Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

7月授業完了→明日の職員研修準備

朝管理職とのミーティングで 明日の職員研修の最終確認 午前中(70×3)の授業も本日でラスト 他の担任の先生方は午後面談だが・・・ 私は先週面談は完了したので 午後から職員研修資料づくりと準備 オープニング動画も完成 明日は午前中登校日で大掃除 午後は…

出前講座那覇遠征

本日は那覇にて半日模擬授業 こんなメニューからチョイス フルコース盛りだくさんですね。

本日はこちらloilo noteユーザー会

本日は関西に出かけます。

今日もがんばりました。

名ばかりの「夏休み」 今日も頑張った! 週明けも授業は続きます。 でも明日からは遠征です。

相変わらず授業と三者面談の日々

本日も70分×3講座と 昼食後の面談 三者面談では 進路の参考になるので 子ども時代の事を必ず聞いています。

引き続き三者面談

面談のポイントは 学校の持つ2つの機能の補完 道具的instrumentalと感情サービスemotional 本日も一人ひとりに合わせてとにかく励ます 教師の仕事は「感情労働」

特別講習と面談スタート

本日から午前の特別講習 (70 ×3コマ)と午後の三者面談が始まりました。 昼の1時間以外休憩一切なし 朝から夕方まで 一週間これが続きます。 ↑ 朝の準備 午前の授業は快調でしたが 午後の面談でハプニング 面接が始まってすぐ 騒音が・・・ なんとエアコン工…

1学期終業式でした

本日1学期が終了 1日1日は長いが、 今振り返るとあっという間に思えるから不思議です。 さて、どんな言葉を語ろうか? 1学期の終業式に合わせて発行した「クラス通信⑮号」 高校1年生は「広げる」時です、自分を限定せず、勇気を持ってさまざまな「挑戦」…

今期ラストの日本学術会議小委員会に参加

三田の慶応大学で開催された今期ラストの日本学術会議 地域研究委員会・地球惑星委員会合同地理教育分科・小委員会 本来は高校教師が参加する様な会議ではないのだが 新教育課程で「地理総合」が導入されるにあたり 高校学校現場からも 何人かが声をかけられ…

20171年生三者面談夏

本日だけで13人と面接 成績が確定したので 終業式前だが 三者面談スタート 始めて受け取る高校の通知表に緊張 感動の入学式から約三ヶ月 新しい生活の中で 緊張した応援練習 ペースが速い学習 定期テスト 学校祭 ふり返りは教科の評価の数字だけでは足りない…

授業の合間に受験

本日は放送大学大学院単位認定試験 3時間目の授業をしてから 昼食をとって会場に移動 受験後すぐ職場へ行って 6時間目の授業 ホームルーム 清掃 そして職員会議 終了後夕刻からは三者面談 という事でやっとブログタイム 時間はつくり出すものだと言う事を実…

学期末+夏休みの研修予定

学期末のこの時期 夏休みの研修予定や講演の準備も重なる。 資料の提出期限も今月末というものが多い。 夏休みだから先生は暇だろうと思われるのか? 現実はそんな事はなく 明日も授業+会議+三者面談 こんな情況のハードスケジュールは 例年8月上旬まで続…

学期末処理

梅雨明けが待ち遠しいこの時期は 平常の業務に上乗せして 学期末処理が続く日々です。 クラスも1学期のふり返り 感動の高校生活がスタートした1学期 そのふり返りが教科の評価だけではあまりに寂しい・・・ ということで 2学期のスタートに照準を合わせて…

極寒・酷暑の社会科教室についに

冬は極寒 夏は酷暑と 地球上の自然環境を肌で感じる事ができた? 本校の社会科教室についに エアコンが実装されました。 授業見学に訪れた方にも 暑さ寒さでご苦労をおかけしました これからは快適になります。 週末には稼働できると思います。 夏は暑いから …

図書室への案内がすごい

本年度 司書さんが変わって 昨年度までもすごかったが さらにパワーアップ感 百均のコルクボードを活用した ハンドメイドのディスプレーが 図書室までの階段を飾っています。

薄れ行く集合的記憶の場としての学校

「学校」の意味を辿ると 学校は「カリキュラムに沿って知的目標を達成するツール」 (instrumental)としての側面だけではなく まだまだこの時代でも 同じ空間と時間を共有して そこでの生活を何らかの「意味づけ」して社会化していく 情緒的(emotional)な側面…

