Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

フェイスシールド 

withコロナ対応というフェーズへ入って フェイスシールド+マスクで授業? テレビなどで見かけるシーンだが やってみればきっと分かると思う 暑い 音がこもる シールドの反射やゆがみで目が疲れる これを終日付けて 従来通りの連日勤務をするのは無理だろう。…

iPadの固定

普段授業のプレゼンで使用しているiPad 動画の撮影や教卓の無い場所でのプレゼン用に 三脚に取り付けるアダプターを購入 自由な位置で使用できる 意外と便利

長屋集落と東照宮

静岡県東部の駿東郡長泉町 愛鷹山の深い谷の奥に「長屋」という集落がある。 この集落のもっとも奥まったところに なぜか「東照宮」がある。 「東照宮」と言えば、静岡や日光 それがなぜここに・・・・ 由来を綴っている案内板を発見 周囲は名産となっている…

御殿場 中清水 山神社

水神公園のある御殿場・中清水から南西に 山神社と観音堂がある。 苦しい地域の歴史に 一筋の光明をもたらしたのが 二宮尊徳 (↑ マスク姿でした) さらに 「日本武尊 足跡石」 社の西側に廻る。 こちらは観音堂 建立の由来 左奥には英霊を祭る石碑 二度と戦争…

富士の湧水を訪ねていたら

富士の湧水を訪ねて 御殿場市沼田地区をフィールドワーク ここは「神楽」の里でもある。 村の神社を訪ねる。 神社 疫病退散を祈るのは今も昔も変わらない。

カンコラ淵の滝   

御殿場市南部の「神山」にある滝 小さな神社のまえから滝に近づく事ができる。 富士山の溶岩によってできた 落差3メートル程度の小さい滝で 周囲には案内板も駐車場も無い 滝に近づくには ここを下りる 滝のすぐ手前まで近づける。 ひっそりとしたたたずま…

授業再開 授業集団分散実施に対応

久しぶりの授業 しかし、いわゆる「三密」を回避するため 普通教室では20人以下での授業 40人の講座は 隣り合わせの教室で同時受講 しかも45分の短縮授業 同じ事を2度別々に講義するのは非効率 2つの教室で同時に授業を進めるのには? 教室のプロジェ…

富士の恵み湧水訪問 3

御殿場市 中清水区 水神公園 不思議なロータリー 真ん中に石仏が鎮座する。 ここから南に少し下ったところにあるのが 今回の訪問地 かなりの水量がある。 祠の脇からこんこんと 説明書き

登校日に語ったこと

登校日に語ったこと。 ニューヨークの同時多発テロ、 東日本大震災、そしてCOVID-19 歴史に残る事件の渦中に居る今。 多様な情報に接し、さまざまな事を感じ、想いを巡らせる。 いつしか人はそのこと忘れる。 身の周りでおきていること、国内でおきているこ…

富士の恵み「湧水探訪」 二子水神湧水

わ二子水神湧水は御殿場市の沼田地区 田植えシーズン 黄瀬川沿いの左岸にある。 徒歩でしか近づけない 透明度が抜群 小さなほこらに 名前の由来となっている水神が鎮座する。 このままずっと変わらずにいてほしい風景 この水は 箱根芦ノ湖の水を トンネルを…

「富士」の恵みを訪ねて

富士山の雪解け水が 水田を潤し 各地で田植えが始まりました。 富士の麓の豊かな湧水と文化を訪ねます。 その1 「沼田の湧き水」 御殿場市の箱根山麓 富士の湧水が豊かな水田を育む 黄瀬川沿いに進むと左岸に 石碑が鎮座する。 水量は豊か 周囲は田植えのシ…

地理動画 特別番組 2

地理動画 特別番組シリーズ の第2作目 (特別番組は授業動画以上に実は反響が良い) 今回は地元で「河跡湖」を探しに行くフィヘルドワーク ジオパークの学芸員さんにもちょっと協力していただき 作成 フィールドワークの魅力が伝わったか?

地理動画 特別番組1 

自宅学習用の動画も20作に近づき 多少マンネリ化 そこで等ブログでは 今回と次回「特番」について触れておく。 得意不得意が有り 何とかケアしておきたいが 普段の授業ではなかなか時間が無くて触れられない そんなところをクローズアップ 第1作目は「等…

学校再開に向けての課題

警戒レベルが下げられた関係で 明日から始まる週に 県内も登校日や学校再開が計画されている。 そこで 登校→教育活動再開 さて、どんな課題が? 「今までと同じ日常にはもう戻れない(たぶん)」 学校は基本「三密」 40人が一斉授業を受けるシステム 教員が一同…

動画授業によるFieldwork 実施と結果

新型コロナ拡散防止のための休校が続いている。 授業ができないためネットを活用したFieldworkを提案 動画授業によるFieldworkって? 誰でも知っている学校周辺を地形図片手に取材 地図と現場を見比べながら いくつかの探究テーマを投げかけていくというスタ…

