Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

蓼科御泉水自然観察

8月も最終日 現実はもう新学期になっています。 今年の夏は近場を廻る事が多かったが 夏休み中唯一、ぐーんと足を伸して 1日だけ 信州蓼科へ行きました 蓼科とは 伏水湿原植生 地衣類 木道が良く整備されているので観察しやすい。 標高2000メートル近…

箱根のパワースポット

箱根で最も有名? なパワースポット 夏休みの平日に訪問した (今となっては遠い思い出・・・現実では、とっくに新学期は始まっているが) 通りかかったら 珍しく空いているので 1枚パチリ 以前は外国人が列をなして撮影順を待っていた! インバウンドの冷え込…

「深い学び」Authentic learning → キャリア

文系or理系 進学or就職 志望校は・・・「選択」の秋が近づいている。 進路の学びとは「自分を知る」という学び。 米国、ショーン(Donald A. Schon) → 学習とはプロセスである。 経験からの学びは「省察」によって意味づけられ、その内容が深くなる。(テスト…

「進路」というと、深刻に考え過ぎてしまうが・・・

「エージェンシー」の育成 →社会における主体性、 「コミュニティーの中で公共性に向かって行く自己」 でも、ここがいきなりだと、目標高すぎる 「進路」というと、深刻に考え過ぎてしまうが・・・ “イノベーションは「遊び(情熱)」から始まる”Tony Wargner …

探究(経験)とキャリア

神奈川での研修会、基調講演をつとめました。 コロナの関係でon-lineでしたが、講師の先生がしっかりと受け止めてくれてとても嬉しかったです。 ここでの内容(スライド70枚の内の1枚ですが。) 「経験」を自分の人生に意味づけたいという人間が本来持ってい…

「主体的・対話的で深い学び」

話題の「主体的・対話的で深い学び」だが まだまだしっくりしないという感覚を持っている。 そこで こういう時は違った言語での言い回しを探る 「英語」ではなんて言うのか? 答えはこちらに載っていた https://www.mext.go.jp/en/about/pablication/__icsFi…

昨日に続き、もう一冊は・・・

主人公として生きる。 「俺」か「俺以外」か? 強烈に自己を意識する視点 この時代を生きる上で 眺めておかねばならない 視点の1つであると思う。 帯の通り「名言」がたっぷり記されている 今夏、けっこう売れている本 授業ネタになる ! ?

夏休みと言えば・・・

昨日から新学期になった。 しかし、宿題が・・・・ 夏休みと言えば「課題図書」 生徒たちは教師が推薦した本を選んで 9月半ばにある読書会に参加する。 私が選んだのはこれ 谷津矢車 著 「蓮太郎ノート」 主役はもちろん作曲家の瀧廉太郎だ。 小説を読むの…

再び黄金崎周辺

黄金崎は以前一度レポートしているが → https://geogami.hatenablog.com/entry/2020/03/11/214125 その際は荒天で眺望も得られず施設も閉鎖されていたため 再チャレンジ 今回は天気に恵まれた。 地下の高温な熱水が、地下の岩石を変質させ 組成や組織を著し…

ユウスゲ公園とあいあい岬

南伊豆、奥石廊の池の原にユウスゲの群落がある。 ユウスゲはこのあたりにしか見られない 貴重な植物 名前の通り、夏の夕方に黄色い花が咲く 到着したのが午後だったので 残念ながら花は咲いていない。 しかし景色は最高 (写真は「あいあい岬」から) レスト…

南伊豆 石廊崎

石廊崎は伊豆半島の先端 最近ここにも「石廊崎オーシャンパーク」という施設ができ ジオパークの案内コーナーもできていた。 岬までは南へ歩いて10分程 岬巡りの船は石廊崎集落から出ている。 灯台の手前に気象観測所がある。 海岸線近くにあるため 猛暑記録…

沼津市街の沼津城跡を訪ねる

真夏の狩野川、ボート部が練習している。 狩野川の右岸の公園内に ひっそりと記念碑が建てられており ここが沼津城跡史跡だという事が分かる。 駅から南に歩いてすぐ 狩野川を渡る歩み橋のたもとあたりに本丸ががあった。

天城の自然と人々のかかわり

伊豆天城の「昭和の森会館」内にジオパークのビジターセンターがある。 文学館は有料だが ジオパークビジターセンターの展示は無料で見学できる。 入り口を入って左側、受け付けで「ジオパークの展示を見学したい」と伝えればOK 天城と言えば「杉」 右側には…

富士五湖

富士山の噴火による堰止湖で 西湖と精進湖・本栖湖は水面標高が約900メートル かつては大きな1つの湖だったが溶岩流が西暦800年と 864年の噴火で3つに分かれた。 水面の高さが連動しているため 湖底が繋がっていると言われている。 この他に 周囲が一番栄え…

