Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

本日と明日は新人戦県大会参戦中

本日と明日はバレーボール新人戦 本日は2試合勝ち上がり 明日は県ベスト8以降の試合 もう1つ勝つと 3月末の東海大会が待っています ↓開会式(2020年のTOKYO五輪で期待されている選手も!)

現代社会でもアクティブラーニング

1年生の「現代社会」市場の原理 分かった様で分かっていない 定番「需要曲線と供給曲線」の学習の後 4人グループでアクティブラーニング (ケーガンメソッド) +いつものオリジナルホワイトボードも活用! 最後にはチェックテストも待っている 「理解を深め全…

オリジナルメニューの改良

熊本県からの授業見学を機に オリジナルメニューとして定着してきた「ネイチャーゲーム+ジグソー方」 http://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/63026319.html ↑ の改良を行った どこを改良したかというと ネイチャーゲームで「私は誰?」 の後に行ってい…

「知識」とは

本日の実践 ちょっとした工夫で 「アクティブラーニング」がまた一歩進歩した 「学びあいの誘発」 「データ」 →「情報」 →「知識」 →「知恵」 →「活用」 →「適応」 →「熟達」 =21世紀型学力 「P・D・S」 この段階を進む仕掛けは? 明日の公開授業の前…

小論文・先輩と語る会・模試の発送・実力テスト

センターが終わって検討会 3年生の担任との面談後志望先が決まり 次に始まるのが 国公立前期試験や私立の受験に向けた 教科指導と面接指導そして小論文指導 本日地歴公民科に9件の新規小論文指導の依頼が来た 先生方に振り分けて受け持ってもらう 私も情報…

なぜ学ぶのか?

昔オックスフォードで買ったマグネット

17年ぶりの得点調整

今年の大学入試センター試験の「理科」で、 選択科目間の平均点に最大20点を超える差が生じたため、 17年ぶりに得点調整 http://www.dnc.ac.jp/news/20150123-02.html 換算表↓ http://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00004714.pdf&n=%E7%90%86%E7%A7%9…

模試+小論文模試+検討会

本日は1年生の模試(三教科)+小論文模試+自己採点+3年生の進路検討会 まず朝学校を開けて 欠席連絡と平行して模試準備 そして リスニングも流し 小論文模試の後 答案の発送と別日程の追試準備+自宅受験者の対応 その後 センター試験の結果をひとり一人検…

大学院試験と授業と模試準備

本日は 放送大学大学院の後期試験 朝一番で受験して 昼から授業 そして明日・明後日の模試の準備 模試は三教科はB社+小論G社 インフルが増えているので 全員が受験して 無事に送ることができるか 全部揃うまでには たぶん2週間くらいかかるかな (試験会…

県の仕事で磐田へ

本日は県のお仕事(教育課程研究委員)で2時間目終了後磐田へ 授業見学 日本史における3年生の課題研究の発表 とても印象に残ったのは 地元の伝統文化「かさんぼこ」を調べ上げた発表 ※→ http://www004.upp.so-net.ne.jp/TAKE/kasanbuku.htm フィールドワー…

「食料」を取り巻く問題3日目 知識の活用とリフレクション

先週から続けてきた「食料」を取り巻く問題 先週の課題は「途上国」「先進国」「日本の農業」「食の安全」 の四点について140字にまとめてきた。 本日はまずそのうちの優秀作品をホワイトボードで披露 良い作品が無かった分野は模範解答例を画面に表示↓ …

資源・エネルギーカタログ

農業に引き続き 「資源・エネルギー」を学ぶにあたって カタログを作成 全員分の原稿が 揃ったところで PDFに変換 クラウドに置いて Webにアップ 共有利用します

センター試験地理Bの感想

センター試験が終わった 本日は自己採点の集計 今年のセンター「地理B」は昨年より難化したというコメントが多い 本校も約140人が受験した 今年の問題の印象はいわゆる 「一問一答」の知識を問う 知っているか知らないか? といった問題が増えた様に思う …

部活動との関わり

二日間にわたる新人戦地区予選が終了した 地区優勝を飾ることができた 次は県大会 高校生の時期は 学習だけで無く 身体能力もどんどんアップする 若い監督のチーム 副顧問である私は 毎日練習を見る事ができる訳ではないが 週末の練習や試合を見る都度 何ら…

センター試験+新人戦

本日はセンター試験の初日ですが バレーボール部の新人戦でもあります 夜は始めて卒業生を出した 初任校の学年部同窓親睦会 夜帰ってからセンターの分析 そして 勝ち進んでいるので明日も試合です!

