Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

一学期の授業が終了

一昨日何とか無事に一学期の授業が終了 土日も連投で70分×3コマ×60人オーバー 文系と理系があるので2種類の内容 文系は東アジア地誌・理系はヨーロッパ地誌まで完了 (地誌はアフリカ→ヨーロッパ→アジアと進めている。) 文系はさらに世界地誌のまとめも完了 …

歴史に関わる公募

理系のコンクールや体験講座の案内は 昨今校内でよく見かけるのですが 本校には「文系探究」コースがあるので 「文系」のコンクールや募集に関する掲示物も 随所で発見できます。 進路室付近には 「経験」を持ち寄って 対話から方向性を探っていくのが大人の…

「シンキングツール」の活用冊子

「職員研修で活用てきる!?♡」ということで 先週おねだりしていた 「シンキングツール活用冊子」が届きました。 今月中ならまだ お願いできるみたいですよ。

2年生の気候グラフ

全国的に夏休みだと思うが 本校2年生は数日前まで授業をしていた。 今学期最後の授業では 気候のグラフを作成して loilo Noteで提出 2年生の授業はしばらく無いが 提出期限は7月いっぱい 休みに入っても宿題はいつでも提出できる。 今回おもしろかったのは …

論述指導

夏休み中は70分の進学講習に加えて 2次個別対策も繁忙期 ここではloilo Noteが大活躍 毎日個別添削もすすめている。

講習と面談

夏休みに入って2日目 午前は 70分・60人オーバー・3回の進学講習 午後は クラスの生徒全員を対象とした三者面談 土・日もぶっづけて5日連続で進めている。 ちょっとしたピークを迎えている。

夏休みには読書?

「夏休み」といえば「読書」? じっくり読んで欲しい 私自身もじっくり「読書」したいのだが・・・・ 「ゆっくり読書する夏休み」というのは幻想になりつつある。 本校の図書室には専属の司書さんがいるので この時期に合わせてエントランスは「進路」がテー…

いよいよ終業式

スケジュール的には本日が一応「終業式」 生徒は一応「夏休み」 オープンキャンパスに行ったり 部活動の合宿があったり 忙しさはいつも通りだが メニューが変わる。 教員の仕事は「休み」という言葉とは関係なく続く 月末まで「進学講習」と「三者面談」 来…

「何を知っているか」ではなく「いかに学ぶか」!?♡

「人間は自己実現に向けて耐えず成長する。」(マズロー) https://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/64114505.html https://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/64115443.html 先週は仕事の合間に通信制の大学院定期考査を受けてきた。 激動する社会「自…

医療系セミナー

医学部志望者に対する医療系セミナー(先週末放課後) 東京の有名予備校医療校舎長をお招きしての講話があった。 講話を聴いて想ったこと 「無休医」問題など医療業界の働き方が問題になっているが 勤務校のある地域は高齢化が進み「医師不足」が深刻な地域 医…

長泉ジオパークポイント

長泉町には見どころがいっぱい 所用があって御殿場線の「下土狩駅」へ この「下土狩駅」はかつて 丹那トンネル開通前は 東海道線の三島駅だった! 周囲には他にも「歴史」的な見どころが 付近の探索前にコミュニティーセンターにある 「ジオパーク案内所」を…

見えないところが大切 !?♡

幅広く伸ばして支えるって基本!?♡ 躊躇なく 根付いたところで 細く伸びた毛根の先から 全力で吸収する。

学習とは!?♡

学習の目的は!?♡ 物質的成功ではなく心理的成功である。 学習とは生涯を通じた変化のプロセスである。 「いかに知るか」ではなく「いかに学ぶか」が大切なのだ。 「我々の人生でもっとも恐れるのは、 本当は死ではなく、 無意味なばからしい一生なのである。…

山中湖周辺は自転車競技会場

山中湖のコンビニにこんなポスターが貼ってあった。 東京オリンピックの自転車ロードレースの舞台らしい。 ここなら絶景だし、標高も高いので選手にとっても観客にとっても 平地よりは涼しく過ごせる。 コースの一部を視察してみた 静岡県側の道路は既に完璧…

溶岩樹型

車で1時間走ると山梨県 三連休の最後に山中湖花の都公園で「溶岩樹型」をみてきた。 「溶岩樹型」とは火山の噴火によって流れ出た溶岩に 樹木が取り込まれて、 その樹木が燃えてできた空洞 いよいよ「樹型」を覗き込む 幅約1メートル 奥行きは30メートルはあ…

