Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

授業見学とアドバイス

県のお仕事で他校の授業を二コマ拝見した。 一つはジグソーベースの授業 日本の近代産業の発達を「現場インタビュー」ふうに 四つの立場からレポートをして それをまとめることによって 近代日本の産業発達を理解するという組み立て 「現場インタビュー」は …

大先生からのアドバイス

新採頃からずーっとお世話になっている 「社会科」のベテラン 加藤好一先生に http://www.amazon.co.jp/%E5%8A%A0%E8%97%A4-%E5%A5%BD%E4%B8%80/e/B004L9FZFQ 先日資料を送らせていただいたところ 大変丁寧なコメントと 貴重な御著書と資料を賜った。 (一番…

スーパームーン

平日に1日おきに 学校に来れない生徒の家を訪問して帰っている。 秋が近づくということは 出席日数が心配な季節になったという事でもあるが 力を与えてもくれる 今日はスーパームーン 月がきれいなので 「外に出て見よう!」 一緒に近所を散歩できた ! 心地…

静岡大学での出張講義(後編)

2015.9.26 静岡大学人文学部「私は誰?気候編」(ネイチャーゲーム型) → http://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/63026319.html (←参照) 参加者からの振り返りの言葉(15名) 昨日の続き 仕組み 〇さまざまな道具が生徒を飽きさせない 〇集団で行うのか効果…

静岡大学での出張講義(前編)

静岡大学人文科学部のお招きを受け出張講義をしてきました。 参加されたのは現職の地歴科の先生方と 教師を目指している大学生と大学院生 そして高校生 見学者も含めて約20人 驚くべき事に 全員が「地理」の授業を受けるのは初めて (この厳しい現実の中で…

「授業中に携帯が鳴った、誰も申し出なかった・・・」

iPhone6Sの話題の多い本日・・・・ 授業中に携帯が鳴った生徒がいたらしい。授業の担当者からそんな話を伺った担任としてどうするか? 今の勤務校は 携帯の持ち込み利用は 主体的に判断して マナーを守るということで 生徒の自主性に任せている だから 故意に…

iTeachers TV 後編(評価・改善・他のパターンなど)

先週に続きiTeachers TV 後半(完結)です。 https://youtu.be/TuHKmylRwkQ 「カミカミおじさん」も2本目はちょっと前進 伝えたかったのは→ iPadを使うスキルを高めているのではない... 学んだことを活用する事を目指す 学んだことで世界を変…

「日本の問題点」(地理の教科書より)

現代日本の問題点をまとめているページから 教科書に掲載されていたトピックを 教材研究でまとめて見た図 項目に 突っ込みどころがたくさんある。 もう少し追加しないといけない点も 放課後講習では日本の地誌を進めるが、問題の概要から入ろうかな? 明日は…

ポスター発表の結論部・パネルディスカッションの様子等

授業の準備と定期試験の問題作成・週末の静大での公開授業の準備をしながら昨日の振り返り。 ポスター発表の結論部分 キャリア教育の成果 アクティブラーニングの成果 そして、日本の教員の現状とそれによる成果? みたいなことを書いておきました。 大会で…

2015 IAEVGに参加して (感想)

このままだと、日本はたぶん「ガラケー」と同じになっちゃうかも! 欧米でも途上国でも、 世界の流れは「やりたいこと」をしっかり考えさせて、 そこに沿ったかたちで案内をしていく。 日本のように曖昧にしたまま上級学校には送らない。 何か問題があると日…

ポスター発表完了

無事にポスター発表完了しました。

IAEVG参加

キャリア教育学会世界大会に参加しています。 明日はポスター発表があります。 キャリアに関するガイダンス・カウンセリングは 先進国・途上国に限らず世界的なテーマであることが確認できました。

インターンシップ Clicaでの事前アンケート

インターネットを活用してのインターンシップ事前指導 ブラウザベースで動く教育支援webサービスのClica https://www.digital-knowledge.co.jp/product/clica/ インターンシップの指導でも もう、2年半前から活用している。 授業はもちろん 放課後の進路講…

インターンシップ先からの フィードバック

インターンシップ体験先からの評価より(抜粋) ・単に資格を取るのではなく、 職業に対しての具体的なビジョンを持った生徒さん達が 多くなったと最近感じています。 ・実習を通しては、みな飲み込みが早く、 「さすが」と思える所もありますが、 学年が若い…

ICT+AL+CE→「!?♡」地理という授業

iTeachers TVにてICTを活用したアクティブラーニングの事例を紹介していただきました。 https://www.youtube.com/watch?v=BX2F9-OfAbA 今週の前編では生徒がグループごとiPadで 章末のまとめVTRを作成し鑑賞するという内容、 生徒の作…

