きというデラックス本 今は高層建築が並び立つ熱海はかつて寒村 港もなく、鉄道も通っていない こちらが解説 明治十九年の地図からは 温泉が発見され 小田原との間に人車鉄道が引かれる前の様…

冬の緑を散策すると。

冬の朝、緑の中を散策した。 並木に沿って植林されているが 若木を鹿から守るためのネットが付いている。 森もマントをまとっている 茶色ばかりかと思えば そうでもなく 真っ赤な実を付けた「マムシグサ」 紫が鮮やかなアザミ そして東屋の軒先に不思議なも…

門出駅

静岡県中部を走る「大井川鐵道」 最近東名・新東名の間にある「門出」(かどで)駅周辺が再開発され 観光スポットになっている。 まずは「門出駅」 先日紹介した「合格駅」の次の駅だ。 ここには修復されたSL C-11が展示されている。 合格を願う絵馬がたくさん…

御前崎と灯台

静岡県の南端 御前崎と灯台を訪ねた。 まずは岬へ 道の駅から道路を渡るとモニュメントがある。 波も高く西風が強い 灯台に向ってみる。 階段をあがると説明板がある。 こちらが古い灯台 こちらは現役 幾度か建て替えられてきた。 何度か建て替えられた。 灯…

御前崎付近

静岡県の南端、御前崎を目指す 途中にあるビューポイント 恋人の聖地と潮騒の像を目指す 展望台をすぎてさらに進む かなりの急坂、階段を上がると 恋人の聖地に到着

御前崎へ

浜松から海岸平野を東へ 御前崎を目指す。 途中海岸沿いには珍しい昆虫博物館がある。 併設された公園には夏みかんがたわわに実っている。 さらに東に進む 浜岡地区には原子力発電所がある。 海岸には砂丘が広がっている。 保安林の育成が進められている。 …

舞阪灯台

舞阪漁港から太平洋岩を目指すと 灯台が見えてくる。 案内版 太平洋、遠州灘に沿って国道1号線が走り 平行した砂丘(浜堤)に松林の防風林が続く 見通しの効く砂丘の上は監視活動にうってつけだったようだ。 東海・東南海・南海地震の心配もあり 浜堤の裏側に…

浜松、弁天島

東海道線「弁天島駅」周辺をフィールドワーク 鳥居の左側、橋の足元が「今切口」という浜名湖の出口 人気アニメにも登場するポイント 史跡を訪ねる。 天女の昔話が残る神社 昔から風光明媚だったこの地には著名歌人の石碑が残る。 今も昔も夏は海水浴で海岸…

舞阪漁港

今回のフィールドワークは静岡県東部浜名湖の出口にある舞阪漁港付近 東海道線の弁天島駅から東へ 弁天橋を渡ると舞阪漁港に着く 港の魚市場は早朝から活気があった。 集落内には江戸時代に利用された「東海道」の旅人が利用した 「雁木」(がんげ)といわれる…

学校で過去の遺物になりつつあるもの

全教室にプロジェクターが付き タブレットも職員に配布され 板書する機会は大幅に減った。 その結果 チョークの需要も大幅に低下 発注のペースも鈍っている。 教員によっては 触感・書き味の違いで 直の好みが分かれる。 はごろもチョークは堅めの「らくがん…

大井川鐵道「合格」駅

静岡県金谷の大井川鐵道には「合格」駅がある。 鉄道を利用しなくても 合格を祈願して門出を迎えるために「お参り」ができる。 受験用の絵馬や御札も近所で買い求めることができる。

相良油田里公園

太平洋側では珍しい石油の油田が 静岡県相良にある。 石油は地殻変動が比較的激しい 新期造山帯といわれる変動帯の海底が隆起した背斜構造の土地に眠っている。 明治期「相良」では石油の採掘が盛んだった。 石油を掘る仕事は危険な上重労働 公園内には「手…

芸術鑑賞会

昨日 楽しみにしていた わらび座公演が実現できました。 公園とともに地方における文化の創造・保護・育成という点で 若い世代に知ってもらいたい劇団です。

スマホで動画の本

図書館で発見 「スマホ1台で動画作成始めます!」 1,動画編集の基本 2,スマホカメラでセンス良く撮影するコツ 3,スマホ1台でできる演出テクニック 4,ジャンル別の動画レシピ 参考動画もQRコードで視聴できる便利な本。

愛知県「鞍ヶ池」付近

所用で車で西に 愛知県「鞍ヶ池」付近に立ち寄りました。 高速道路のパーキングエリアと 動物園・ボート乗り場・植物園・乗馬など 公園が融合している人気スポットとなっていました。 展望台もあり その横には、有名アウトドアブランドの経営するカフェがあ…

歴史写真のトリック

こちらも図書館で発見 政治権力と情報操作 「歴史写真のトリック」 内容が分る、背表紙はこちら↓

近所のパークゴルフ場にいきました。

定期テストで部活動も練習がない 採点とテスト作成の息抜きに 最近オープンした「パークゴルフ場」にいってみました。 さぞ混雑しているだろうと思っていたが・・・ 空いているではないか おそるおそる覗いて「プレーできますか?」ときくと AコースはOK(Bコ…

昔開かれたイベントの本

今の高校生が生まれた頃 今から17年前の2007年11月 静岡県東部の沼津市で 技能五輪国際大会が開催された。 その公式記録本が図書館にあった。 会場を訪れた観客は延べ21万人 準備は2005年からスタート 会場跡地は払い下げられて現在は工業団地となっている。