授業
11月になって いよいよ過去問演習が本格化 ロイロノート大活躍です。
11月になって「演習」が本格化 今年はこんな感じで進めている。
11月になっても暑い 授業でグラフを見ていて気がついた! 浜松のデータ11月の平均気温は 12〜13℃ 教室の気温は 23℃ 今年は暖かすぎる。
一年生の地理総合で取り組んでいる 地球環境問題 関係構造図を描いた次は ここからの解決に向けたシナリオプランづくり。 ロイロノートの提出ボックスで共有し 生徒間でも相互に内容を確認しながらつくる。 ここまでの取り組み→ https://geogami.hatenablog.…
システムアアプローチを少しだけ取り入れている地理総合 https://geogami.hatenablog.com/entry/2019/10/29/010000 まず 地球環境問題を単品の問題として捉えるのではなく 相互課題を関係構造図に描かせている。 各クラスの関係構造図 今年の改良点は「見ど…
テスト返しからの 関係構造図 シナリオプランニングの完成を目指す 今年は、ここをみて欲しいと自己アピールする箇所を 図の中に示して共有を図ってみた。
ロイロノートのカードで 中東(西アジア)・北アフリカ地域の分類を 各自に課してみた。 こんな感じになればOK? 生徒にとっては難易度の高い地域
教育現場最前線からのレポート 1年生の夏課題 授業ではルーブリックの提示と 代表的な3つのGISエンジン操作 GEOコーディングの仕方など 1時間指導 残りは授業補足動画やYouTubeで学んでもらいました。 各自地元の課題を統計デジタル地図で表現してくれていま…
SNSを眺めていると「問いづくり」が大切だという投稿をよく目にする。 5年くらい前からこの本を参考に こちらの方法を取り入れている。 この本に書かれているQFT ワールドワイドな活動になっているようだ。 ネットで調べてみると ボストンに拠点がある。 The…
地理総合の問題 A.I.がつくった偽画像を判別させてみた。 Adobe Fireflyで作成しました。 正解率はa26% b33% c37% d55%でした。
全国の合計特殊出生率が1.2という数字になり 東京都は0.99という衝撃 少子高齢化 問題点は 人口問題 だけではない 国際化 インバウンドによるオーバーツーリズム 環境問題 インフラの老朽化 自然災害の頻発 今年度も 未来に向けて生徒たちがイメージする住み…
ロイロノートのクイズ機能が素晴らしい。 「テストカード」→「全員で解答」→「ゲームモード(β)」 効果音と一問あたりの解答時間を設定したらスタート! 一問一問の解答時間がカウントダウンされてまさにクイズ大会 さらに中間発表も自動で行われ 正解数と解…
統計処理ソフトの練習で全国の飲酒傾向を可視化してみた。 47都道府県庁所在地の飲酒に関するデータをExploratoryで解析。 レーダーチャートで分かったことは ウイスキーの消費は地域差がとても大きいということ。 県庁所在地ごとにバイプロットで示すと。 …
一学期の中間考査となっている 一年生の地理総合 ・地球と時差 ・地図投影法 そして地図の読図へ ・4クラスを担当しているが、 現在の進行状況は①②のところまでで 定期考査となっています。
授業が始まって二週目 必修になって一年生から3年生まで授業が展開されている地理 「地理」とはどのような科目か? 自分が本質的な問いとして掲げているのが 「なぜそれはそこにあるのか?」 ここを①として ②③④と進めていく そして過去と現在 自然と人文 他地…
この時期の定番となっている 「貿易の実験」 * 詳細はこちら↓ https://geogami.hatenablog.com/entry/64132339 今年は1クラスしか二年生を受け持っていないので 今季はたった一度きりの実践 しかも降雪のため数人が欠席 本当にわかることを目指して たのし…
一月末の授業もあと少し ここから先は国公立二次試験ターゲットをしぼった内容になっていく。 今まで学んだ知識を構造化してから 論述に取り組んでみた。
定番の 「日本の一次産業を学んで、 地域活性に繋がるアイデアを『15文字以内』で呟け。」 という授業を実施した。 (以前は13.5文字で実施していた) https://geogami.hatenablog.com/entry/64721890 昨今A.I.の進化が素晴らしいので 今年はA.I.にも呟い…
地誌学習も完了 演習の時期だが時には、黒板使って描くのも良い
一学期の授業納めは久々の「ネイチャーゲーム型」でした。 テーマは定番の「風土の恵と損失」 事前アンケート 学習内容の文章化(110字) 事後アンケート ホントか?
文系クラスの発展課題として 久しぶりに4象限のベン図の活用 頭たっぷり使わないと 答えは出せないよ。
授業のゴールとして任意課題 少し前に締め切っていた 住みやすい都市をつくるシリーズ 今年の作品 ユニークな作品がたくさん溜まってきた。
2年生の授業が商業・サービス・貿易の分野となり いつもの貿易ゲーム geogami.hatenablog.com 40人のクラスでもわずか5人のクラスでも実施可能 人数が少ない時は 貿易品を袋の中に入れて 戦隊での自由貿易の前までは こっそり取引 ここで「情報」の大切さに…
全員タブレットを持っている一年生 「地理総合」では 重ねるハザードマップ disaportal.gsi.go.jp 今昔マップ ktgis.net 富士山ハザードマップ www.pref.shizuoka.jp 国土地理院自然災害伝承碑 www.gsi.go.jp 各自でレポート提出して、クラス内でシェアしま…
本年度新規採用教員の先生方から 授業見学のリクエストをいただきましたので 公開時授業を実施致しました。 ICTのトラブルもありましたが 何とか成し遂げました。 実施した授業の概要 https://geogami.hatenablog.com/entry/2019/10/29/010000 アナログから…
新年度から取り組んできた「地理総合」 中間考査はレポート提出とした。 勤務先では「地理総合は」2単位 週2回の授業ですすめている。 生徒がLTEの無印iPadを持っているため まず第1時間目はGISの活用の仕方ということで 説明用ワークシートを使って 「地…
本年度から携わっている 「地理総合」 注目を集めたのは「GIS」の活用という項目 2単位(週2回)というスローペースながら このところずっと実践として取り組んできた。 生徒ひとり一人のテーマで課題を発見 GISを使って地図づくり そして発表 テーマは様々 …
新入生にとって初の定期考査、 2年制にとっては文理別での結果が出るインパクトの大きい定期テスト 3年生にとっても進級後の初戦 様々な意味で重要だが 今年度スターとした1年生の「地理総合」はペーパーテストではなく レポート(各自のテーマでGISを活用し…
今年からスターとした新課程「地理総合」 1年生はiPad全員所有しているので 本格的に実施 RESAS V-RESAS ジオコーディング 地理院地図 今昔マップ J-StatMap 以上を実体験 この体験を基に 各自で活用して課題分析をする。 デジタルネイティブのZ世代はツール…
勤務先でもついに、 新入生全員がiPad(無印LTE 64G)を持つようになりました。 早速「地理総合」にて活用しています。 先週から始めている「地理総合」 本日は2時間目の授業、2つの問いについて、 生徒に書かせてみました。 この問いから経度と緯度に繋げま…