Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

名札を使った「ネイチャーゲーム」→「文章化」が普及?!

以前、本校での授業見学に参加された方から、 公開授業で、名札を使った「ネイチャーゲーム」型アクティブラーニングを 実践されたという報告を頂きました。 自分も「ネイチャーゲーム」の原型は 研修会で頂いたヒントからアレンジしているので 自分の実践の…

「ベン図」と「簡易的なジグソー法」を使った地理地誌

地名物産の暗記オンパレードとなる地理「地誌」学習・・・。 そのバラバラな知識をクイズ王のごとくだだ単に一つ一つ「一問一答」で答えることができても、ネット万能の時代、もう余り意味は無いのではないだろうか? 授業での「地誌」学習によって、知ってい…

10月公開授業

本日は三本の授業を公開としました。

本日は普通教室で、loilo Note

本日はいつもの「社会科教室」ではなく 「普通教室」でICT活用 loilo Noteが使える環境を急遽構築 教室に運び込んだもの ・プロジェクター ・スクリーン ・延長コード ・無線LAN機器 ・iPad14台+自分のiPad ・接続コード さらに通常の授業道具 前の授業が終…

農業まとめAL第1段

2年生再来週からの修学旅行というタイミングで 「農業」のまとめ 知識の活用をテーマに今週・来週は「セリフを作る」がテーマ。 まずは「テーマ」となる「プランテーション」と「企業的穀物農業」 を説明する文章を作成 Loilonote for schoolで提出 明日の授…

「三ちゃん農業」

日本の農業の項目 ワークブックを確認していたら 「三ちゃん農業」という語句を当てはめる部分があった。 昭和な私には全く違和感ない言葉だが 生徒達には「ヒット」した模様。 「じいちゃん」「ばあちゃん」「母ちゃん」の営んだ農業も 「ばあちゃん」と「…

管理当番

二ヶ月に1回程度まわってくる 「管理当番」(校舎の鍵締め) さきほどPM7:30に任務終了 自習室には3年生がちらほら 今は毎週末が模試シーズン がんばり時です。

3年生進路ガイダンス

3年生に進路にいて語る機会があった。 「『合格』ではなく、『その先で何をするか?』を目標に!」 より適切な選択のために・・・・計画立案をしよう。 (各自の志望・計画を担任と何度かキャッチボールしながら決めていく時期) 計画設計についての内容3点 ①…

「監督」とは? 講話を聴いた。

先週全校で実業団野球の監督をされているOBから講話をいただいた。 ・監督(リーダー)の仕事は「判断」する事 チームに魂を入れること ・判断を間違わないために 選手を知ること、選手の組み合わせを考える事、自己保身・思い込みに陥らない、情報の不足に陥…

loilo Noteでクラス内シェアの試み

問い 「五大湖周辺と北海周辺の農業について、共通する農業形態名を答え、それが立地する条件を50字以内で述べる。」 こういった問題にトライする時 今までなら。 各自にプリントを書かせて 良い解答を黒板やホワイトボードに書かせて 皆で共有というパタ…

2016年度3年生クラスT

現在の勤務校では 3年生になるとクラスTシャツを作る。 運動会や球技大会で着用 クラスの一体感が盛り上がる 今年度はこちら↓ 思い思いの背番号とネームが入っている。 以前は手作りが多かったが 耐久性と価格 製作労力?の関係で 最近はサッカーユニフォー…

悉皆「ストレスチェック」

全職員が対象でした。 月平均120時間を超える残業がなければ ストレスは溜まらないのだけれど。

幸せ・答えのない問い・古いけれどもぶれてない

少し思うことあって 昔の資料を探していたら 前の職場で綴った自分の文章と出会った。 キャリアに対する考え方 目的 主体性の大切さ 学ぶ意義 問い 姿勢 ぶれてはいないつもりだが 歩みは実に遅々たるものだ。

授業の準備

本日は一時間目が授業 しかも、 入試が近づいている生徒の面接練習も朝のうちに 実施しなければならなかったので 始業前に授業準備を完了 今週も面接週間のため短縮授業 しかし、「農業分野」ではどうしても 「覚えてもらわなければならない知識」も多い 時…

ICT活用もっとも簡単な方法の1つ

ICTの活用場面でもっとも原始的で 便利な方法は? プリントを投影して そこに書き込む! ベーシックだが便利度最高!!!