今日は管理当番でした。

家庭訪問もなく 放課後講習もないので 今日は比較的早く帰れるのではと期待したのですが、 管理当番でした 勤務校の自習室は7時30分に施錠するのですが 三年生たちは ぎりぎりまで頑張っておりました。

2015インターンシップ・ジョブインタビュー発表会

担当して10回目のインターンシップ・ジョブインタビュー発表会を実施しました。 LHRの中での実施 各クラスから選ばれた代表の発表の後 文理選択に関する短いガイダンス 適性検査や職業レクチャー・インターンシップ・ジョブインタビューと 秋に決定する…

インターンシップのアンケートをまとめました。

「医療系」の感想だけでこれだけ「コミュニケーション」の必要性を感じてくれている→では、この気持ち、授業では受け止めているのだろうか? ・薬剤師「人の健康維持とコミュニケーションの仕事」 →薬剤師は薬のことだけ知っていてもだめ、患者さんの事をよ…

キャリア教育とアクティブラーニングの15年間の取り組み

I joined the English poster session at IAEVG international conference 2015. The poster summarizes 15 years of my practice. 2015年、IAEVG国際キャリア教育学会発表に向けて キャリア教育とアクティブラーニングの取り組みについて 振り返り ポスター…

二学期のスタートで「本日発見したこと」

夏休みの「休みモード」から新学期の「二学期モード」への切り替えが難しかったこの二週間 二年生ということで この後控えている「修学旅行」 という一大行事も視野に入れて 今までお互い知らなかった 意識して見ていなかった 仲間を発見し クラス内の輪を広…

アクティブラーニングな日常

授業では・・・・・ 「インドでIT産業が盛んな理由」を周囲と話し合ってまとめたり・・・ ワンポイントで、 放課後の進学講習では Clicaのチャットで質問を受けながらの問題演習 質問も活発です。 双方向は日常になっています。

2015インターンシップの振り返りアンケート No,6-10

インターンシップの振り返りアンケート(つづき) インターンシップの担当も10年、 生徒からのアンケートによる検証も重ねている。 質問No6 質問No7 質問No8 質問No9 質問No10 今年の参加者は90名、アンケート回収率は86.6% 1人だけ家にネット環…

2015 インターンシップの振り返りアンケート No1-5

インターンシップの振り返りアンケート インターンシップの担当も10年、 生徒からのアンケートによる検証も重ねている。 集計は労力をかけないためウェブ経由 「事前・事後の事務処理には負担をかけないこと」 これは長く続けていくコツ 質問No1 質問No2 …

2015 ジョブインタビューより 《後編》

本校の一年生はインターンシップへの参加かジョブインタビューのどちらかが夏の必須課題。(このスタイルで10年続けている)その中からいくつかピックアップしてみた。 ジョブインタビューより。 ・「設計士」という仕事は技術だけでなく天性のセンスと美術の…

2015ジョブインタビューより 《前編》

本校の一年生はインターンシップへの参加かジョブインタビューのどちらかが夏の必須課題。(このスタイルで10年続けている)その中からいくつかピックアップしてみた。 ジョブインタビューより。 ・働くとはどういう意味か?「生きていくのに必要なこと全てだ…

インターンシップの感想から ①

遺伝学研究所インターンシップ インターンシップが終了し帰宅した後、 担当してくださった教授が教えてくださった、 HOLHOを作ってみました。 これを見た時、私は人間の頭というものは、 本当に凄いものだと思いました。 屈折と全反射というとても簡単な理屈…

新学期スタートしてまるまる一週間

月曜日から新学期が始まって金曜日 世間で言われているように 「夏休み後は学校に行けなくなる」ケースが多発している 特に一・二年生で発生 休み明けの課題テストや夏休みの宿題の提出 部活動も世代交代して新人戦が始まり 二年生がチームの主軸となるべく …

地理二学期進学講習がスタート

本日より二学期地理の放課後講習開始 登録は110人程度だが 本日の参加は80人程度 新教育課程になって 理系の生徒が多く受けている「地理」は 夏休み明けになると どうも 「理科」や「数学」の手当のため 手が回らないという科目になる。 今日から講習が…

「キャリア教育推進フォーラム」(名古屋③)

「初等中等教育に降りるAL」 下村大臣の中央教育審議会諮問 「初等中等教育における教育課程の基準等のあり方について」 (2014.11.20) 講義一辺倒の授業からの脱却が書かれていない❌ 活動・学習の社会化⭕️ 能力の育成⭕️ 今の指導要領にも「言語活動の充実…

「キャリア教育推進フォーラム」名古屋2

「アクティブラーニングと教授学習パラダイムの転換」 京都大学高等教育研究開発推進センター 教授 溝上 慎一先生 ②アクティブラーニング アクティブラーニングとは 受動的ではなく能動的な学習 「能動的な学習には、 書く・話す・発表する等の活動への関与…