Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

2016年度のキャリア教育に関する文部科学大臣表彰

キャリア教育に関する文部科学大臣表彰の受賞 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/28/11/1379975.htm この中には細々とながら11年間担当してきた インターンシップ・ガイダンスの成果も含まれていると思います。 お忙しい中受入れをしていただいている皆…

授業の取材を受けました。

定番のスタイル 「ネイチャーゲーム」 →「知識の構造化」 →「テキスト」 →「答えのない問い」 →「ふり返り」 いつものスタイルですが 本日は東京より4人の方が取材に見えました。

伊豆のアンテロープ・キャニオン?

伊豆にはジオパーク指定に名乗りを挙げている 「ジオ」スポットが点在している。 地元にどの様な「ジオスポット」があるのか? 「地理」を担当してい者としては 当然関心がある。 出張・遠征等何かの機会があれば 時間を有効に使って訪れている。 今回はその…

豊かな森林資源

静岡県の面積の2/3は森林 (日本の平均とほぼ同率) 豊かな森と降水量 黒潮寄せる海 さらに伊豆は特別な地帯構造 身近な自然に関心を持ち 恵みに気がつくことが 学びのスタート

進路検討会の準備へ

本来はテスト週間で部活もないので 唯一休養の取れるタイミングですが、 受験生同様 本日もボランティア業務で出勤 3年生は模擬試験の結果が揃うので 進路検討をする時期 パソコン室の模試判定システムを活用 ということで 昨日インストール 本日は終日オー…

冬のインターンシップ

夏のインターンシップでお世話になっている地元の病院で 「冬のインターンシップ」も企画してくれました。 医療系志望者には特に現場にいって体験することを薦めています。 部活動などで夏に出られなかった生徒にもチャンスが広がります。

県東部「子育て環境」が良くても・・・

観光案内所で こんなパンフを見つけた。 確かに自然環境は良いし 東京も意外に近い 通勤・通学も可能かも でも・・ 問題は若者・・・ 特に若い女性が働ける 職場が少ないって所じゃないか?

2017入試に向けて 難関大学入試動向研究会

・全体では2021年の入試大変革の大波の中で、 今年は大きな変革もなく激変中の静けさ 昨年度に比べ若干受験生の総数は増えている。 文系が増加し理系が減少している。 ・大半の現役生は、まだまだ模試でA・B判定は出ていない。 かといって センター後の出願…

「出願研究会」で横浜まで

本年度の「難関大学入試出願研究会」 地元県内でも受験業者によって開催されるが、 本校は首都圏志向が強いため 地域の大学より 東京の私立大学や国公立を第一志望としている生徒が多い そんな訳で横浜へ 都会の一貫校の生徒は現役予備校にも通っており 予備…

LearningDesignCommunity第9回目

先週末「三島文化会館会議室」にて第9回LearningDesignCommunityの研修会を行った。 講師は水野 正朗(みずの まさお)先生 主体的・対話的で「深い学び」について「深く語り合った」 いつも水野先生の講演を 静岡県内から名古屋や東京に出向いて参加してい…

「一次産業」から「食の安全」についての授業へ

昨日アップした http://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/archive/2016/11/19 11月の公開授業は「ベン図」と「セリフ」後半は「食の安全」へ続く。 昨日の「ベン図」と「13.5文字のセリフ」を鑑賞後 グループワーク「食の安全」を脅かすもの、とその対…

11月の公開授業は「ベン図」と「セリフ」

県内外からの授業見学の要望を受け 今月は11月18日金曜の3時間目を 公開授業とした。 今回の「ジオ神(かみ)」からのお告げは、 「一次産業を学んで地域活性に繋がるアイデアを13.5文字で呟け。」 今回は「ベン図」を使った「日本の一次産業」のまとめ…

9th LearningDesignCommunity 今回は「ワークショップ(WS)」

9th LearningDesignCommunity 「ワークショップ(WS)」開催。 講師紹介:水野 正朗(みずの まさお)先生 11月18日(金)18:30~20:00終了後、 懇談と定例の資料交換会等を実施し21:00頃から懇親会の予定です。 場所は三島市民文化会館「ゆうゆうホール」会議室…

新しい試みを公開授業で

校内の模様替えで棚ぼた式に いつもの「社会科教室」 ホワイトボードを三枚増設できました。 パワーアップした「ホームグランド」に明日は 県内外(北海道)からの授業見学を受入れ 新しい試みにチャレンジします。

