Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

授業

地理授業 本質的な問いとは?

授業が始まって二週目 必修になって一年生から3年生まで授業が展開されている地理 「地理」とはどのような科目か? 自分が本質的な問いとして掲げているのが 「なぜそれはそこにあるのか?」 ここを①として ②③④と進めていく そして過去と現在 自然と人文 他地…

貿易の実験

この時期の定番となっている 「貿易の実験」 * 詳細はこちら↓ https://geogami.hatenablog.com/entry/64132339 今年は1クラスしか二年生を受け持っていないので 今季はたった一度きりの実践 しかも降雪のため数人が欠席 本当にわかることを目指して たのし…

国公立2次対策

一月末の授業もあと少し ここから先は国公立二次試験ターゲットをしぼった内容になっていく。 今まで学んだ知識を構造化してから 論述に取り組んでみた。

A.I.とつくる授業。

定番の 「日本の一次産業を学んで、 地域活性に繋がるアイデアを『15文字以内』で呟け。」 という授業を実施した。 (以前は13.5文字で実施していた) https://geogami.hatenablog.com/entry/64721890 昨今A.I.の進化が素晴らしいので 今年はA.I.にも呟い…

地誌学習

地誌学習も完了 演習の時期だが時には、黒板使って描くのも良い

授業納め

一学期の授業納めは久々の「ネイチャーゲーム型」でした。 テーマは定番の「風土の恵と損失」 事前アンケート 学習内容の文章化(110字) 事後アンケート ホントか?

オプションでベン図

文系クラスの発展課題として 久しぶりに4象限のベン図の活用 頭たっぷり使わないと 答えは出せないよ。

住みやすい都市を自由に設計する。

授業のゴールとして任意課題 少し前に締め切っていた 住みやすい都市をつくるシリーズ 今年の作品 ユニークな作品がたくさん溜まってきた。

貿易ゲーム ❌ 4回

2年生の授業が商業・サービス・貿易の分野となり いつもの貿易ゲーム geogami.hatenablog.com 40人のクラスでもわずか5人のクラスでも実施可能 人数が少ない時は 貿易品を袋の中に入れて 戦隊での自由貿易の前までは こっそり取引 ここで「情報」の大切さに…

身近な場所で防災

全員タブレットを持っている一年生 「地理総合」では 重ねるハザードマップ disaportal.gsi.go.jp 今昔マップ ktgis.net 富士山ハザードマップ www.pref.shizuoka.jp 国土地理院自然災害伝承碑 www.gsi.go.jp 各自でレポート提出して、クラス内でシェアしま…

新人研修 公開授業を行いました。

本年度新規採用教員の先生方から 授業見学のリクエストをいただきましたので 公開時授業を実施致しました。 ICTのトラブルもありましたが 何とか成し遂げました。 実施した授業の概要 https://geogami.hatenablog.com/entry/2019/10/29/010000 アナログから…

「地理総合授業実践」GISを活用した地域調査→ポスターづくりと発表

新年度から取り組んできた「地理総合」 中間考査はレポート提出とした。 勤務先では「地理総合は」2単位 週2回の授業ですすめている。 生徒がLTEの無印iPadを持っているため まず第1時間目はGISの活用の仕方ということで 説明用ワークシートを使って 「地…

地理総合でGISポスターづくり

本年度から携わっている 「地理総合」 注目を集めたのは「GIS」の活用という項目 2単位(週2回)というスローペースながら このところずっと実践として取り組んできた。 生徒ひとり一人のテーマで課題を発見 GISを使って地図づくり そして発表 テーマは様々 …

今年度初の定期考査

新入生にとって初の定期考査、 2年制にとっては文理別での結果が出るインパクトの大きい定期テスト 3年生にとっても進級後の初戦 様々な意味で重要だが 今年度スターとした1年生の「地理総合」はペーパーテストではなく レポート(各自のテーマでGISを活用し…

「地理総合」では本格的にGIS

今年からスターとした新課程「地理総合」 1年生はiPad全員所有しているので 本格的に実施 RESAS V-RESAS ジオコーディング 地理院地図 今昔マップ J-StatMap 以上を実体験 この体験を基に 各自で活用して課題分析をする。 デジタルネイティブのZ世代はツール…