いよいよセンター本番

いよいよ明日がセンター試験 今年は新課程の導入ということで 3年部の指導は念入りでした 本校でも5時間目に学年集会 直前の最後の指導 ここまで来ると 安心安全に会場について 事故無く 平常心で受けてくれることが 最大の願い (渡り廊下に掲示されている…

「食料」を取り巻く問題 2日目

二年生地理 アクティブラーニング授業 昨日「食の安全」を取り扱ったので 「日本の農業」 「先進国の食糧問題」 「途上国の食糧問題」 「食の安全」の四つのテーマを全て終了 ここまでは主に講義で3時間 本日からアクティブラーニング まず 「ネイチャーゲー…

「食の安全」についての授業

新課程の教科書で大幅に内容が増えた 「食料の問題」 三段階で授業を構成している その第一段階が本日終了 この第一段階は 「日本の農業」 「先進国の食糧問題」 「途上国の食糧問題」 「食の安全」の四つの項目で構成されていて 教科書をもとに知識を付ける…

受験生応援メッセージコーナー

いよいよ今週末に迫ったセンター試験 昇降口から教室棟への 渡り廊下には 在校生1・2年 そして 学校の公式FBで集めた 同窓生を中心とした応援メッセージが張り出されました! もうここまで来たら 普段のコンディションが発揮できることを祈るのみ 私の三年…

アクティブラーニング 関係 動画

アクティブラーニング関係の動画リンク アクティブラーニングセミナー 平成25年12月13日(金)のリクルート主催のセミナー 高校の先生方を対象としたアクティブラーニングセミナ­ーを実施致しました。 セミナーの様子をダイジェストでご覧いただけます。 ht…

「知識が重視される時代に成功する秘訣」

先日(Ⅰ/5月曜)の続き http://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/63210632.html ベライター(Carl Bereiter)の「知識が重視される時代に成功する秘訣」 彼は、ある大学で講演した際求められて、次のように言っている。 1.たくさん学ぼう 2.学んだことを理…

旧3E同窓会

勤務校で2回目の 1→2→3と持ち上がった卒業生達が 今年、成人になった 成人式での帰郷の機会を生かして クラス幹事がクラス会を企画 担任として招待していただきました 全国各地 そして海外の大学にも 進学した36人のうち 23人が集まりました 成長し…

クロスカントリーの練習始まる

勤務校では今年も2月にクロスカントリー(マラソン)大会がある 小雨決行 男子は11.4km、女子は7.8kmのコース 沿道には地域の方々の応援も多数出て 我々職員は交通整理にあたる PTA役員の方々による炊き出しも行われ 一大イベントとなっている そして 1月の新…

I simply know what is enough

生徒がつくった 本日の日めくりは 「吾唯足知(われただたるをしる )」 センターに向けた三年生の最後の進学放課後講習を行いました。

新学期佳境

新学期が始まっていきなり 課題テストの採点 3種類の授業の準備 クラスの運営 模試・インターンのまとめ等々 重なる中 今週と来週は いよいよ迫ってきた 三年生のセンターに向けた仕上げ 本来は「仕上げ」の時期のはずだが・・・・ そこまでたどり着けるか…

新学期スタートしてます!

本日は清掃・始業式 そして①~④コマの課題テスト そして明日もテスト後授業 ということで現在は採点中 いきなりめちゃ慌ただしいトップスピード! 年末にクラスの生徒に描かせておいた クラス日めくりを集めた 上手い! いきなりのクオリティーの高さに、 提…

「教えられないこともある?」という発想

ここ数日気になるっているのが カールベライターというカナダの学者 http://en.wikipedia.org/wiki/Carl_Bereiter テレビ番組を通して貧困層に入学前の教育を施す。 「セサミストリート」を創った人。 (ヘッドスタートプロジェクト) 学校も創っている ・20…

学習評価に繋がる記録分析

認知心理学から 人が何かができる様になるとき 「それって、どうやってできる様になったのか?」 そこを解析するには? 「そんなのその人に聴けば良い」と考えるかも知れない しかし、そこに大きな疑念が1つ 後から振り返って 人は「なぜ解けるようになった…

いつもの練習初日

年明け最初の練習にはバレー部OBが参加する 本日も9代前までの合計16人の卒業生が 自主的に集まってくれた 「初打ち」 現役生と紅白戦 大学や地域でいまだにバレーボールや その他のスポーツを続けている者が多い 母校の先輩というのは 同じ環境で 同…

平成27年 始動開始

新年~年度末の予定 今年もいよいよ始動! 1月 札幌より学校訪問 2月 熊本より学校訪問 県教育課程研究委員公開授業 3月 福井大学大学院ラウンドテーブルにて事例発表予定 こんな感じでスタートします! (部活も明日からです!)