カラー印刷機

最近、学校の印刷物が「カラーになっている!」 本校でも2年前からこの機械をリースしていて 授業のプリントは全て「カラー」 学年通信などの写真も見やすく 評判は上々 図表や地図・写真を扱う地理教師にとってはとても嬉しい しかもこの機械とても賢い ス…

第一次出願準備

大学推薦入試のエントリーが迫ってきた。 この時期、高校3年生の担任は忙しい。 推薦書・調査書・そしてセンターの確認はがきも届いた。 職場でそして在宅でも 出願支援に追われている。

「地理B」農業の学び方

「農業」は関門!!! 地名物産の暗記といわれる所以? 2年生「地理B」は現在世界のさまざまな農業形態を学んでいる。 「農業」の分野は用語も多く、統計も出てくる上 それまでの既習事項である「自然環境」とも絡み合い 生徒にとってはぐっと難易度が上がる。 …

毎日綴っているブログが4年目に・・・

開設日: 2013/10/13(日) 「アクティブラーニング授業」鳥取県倉吉へのデリバリーオーダーをいただいたのをきっかけに開設したこのブログ、身の廻りの出来事を綴りながらも三年経過、本日より四年目に突入しました。日々の出来事をさらりと記しているだけです…

検定の案内

社会科教室の周辺には 「地理」に関係する資格やコンテストの掲示をしている。 地理地図検定(一般財団法人日本地図センター) 第26回地図地理検定 申し込み締め切り迫る!! ◆第26回地図地理検定は2016年11月13日(日)に全国7都市で実施!! 申し込みは、11…

校舎工事のため普通教室

現在 慣れ親しんでいる「社会科教室」は外壁工事のため このような状態 暑くても窓は空けられず 本日も 普通教室にて授業 ICTの環境がないため アナログで アクティブラーニング!!!

こんな学びが理想です、伊豆「どんこ」とジオパーク

ご存じですか? 伊豆「どんこ」(椎茸) 世界に誇る特産品 しかし、授業で話題にしても 地元の生徒ですら余あまり知らない。 「どんこ」 自然と歴史とで育まれた名産品が まだまだ沢山眠っているのが伊豆です。 「地元で幸せに生きる」 自然×歴史×産業・生活 た…

アクティブラーニング定期テストの問題

昨日綴った定期テストの話題・・・つづき 昨日の記事はこちら→ http://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/64008493.html 2年生地理B 今回は自然分野の核となる「気候」がテーマ。 「気候」に関する既習知識を活用する場面を想定した出題 さらに、こだわっ…

定期試験の感想

今回の定期試験と授業の感想 さてどの様な、テスト問題だったでしょうか? 三人の教員が教えている2年生の授業 三者三様の教え方ですが テストは共通問題です。 今回もいくつかの知識を活用するタイプの問題 「パフォーマンス課題」を出してみました。 (この…

2学期の個別進路面談

3年生の2学期 これからは模擬試験のシーズンに入る。 そして、ここで受けた模試の結果が帰ってくる頃(11月)には 志望校を絞り込み、受験のパターンを決定する事になる。 模擬試験にはどこを志望校として登録するか? 夏休み以降の学習状況は? 学校生活は? 来…

授業改善研修

現在の勤務校では現在学校を挙げて 新しい時代に向けた「授業改善」に取り組んでいる。 授業公開週間には教科科目を超えた 授業見学も盛んになっている。 研修課と教育委員会がタッグを組んで 先週はルーブリックの作成を行った。 本日は「どの様な生徒を育…

今年も中学校訪問

テスト期間の午後は 勤務校のPRと在校生の活動状況報告のための中学校訪問 この地域は県東部で東京への新幹線通勤圏 子育て支援も手厚いので近年は新築ラッシュ 中学校は今時珍しくクラス増となっている。 同じ町内のもう一校 こちらもクラス増 人口減少に悩…

東工大のパンフにノーベル賞の大隅教授が載っていました。

昨日のニュースで 「オートファジー」理論で東工大の大隅教授がノーベル小を受賞! 早速、進路室に行って東工大の資料を探してみると・・・ 3月ゴロに作られたパンフに ありました、 大きく特集されている。 このパンフなかなかおもしろくて こんなのや↓ こん…

課題先進国

今日の日本が抱える課題。 課題解決に向けての 高校性に呼びかける ローカルな動きも 時代はゆっくりだが 動いている。

次のゴールは?

「持続可能な開発目標」(SDGs) 昨年 9月 ニューヨーク国連本部で採択されて1年が経ちました。 「持続可能な開発」の重要性を踏まえ、持続可能な開発目標(SDGs)を、2015年以降の国連の開発アジェンダと統合する形で制定する。 国連に加盟するすべての国は…