Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

LHRで討論会 Clicaも活用

LHRは討論会 テーマは 「○○はイケメン」と「こんな女子が良い」 その場で集計をとりたいという話になったので 「Clica」でということになった! イケメンの条件 イケメンの条件 ベスト5 ①背が高い ②笑うとかわいい ③勉強も部活もがんばってる ④あく…

2014夏のインターンシップセッティング

昨日は職業レクチャー 本日はインターンシップのセッティング ・協力先機関へ生徒リストを送り ・生徒用のワーク ・アンケート ・連絡方法などをセット 訪問先は ・医療機関 ・研究所 ・薬局 ・広告会社 ・テレビ局 ・銀行 ・旅行会社 ・司法書士事務所 など…

職業人講話を設定中

PTAと協力して もう10年以上も続いている 「職業レクチャー」 今年の15人の講師がやっと決まりました! 7月末の実施に向けて講師紹介 →希望調査 →講座の確定 →講師への質問送付 →会場設定・機材設定・職員配置・生徒役割分担など 駆け足で進みます。…

地域の進路課協同会議が開催されました

地域の12の学校の進路課長とハローワーク・県人事課・県立大学校・県の担当指導主事が本校でミーティングをしました。 進路未定の対策に加えて昨今は早期離職 「ミスマッチ」対策が重要になってきている。 インターンシップを体験していても 「お客様」と…

Clicaな 日々

OECDの調査による「日本の教員は働き過ぎ」というニュースにもめげずに?今日もたっぷり放課後講習まで勤めました。 いつものClicaネタですが・・・ http://www.digital-knowledge.co.jp/service/it/clica/ もうすっかり 生徒も慣れたもので 「はーい ロ…

「学習スキルの育成」power Learning について

・なぜ今「学習スキル」なのか? ・「学習スキル」とは「児童生徒が自らの学習を計画し、見通し、情報を収集して、結論をまとめ、発表したり交流したりして、最後に自己の学習を振り返る力」のこと。 ・「学習スキル」が大切な四つの理由 ①「新しい学習指導…

市民教育がなぜ求められるようになったのか?(まとめ・メモ)

「市民教育」が、なぜ求められるようになったのか? ・「市民教育」とは社会の構成員としての市民性(シチズンシップ) 近代教育は国民を形成する教育であったが、 国際化の進展で一民族一国家という国民国家の代わりに 「市民」という言葉が使われるようにな…

自分の高校時代の教材

自分がかつて使っていた教科書や資料集・地図帳を授業中に回覧することがある。 昔は、トレッシングペーパーに白地図を写して 資源山地やコンビナート・農業生産物などを書き込んだ。 結構手作業で略図を描いたりするのが好きだった。 当事使っていたのは、…

知識基盤社会化と教育  メモ

昨日の「国際化と教育」に引き続き 語り尽くされてはいるが「知識基盤社会化と教育」についての忘備録 メモ 教育をかえなければいけない理由の1つはこのグローバル化ということ もう一方で 知識基盤社会化が挙げられている。 新しい知識情報技術が生経済文化…

グローバル化と教育(ちょっと聴いた話の忘備録メモ)

社会のあらゆる領域で進んでいるグローバル化と教育 (メモ) グローバル化の特徴 ①経済や政治が国境を越えて影響しあって、あらゆる人が取り込まれる状況がある。 一見開国と無関係そうな人も好きとか嫌いとかにかかわらず、ネットワークに組み込まれ、その渦…

アナログな 地理教材シリーズ

授業にはPPT・グーグルアース・Clica・ネット動画が欠かせない状況になりつつあるが それらではどうしても代役を果たしてもらえない、教授シーンがある。 そこで登場する道具を3つほど紹介します。 ①ビーチボール型地球儀 透明な方は地図の投影法の時に使…

インターンシップ 募集状況から

今年も1年生を中心に夏休みのインターンシップを募集している。 本校独自で単独企画、今年で11年目となる 今年の募集・応募状況で昨年度までと変わってきている点をいくつか ①いままで、大人気だった「薬剤師」の体験先が今年はガラガラ 職種別の受け入れ…

検討が必要な 3年生 のガイダンスプラン

さて、3年生だが・・・・・ 今の入試制度のもとでは出口指導、いわゆる「受験指導」を中心に進めていくしかない。 入試制度の変更、新教育課程への移行、社会の激変、これらの流れを追いながら ひとり一人の違った能力・適性・個性 家庭環境 そして学力 具…

2年生のガイダンスプラン

昨日に続き 2年生のプランを再考している。 理系・文系に別れたクラスとなり クラスが代わり メンバーも再構築 学校に求める最低限でかつ最も重要な条件は 「安心」であろう。 まずはそこが重要 2年生が最も高校生らしい生活を送ることができる。 そして行…

1年生 ガイダンス年間計画 概要

1年生ガイダンス計画 地区の先生方の進路指導研究会用資料を作成しています。 後半が・・・・・ 体験させたり、講話を聞くチャンスをもっと多く持ちたいところです。

キャプテン講習会

本校会場で 東部バレーボール キャプテン 講習会 ブラジルW杯日本戦キックオフの10:00からのスタートでした。 全日本経験者で現在東レの米山選手の講話 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/volley/japan/2013/player/7 ・質疑応答で出た質問 ・某校キャ…

