Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

西伊豆 土肥から仁科の冬

風光明媚な西伊豆

沈水海岸の入り組んだ崖が続く中

特徴ある地形がいくつも見られる。

 西伊豆町の大浜と仁科

 安城岬 付近は公園になっていて かつての水軍の城跡がある。

公園の駐車場から岬の先端亀甲岩まで歩いてみる。

公園の入り口には弁天さまがある

公園の奥に浜があり

そこから登る

なかなかの勾配

道案内はしっかり出ている。

いずの海岸に多いウバメガシ

遠くに堂ヶ島が見える。

季節風はかなり強い

波飛沫が舞っている。

亀甲岩に到着

絶景スポットだ。

強い風の中歩いて駐車場に戻る。

車で少し北上して沢田に到着

半島の先端にある枯野公園

階段を登ってみる。

風が無茶苦茶強くなってきた

展望台に登ってみる。

凝灰岩

夕日で知られる露天風呂に行ってみる。

海底の堆積層がはっきり観察できる。

露天風呂はがけの上にある。

車に戻って堂ヶ島

強い季節風と波で遊覧船は欠航

今日は厳しかったが西伊豆には自然と繋がった営みがある。