「地理総合」の授業 始めています。

勤務先でもついに、 新入生全員がiPad(無印LTE 64G)を持つようになりました。 早速「地理総合」にて活用しています。 先週から始めている「地理総合」 本日は2時間目の授業、2つの問いについて、 生徒に書かせてみました。 この問いから経度と緯度に繋げま…

アクティブ・ラーニング授業のインデックス

「広げる」、「深める」、「身に付ける」授業概要 授業例検索インデックス。 いよいよ迫ってきた「新教育課程」の導入 この三つのキーワードを意識しながら、 現行の旧課程における「地理B」の実践を振り返り これからの時代が求める理念と実装方法を考えて…

「地理」の論述指導

昨日で、国公立難関大の2次試験が一段落した。「ホッ」 直前に、「がんばります」メッセージも届き あとは実力を発揮できる事を祈る時となった。 三年の「論述」指導? そんなのがあるの? 「地理」って共通テストまでじゃないの? 受験生の数は少ないが文系の…

2学期の総合的な学習の時間、振り返り

2学期の総学 生徒たちからのフィードバックを得て 次のステップを模索しました。 「テキストマイニング」による分析結果 2学期の「総学」で学んだこと。 これからの「総学」で学びたい事。 さらに、生徒たちのコメントを 【A.I.】によりA.I.で10行要約しても…

簡易的ディベートをしてみました。

2週に渡って、総学にてディベートをしてみた。 初日には概要を説明、チーム分け後に調査・準備、 次の週には各クラスで実践に挑みました。 実施後の ワークシートの感想(抜粋)・自分の立場だけでは気づけなかった論題の視点や課題を発見できた。・あらゆる視…

指導主事訪問で公開研究授業

県の指導主事訪問があったので 公開授業を行った。 (見学は新型コロナウイルス感染予防の観点から、校内教職員と事前に参加を希望された県内教職員とした。) 今回の授業のテーマ 「身近な地域の一次産業を見つめ、より良い自分と社会の物語をつくる授業。」 …

今年も「ペーパークラフト『等高線』」

「二次元を三次元に、三次元を二次元に、変換するのが難しい」 「なかなかイメージできない」 「ピンとこない」 といった声が多い地理独特の技能「等高線」の読み取り 今回もペーパークラフトが大活躍 ※「ペーパークラフト『尾根線・谷線・等高線』」 https:…

貿易に関する社会実験授業

世界史Aの授業 「貿易の歴史」の中で『社会実験授業』を実施 回を追うごとに生徒への「問い」も進化。

しばらく前ですが公開授業しました。

第四回目の「問い」をつくる授業は「中国」 公開として実施しました。 4人の先生が見学 記録用に動画もとっていただけました。 生徒もだいぶ慣れてきました。

評価について

遠隔ですが本日も少しばかり講演させていただきました。 テーマは「評価」 部分だけで見ているとなかなか何を目指していけば良いのか わかりにくいが 「つけたい力」から逆算していくと 絞り込み易いのではないでしょうか。 評価を考えることは 日々の授業の…

今年度の「オンライン授業の扱い」

「オンライン授業の扱い」は昨年度のコロナ休校時と違っている。 文部科学省は2021年2月19日に、 感染症や災害などの非常時に登校できない児童生徒に対する学習指導について、 オンラインを活用した学習指導を特例の授業として認め、 十分な学習内容の定着が…

パーソナリティー理論の構造化

パーソナリティー理論の構造化 キャリア構築概念・・・人間のキャリアはどの様に形成されていくのか? What How Why の3つの問い。 →サビカスはマックアダムス(1995)の3つの視点を用いた。 ① 職業的パーソナリティー → What? にあたる ・…

ベン図で学ぶヨーロバ

本日が1学期の授業最終日 3年生の文系選択は「ベン図」を使ったヨーロッパ地誌のまとめ。 要素は一度、全員で黒板に書込む さらに個人で調べて ロイロノートで各人が提出

出張で自習でもリアルタイム指導

出張で自習になっても LoiloNote活用 リアルタイムで課題をスマホで写してノート提出 授業直後の昼休みの時間帯を使って 出張先で確認・返却 学習状況と出欠確認が可能。

ヨーロッパの地誌

3年生の地誌授業説明ばかりになるので 1人一国担当で説明していくスタイル。 時々、補足を入れるがほぼ生徒が授業を進めている。