教育における不文律

教育実習の反省会 2週間の実習 言葉で説明する部分と 経験させて 体得する部分 経験しないと 分からない部分 どんなに 論理的な説明であっても どんなに 著名な教育学者であっても その空気を吸って その指導の現場でしか 分からない それを判断する場面 ポ…

もと演劇部員たちの教育実習終了

地歴・公民科で受け入れた二人の教育実習が本日終了した。 二人に共通したのは もと演劇部員ということ 演劇経験者のすごいところは もちろん発声 通常の学生は教室全体に届くような声を1時間出し続けることはできない 最初の関門は軽くクリア 「間」の取り…

ボンジーア ブラジルワールドカップ 始まる!

ブラジルは日本の裏側約2万キロの彼方 いよいよワールドカップが始まる。 ちょうど半年前にドバイ経由でリオを訪れた。 コパカバーナに宿をとり市内を歩き回った。 ブラジルの概要 (首都高原にある計画都市ブラジリア) 面積851.5万km2,=世界5位(日本の23…

株式学習ゲーム 導入後の様子。

今年も始めました! 10日前に1年生の「現代社会」で・・・・・株式学習ゲーム http://www.ssg.ne.jp/ (主催)日本証券業協会/東京証券取引所 昨日の地区会で話題にしていた保護者がいたので どうなっているのか? 気になったので覗いてみた! 導入ビデオ…

本日はPTA地区会

本日はPTA地区会 「地区会」何それ? という都会の方もいらっしゃるかも知れませんので 一応解説 地方では、PTA総会とは別に 生徒の学区の公民館等に出向いて 保護者と職員での会合が開かれます 学校からは 学校や生徒の様子や今後の予定など 保護者か…

1年生の進路ガイダンス 基本日程。

1年生の進路のゴール→秋には文理選択・次の春には学部学科の決定・できれば志望校を決定。 6月2日(月) 適性検査を受け知っている職業を増やす。 自分に向いている・向いていない職業分野を知る。 進路選択の考え方を知る。 6月23(月) 生活実態調査・デ…

橘川 幸夫(きつかわ・ゆきお)さんの講演会

橘川 幸夫(きつかわ・ゆきお)さんの講演会 http://www.demeken.net/weblog/2005/09/post_10.html 2010『森を見る力』( 晶文社)お薦めします。 特に印象に残った部分 ひとり一人は「木」 「木」は個体、個体の主張が「森」になる、 人間は生まれて死ぬま…

ジオパーク 講話 ラスト

沼津・三島付近の地形 ・西伊豆の達磨山 (駿河湾越しに富士山が望める景勝地)はかつて陸上火山 →かなり広いすそを引いている大型の火山だった。 その西側は海底に沈んでいる。 かつては(ダイビングスポットとして知られている)大瀬崎火山 ・井田火山と達磨山…

ジオパーク 講話 続き

・伊豆のテーマ ・「南から来た火山の贈り物」 ・日本には無い南洋紀元のものが現在衝突しているのは珍しい、 衝突と合体がおこっている場所はここしか無い。 ・伊豆半島がぶつかって丹沢山地ができている。 ・わかりやすいのは化石 南洋起源の化石 有孔虫化…

ジオパークについての講話 その①

小山真人先生の講話 ・静岡大学理学部 ・防災総合センター 副センター長 ・ジオパーク推進協議会 ・著書「伊豆の大地の物語」「奥伊豆」の風景「富士山」など ・世界ジオパークに向けて ・現在基本計画と行動計画を提出 ジオパークHPからダウンロードでき…

「活用」を図る学習活動 バーチャル株取引

1年生の「現代社会」で今年も昨日よりバーチャル株取引を開始した。 利用しているのは「日本証券業協会」のシステム http://www.ssg.ne.jp/ これは個人単位でも3~4人のチームに分かれても実施できるもの。 (税金も手数料もしっかり取られる) 売買はスマ…

「活用」を図る学習活動とは?

・「活用を図る学習活動」は新学習指導要領改訂のキーワード 日本の中高生「読解力」を問うPISA型調査 「活用」を主に問う全国学力・学習状況調査のB問題の正答率が極端に低い ・だから「思考」力「判断」力「表現」力が乏しいのではないか? 確かに→ …

「一枚の地図から分かること」

「一枚の地図から分かること」 とある県のとある島の1/2.5万の地形図 その多々一枚の地図から分かること 島の地図 見て気がついたことを 現地探検レポーターになったつもりで Clicaのチャットで次々とレポート 位置・自然・産業・生活・・・ こういった使…

インターハイ県大会 2日目(男子バレーボール)

県準々決勝で決勝戦に進んだ高校にフルセットの末敗れました。 ほぼ毎日3年間の高校生活を費やして 取り組んできたものの結果を受け取る日 結果を受け止め、整理するのには時間が必要でしよう。 コツコツと積み上げて、結果を得る、それが、結果は良かれ悪…