勉強会の記録「みんなのハザードマップ」(静岡県)

静岡大学にて県ハザードマップの勉強会に参加しました。 「みんなのハザードマップ」 https://www.gis.pref.shizuoka.jp/ 平均的な県民性で知られる静岡県だが 東海・東南海・南海トラフ由来の地震と 富士山等の火山噴火に対する 警鐘を流し続けている。 本…

医学部対策講座

予備校の医学部受験対策担当者による講話 センターで高得点をとればよい《主に新設大》 個別試験重視は旧帝大 センターは85パーセントはとっておく ・二次試験対策 ①自力で、じっくり考えて、粘って解答をつくる。 《すぐに解答を見ない》 ②教科書・ノート・…

大気の大循環と風

2年生「地理」の授業のなかでも重要な 気候要素と気候因子 その中でも特に重要な 「風」・・・大気の大循環の説明 側面と平面で理解できても 地球が自転している上に 実際は三次元での立体的動きになっている筈なので そのあたりの説明がなかなか難しい こ…

iPadも猛暑でトラブル

本日もICTを活用予定 という事で朝いつものように iPadを借りにパソコン教室に行くと・・・・ なんと 本体がふくれあがって ベセルがめくれているではないか! 横から見ると バッテリーの部分だろうか ふくれあがっている様子がわかる。 幅が1センチくらいに…

保育体験実習

本日は上級生の授業で県外からの視察を受け入れつつ 1年生の我がクラスは 地元の幼稚園・保育園での保育体験実習 暑い時期なので 午前中はプール 午後はお誕生会 幼稚園の先生方が 今月の誕生日の子どもに 冠の飾りを付けて 一人ひとりの良いところを全体の…

9月の自然観察に備えて 下見の続き

このブログは昨日↓の続きです(昨日の記事) https://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/64282312.html 明日からマイカー規制なので 避暑を兼ねて 午後から急いで9月の自然観察の下見・・・・ 御殿場口 「砂走り」の下山道で知られる御殿場口 標高は約20…

9月の自然観察に備えて富士南麓を軽く下見

Explore the southern part of Mt. Fuji As a preview of the natural environment study in September. 明日よりマイカー規制になるので 避暑を兼ねて 9月の自然教室に向けて下見 午後から富士山富士の宮口新五合目と御殿場口を視察 富士の宮口 新五合目 …

2017スタンフォード

現在の勤務には 今年もスタンフォードの e-Japanプログラムに参加している3年生がいる。 先日の1年生の集会を利用して恒例のプレゼンをしてもらった。 毎週末決まった時間にネットで討論するのはなかなか続けられないと思うが 着実に力はつくようだ。 過去…

OC案内の季節

いつしかこの時期は OC(オープンキャンパス)の案内のピークになっている。 進路室前はこんな感じ↓ 個人的には普段の様子を見た方が良いと思うのだが。 行くならばしっかり学生さんと話しをしてもらいたいものだ。

保育体験講話

保育体験に向けての講話 来週から始まる 1年生の保育体験のための講話 幼児教育の重要性がよくわかった。 3歳までの経験が特に重要 特に「自己中心性」の解除には 3歳までに 友を求め(共感能力)→けんかをする(自己主張の芽) 友達遊びによって次第に 3歳→…

交通安全のための職員教育プログラム

職員の交通事故撲滅策として 4月に遡って 職場のパソコンで個人対応 交通安全対策プログラムを実施 全職員毎月1回の必修 所要時間約20分 これをするために 多忙な業務がさらに多忙に・・・ 夜の運転は怖いので 明るいうちに帰りたいのですが・・・

定期考査採点中

気がつけば7月 昨日から定期考査 本日から採点地獄・・・・

第3回 職員研修

本日は今年度第3回目の職員研修を実施 テスト監督の隙間を縫って準備完了。 今回のテーマは 最近増えてきた「個性的」な生徒に対する対応 人口減少(人口オーナス)の日本 大きな視点で捉えると 全ての「人材」が力を発揮していく時代 WHOにおける とらえ方…

OECD19 ジャパンセミナー参加レポート

アント゛レアス・シュライヒャー: OECD 教育・スキル局長のお話より 日本の教育は平等性も科学の成果も高い。 ・A PISA における15歳の世界のトップパフォーマーは 米・中・日の三国で世界の半数を占めている。 ・科学の学びが進路に繋がらないと思ってい…