SHRでZoomをしたのですが・・

遠隔ZoomクラスSHR 副担任として参加 生担任は教室から 副担任は校内を移動して クラスを分割しているので 2時間程度のミーティング 全てスマホのテザリング 結果 1日で約1G ギガ結構使うね - これ毎日は無理だなぁ

鎧ヶ淵

長泉町の健康運動センターから西に進むと 黄瀬川の橋を渡りながら北側に淵を眺める事ができる。 (北側に)公園もある。 富士山の溶岩によって形成された 幅10メートル・高さ3メートルの滝 これが「鎧ヶ淵」 上流側から眺めると 滝があるとは気がつかないかも …

上岩崎公園訪問

コロナ休業中のFieldwork 本日は三島溶岩流の東の縁にある上岩崎公園へ。 ※わかりにくいですが、 右下にある2本線が東海道本線と新幹線その北側の崖の部分が公園になっています。 公園の案内図 溶岩流の末端にあたる「鮎止の滝」 遊歩道から橋を渡ると対岸…

授業動画で地元のFieldwork

休校につき登校できない生徒に 学校の周辺をバーチャルFieldwork 通常の授業でもなかなか取り組みにくい項目 外出が難しい昨今だから あえて休業対策ビデオを作成。 地理院地図・RESAS・jSTAT-Map・今昔マップ等で周囲を紹介 さらに 動画を観るためにデジタ…

松毛川(灰塚川)

以前から気になっていた 狩野川の河跡湖である松毛川を訪ねた。 場所は駿東郡清水町 狩野川の「新城橋」から下流に向かって数㎞進んだ右岸(北側) 堤防の上から望むと 池の様に見えるのがかつての河の跡 沼の周りは林に囲まれている。 沼に近づくと実に豊かな…

休日のお楽しみ 2

土日に部活動が無い! ということで今までには考えられない生活 こんなことや・・・・ こんなことも(しかも二度目) 沢庵は失敗したが 「卵」は裏切らない ♡

LeaningDesignCommunity   合同zoom研修会報告

昨日の感想と個人メモ 報告内容 昨日のzoom研修で考えたこと。 現在の取り組みと課題→未来 ・ここまでの自身の取り組み 3月前任校 個人的にYouTube動画配信 → 市販ワークノートベース → ロイロノートで生徒・教師との相互交流 4月人事異動後 続けてYouTube動…

zoomで研修会

昨夜は初の試みとしてzoomによる コロナ休校対策情報交換会 神奈川・埼玉・東京・静岡チームが合同して研修 全体会→分科会→分科会→二次会 オンライン研修の良さと ライブの良さ 字遊行も研修もそれぞれの長所・短所はある。 オンラインはとりあえず三密は避…

在宅勤務の便利グッズ

在宅勤務で複数のPCをつかってパラレルワーク そんなときにマウスを持ち替えずにすむのがこちら。 1つのマウスで2つのPCを操作 青色のスイッチ(親指位置)でMacBookの①号機 赤色のスイッチでMacBookの②号機を動かせる。 約1万円の投資だったが 意外に便利…

動画の作成

1日かけて地元地域のFieldwork動画作成 14本目だが 一番時間がかかった この手の動画は地元教師にしか作れない。 読図からGISまで 14分だが思いっきりツメツメ さて反応は?

久々の燻製

教材研究もひと区切り 外に出のが気持ちよい季節 ここ五年間ほどお蔵入りしていた 「燻製づくり」に再チャレンジ 桜のチップをメインに スタート! 燻製づくりのコツはなんと言っても「温度管理」 カセットガス台を加工したヒーターで 火力を調節しながら じ…

三島駅北口散歩

新型コロナウイルス蔓延防止で 乗降客の激減している三島駅周辺(東海道新幹線の乗車に便利な北口) 4月最後の日曜日の午後の様子 いつものゴールデンウイークなら箱根・伊豆・富士山に向かう観光客で大混雑だが 歩いている人も皆無 駐車場もガラガラ 一台の…

散歩日記  足を運ぶということ

相変わらずの近所の散歩 歩いているといろいろ発見がある。 線路脇の道祖神 村に疫病が入らない様に祈って建てたに違いない 今も活躍? 結構歩いたのでそろそろ引き返そうかと思っていた所 古墳を発見! シカゴ学派の都市社会心理(地理)学者R.E.パークは 学生…

プチフィールドワーク 宮前公園

新型コロナウイルス感染蔓延予防のため 外出を避けているが 家にずっといてデスクワークばかりでは足腰が弱まる? ということで プチフィールドワーク 新幹線のガードを抜けて進むと 浅間神社の境内に 右手に立派なクスノキ 説明文によると樹齢千数百年 写真…

向山16号墳

向山古墳群、16号墳も訪問 15号墳まではここから登った標高55メートル付近にあるが 三島市の南部にある向山小学校の向かい側 標高25メートル付近に16号墳だけぽつんと存在している。 石のベット? ここは私設の公園なのだろうか 史跡公園になっている15…