日本史のアクティブラーニング講話

アクティブラーニングについての講話 ・5時間目を終えてからすぐ会場になっている高校へ移動 ・県東部の社会科教育研究会に参加 千葉県で日本史のアクティブーニングに取り組まれていた 有名な先生の講演をうかがった。 この先生、大学でも教鞭を執られてお…

高校時代に学んでおくべき事

授業での話。 世界にはさまざまな問題がある。 各個人が 理想的な解決したイメージを描き そこに向かって オリジナルなアプローチをしていく こんな過程の途中に 高校での学習があるのでは? 高校時代に学んでおくべき事として 世の中にどんな問題があるのか…

大学院 通信指導

自身が教壇に立ちながら 自らも学生という立場を四年間続けている。 放送大学大学院も四年目 学期に2単位 年間4単位という超スローなペースで 今年で計16単位の取得予定。 働きながら 学び続ける。 テストも受ける。 そして 今月は通信指導もある。 今とっ…

はじめて高校の同窓会に参加

卒業して30+α年 高校の同窓会(6回目とのこと)に参加。 当時としては斬新な校歌 新設校の1期生として過ごした日々 高校時代の思いでは みなさん 結構鮮明に覚えていて 日々高校現場に立つ自分としては すこし緊張、再認識 共通の会話は 健康のことと 進…

「月刊高校教育・付録」 ニャンと!

月刊高校教育 付録 これの ここの ↑これ そうなのね。

今年もCompass・バンザイの季節

今年も 3年生の志望校決定シーズンがやってきました。 ということで インストールしました。 こういったものを使って 進路決定するという時代は あと何年続くのだろうか? 入試の多様化 海外への進学 進学そのもののとらえ方 道具が便利になればなるほど 自…

3年生第三回実力テスト

1年生高原教室 2年生修学旅行 3年生は実力テスト センター試験まであと64日 ここからだんだんと 1日1日が濃くなっていく 今年はどんなドラマが待っているのだろうか。

願書の季節

今年も受験生達が大学の入学願書を入手する時期となった。 以前は書店で購入していたが 最近は、さまざまなサービスでデリバリーされている。 そしてさらに 最近増えているのがWeb出願 こうなってくると願書はいらなくなり 案内のチラシだけとなる。 今年はW…

17年度入試 B社 報告会 概要

本年度は3年の担任ということで午後から模試分析会(東海版) 9月マーク模試は成長過程・・・・「花園に入ってからどれだけ伸びるか(大分舞鶴高校)」と現役生の背中を押す。 入試方法の変更と42万人から見える動向、東海地区への影響 ・今年の傾向 ・国公立…

日本協同教育学会 第13回大会

日本協同教育学会 第13回大会に参加して。 気になった言葉一覧 ・LTD基礎講座 話し合いの基本 正確な内容の理解→自己との関連づけ→評価とふり返り 接続教育となる 手法の重層化の必要性 ・チームビルディング 関係の質 思考の質 行動の質 結果の質 (パズル・…

日本共同教育学会 基調講演

協調学習で学びを見る。学びを問い直す。 白水始 氏 ⭐聴きながらのメモですので、記録者の主観を通しての理解です。 イージーエントリーでなく アクティブラーニングの質 真の授業研究 ・難病の患者と直せない医者と分数がわからない児童と教えられない教師…

日本協同教育学会第13回大会で事例発表

日本協同教育学会第13回大会 https://www.jasce.jp/conf1301.php 三重大学にて、 初参加ながら 口頭発表(25分)に挑戦してみました! 時間足りなかったなぁ。

13.5文字で「つぶやく」地理

13.5文字で「つぶやく」地理 インターネット時代 コンパクトに自分の意志を現す「表現力」が大切だ! そこで 先週行った公開授業では学びの成果を「つぶやき」に込めてもらった。 (実は、2年前から続けている取り組みである・・・・) 人は理屈で分かっていて…

発表資料作成中

日本協同教育学会第13回大会に向けて 発表知資料を作成中 初の大会参加 たのしみです。

実力テスト監督表作成中

下級生達はお楽しみの 来週からの修学旅行・高原教室 3年生はその間学校で「実力テスト」 というわけで現在先生方の監督表・クラス別時間割・名簿・座席表等を作成中

「セリフ」を考える地理

本日の朝一番は 先週の公開授業で行った「セリフ」を考える農業の授業。 タイプの違う農業従事者がお互いの農園を訪ねるという設定。 付箋とLoilonote for schoolの両方で提出 Loilonote for schoolでの提出期限は夜8時まで。 優秀作品期待しています!