夏の紅葉台

富士山の北側、西湖との間に紅葉台展望台がある。 未舗装路を上がってい行くのになかなか勇気がいるが 道は整備されており 乗用車やタクシーでも登ることができる。 (もちろん時間と体力がある方は徒歩がオススメです) 頂上に着くと古い建物が 200円払って展…

朝霧高原道の駅がリニューアルされていた

富士山の西側に広がる 酪農・養鱒で知られる朝霧高原 富士五湖の本栖湖から続く牧草地帯のドライブルートは なかなか快適だ。 山梨から静岡県に入って しばらく走ると左側に「朝霧高原道の駅」がある。 以前から利用者の多い道の駅だが 昨今、敷地の周囲がさ…

オンラインの機会が増えて

例年の今ごろは、講師だったり、受講者だったりで研修三昧の時期 しかし今年は新型コロナウイルス感染予防対策で ライブの研修の機会は無く 代わりに増えているのが オンライン研修 パソコンやiPadで会議に参加しているが 先日、次の研修の打ち合わせをして…

脱皮

職員室で仕事をしていたら 女子生徒が2人駆け込んできて「先生、蛇の抜け殻が・・・」 生徒について行くと、校舎の入り口に けっこう大きい 一応、校舎内に「中身」が潜んでいないか確認 どうやら風で飛ばされてきたのではという結論(南風が強い) 蛇の抜け殻…

今年も「ベン図」活用しています。

転勤してすぐ 新型コロナウイルス感染防止のため 休校となり 6月から猛スピードで授業を進めてきた3年生 ここに来てやっと「活用」「対話」を取り込めるようになった。 ということで 8月の集中講義、連続授業の中で定番の「ヨーロッパ主要4国」の比較 1時間…

朝のジョギングから

この所の猛暑でジョギングは「朝」早い時間に実施 この時間に出会うのは 中高年ランナー 7割は私と同じおじさん 半分走って半分歩いて無理をしない(継続が大切) ウォーキングでは花も観察 花の見頃は終わっているが・・・ 若葉がみずみずしい

夏休みでも双方向で

本格的に夏休みではあるが・・・ この土日は模試 そして本日もWebでは個別指導 定番の「55問」を解いているのだ。

三島 楽寿園の小浜池が

三島駅から5分で訪問できるジオスポット 楽寿園の小浜池 なんと平成23年以来久々に満水 今年の梅雨時は富士山麓も例年にない程のかなりの降水 三島市は三島溶岩流という富士山の溶岩に乗っている その下には富士山からの伏流水が流れている。 水に触るとけっ…

オンライン研修会を主催しました 

希望者による研修サークル 第22回目を昨日実施 時節がら オンラインでの実施(on-lineは二度目) 前回はZoom 今回はMeetを使ってみる。 一都四県から 大学・高校・研究機関・教育関係等にお勤めの方々 19名が参加 Meetの場合 ホスト側はパソコン2台または…

昨日やっと一学期が終了

昨日長かった一学期が終了 新型コロナ感染予防での休校期間も動画で授業を配信していたのだが 現行の制度では リアル授業のカウントが満たされるまで 授業を行わなければいけない という訳で、短縮された2週間の夏休みに入る。 しかし、ここからも忙しい 新…

黒板投影

教室のプロジェクター スクリーンを外して 黒板での板書も意外と良い事を発見。 休校の影響で後回しにしていた「図法」の説明。 夏休みまであと少し。

畑の夏

夏休みはまだ先だが 庭の畑には夏がやってきた。 パプリカは少し甘い

県の指示でアプリをインストール

新型コロナ対策で厚労省が広めているアプリ 県からの一斉メールで指示が有り インストールしてから1週間 危機は広がっているが 相変わらず、 「できる事」が限られていのがもどかしい。

御殿場平和公園 続き

昨日は御殿場平和公園の「世界の狛犬」をピックアップした。 この狛犬は 丘の上にある仏舎利塔への参道に並べられている。 ( ↑ 参道登り道 ) そこからの帰り道は 一体一体が個性的な 三十三体の「観音様」が待っている。 名前が魅力的な小径もある。 雨上が…

御殿場平和公園

仏舎利塔がランドマークになっている 御殿場平和公園 こちらにはアジア各国の狛犬が並んでいる。 中国 インド タイ 台湾 韓国 香港 ミヤンマー 沖縄 狛犬君達の後ろに廻る 後ろ姿はちょっぴりシュール 富士山の方を向いている。

三者面談シーズン

夏休み前の三者面談シーズン 例年と違うのは 成績表もなく 机3つ分程度の ソーシャルディスタンスの距離を保った面談 それでも 進路希望は 対話を通じて 定期的に持って行かないと 育たない。