生徒と一緒に・・・

だいぶ前ですが・・・今年は3年の担任なので 有意義な夏休みを立案するヒントを求め 生徒と一緒に受講してきました。

「地方の魅力」

「地方国立大学の魅力」 アピールポイント 1、地方は物価が安い。 2、一人暮らしで親離れ・子離れ 3、全国から・県外から集まる多様な学生との交流が出来る。 4、少人数教育。 5、研究できる環境も整っている。 6、一人ひとりの学生を見てくれる。 7、課外活…

高校野球応援

本県では 野球応援が学校行事になっているので 昨日は応援に参戦 初戦見事勝ち上がりました。 例年とは違い 今年は気候が涼しいので 熱戦の観戦も身体的には楽にできます。

まだまだ先ですが、夏休みに向けて

7月も折り返し そろそろ夏休み? いえいえ 現在の勤務校では29日まで授業があります。 今週の動き・・・・ まだまだ先ですが・・・夏休みに向けて 準備も始まっています。 その1 昨日は「薬学講座」でした。 その2 夏休みの学習計画記録表を作成・配布しまし…

生徒の感想 一学期の授業について

地学期の授業について聞いてみました。 「ロイロノート等のデジタル機器を用いてより現代的な授業によって これから僕たちが備えるべき力を高めてくれたと思う。」!?♡ フィードバックを生かして 新学期の構想を練ります。

保護者進路説明会×2本

先週のテスト週間の午後 午後の部 受験を控えた 三年生保護者を対象とした説明会 昨今の入試事象 入試までの日程 必要なお金 合格から入学・新生活スタートまでの様子等 卒業生の保護者が受験生の保護者に話す会 大盛況 夜の部 入試改革を控えた1・2年生の保…

「学習」と「感情」

「学習の本質」より 「学習動機」情動 ①自分への期待に対しそれをやりきる能力があると感じる場合。 ②行動と目標達成との間に一定の関連があると判断する場合 ③学習内容に価値を見いだし明確な目標意識を持つ 以下感情と関わる ④学習活動に肯定的な感情を経…

学校・授業見学

定期試験が終わっても 全国から 学校見学・授業見学に来ていただいている。 各地からのお土産は嬉しい 職員研修 授業方法 ICTの活用 探究等のことをお話しした。 社会環境の変化 入試の変化 新指導要領 どこの学校でも 悩みは尽きない 答えは各学校ごとに 違…

三年生7月の始まりは模擬試験

7月が始まり一週間、 大学進学する生徒がいる高校では 多くの学校でこの週末は「模試」ではないでしょうか? 特に「後がない」と言われる 入試改革が迫っている 三年生にとっては試練の時 精神的なプレッシャーをじわじわと感じ始めている様子。 それでも今年…

三浦半島 城ヶ島

昨日レポートした「馬の背」 https://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/64889047.html 今回は突貫フィールドワークで訪れた 三崎港と城ヶ島についてのレポート (なぜか見にくいと思ったら・・・この案内板 南が上になっている!) 島の南側の小高い丘は 津…

「馬の背洞門」

フィールドワークのレポートその1 6月の末に突貫フィールドワークで三浦半島へ! 三浦半島の先端にある「城ヶ島」には 「馬の背洞門」という海食によって形成された 珍しい地形がある。 この地域の岩盤はおよそ1200万~400万年前に海底で堆積した三浦層群 …

生徒が作成した定期テスト予想問題

今回の定期テストも 受講している生徒に「予想問題」を作成してもらいました。 概要は以下 定期テストの範囲を「章ごと」に分けて 「色ごと」のカードで提出箱に提出 ↓ 二年生の作品例 定期テストは本日まででした。 気がつきましたか? この中から数問出題…

戦艦三笠

三浦半島方面にフィールドワークに向かった 途中横須賀にて「戦艦三笠」を見学 資料の展示 動画 そしてバーチャルリアリティーでの日本海海戦の体験 ロシアバルチック艦隊を蹴散らし アジアにおける日本の地位を向上させた 貴重な歴史の資料 7月4日は米国…

歴史研究家から学ぶ講演会

「ここまでわかった北条早雲」北条早雲没後500年にあたって 静岡大学名誉教授 文学博士 である、 小和田哲男 氏が来校 講演を拝聴した。 歴史の話しだけではなく 過去の通説とは違う 新しい主張を唱える際の緊張 研究者としての営み 高校生相手ということ…

本日は保護者進路説明会

本日午前は定期試験 午後は三年生保護者受験ガイダンス 夜は一・二年生保護者進路ガイダンス この時期になると 進路室の前には 各上級学校の資料が充実してくる。 せっかくの御来校 手に撮っていただけると良いのでは無いか?