Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

沼津内浦を散歩

内浦のプチ散歩をした。 ④番の神社 (亀に乗った観音菩薩がある。) 境内から海が見える。 ⑤番のお寺 お寺の左側を登っていくと学問の神様が祭られた天満宮がある。 受験生の合格を祈った。

地元の食材(水産)

水産業も地場産業である 地元では鰺が名物だ 漁協がやっている鰺料理の食堂で昼食を取った。 鮮度は最高 臭みも無くぷりぷり 「まご茶」で二度美味しい!?♡

地理システムアプローチの導入

I introduced a system approach to my geography lesson 「高校でのシステムアプローチ授業(地理)」 ※ 日本の高校現場での実践トライ報告 英語版 → https://geogami.hatenablog.com/entry/2019/11/09/135030 授業開発の動機 環境問題や紛争など、もはや従来…

休業日ですが模試

土曜日がオープンスクールだったので本日は「休業日」 しかし、模試の実施日でした。 日曜日には多くの部活動で試合があるため この平日の休業日に実施すれば欠席者が少なくなるためです。 3年生にとって 全国集計がなされる模試はそろそろ打ち止め。 11月…

部活動の引率

秋は新人戦・選手権等の大会シーズンでもある。 「秋」ではあるが昔は「春高」と呼ばれていた大会の引率 早朝の出発はなかなか辛かった。 昨年・一昨年と台風で延期・中止で混乱したが 今年はまずまずの秋晴れでスタートした。 部活動・学習・進路・対外行事…

秋の公開授業日

昨日は秋の公開授業日 公開した授業は4本 (2~3本というのが通常でしょうが私は常にたくさん持っています) 遠く九州からも見学にいらっしゃいました。 内容は以下のメモの内容(備忘録、①は1時間目) 空き時間は受付業務 放課後は部活動見学に合わせた部活動…

板書のチェックに色のシミュレーター

たまに色弱というハンディキャップを持っている生徒がいる。 その場合、気になるのがプリントや板書の色使いだ。 実際にどの様に見えるのだろうか? 数年前から使っているが それを簡単に体験できるアプリがある。 このアプリを通して 板書をみるとどの様に見…

地理の授業でシステムアプローチをトライ

明日の公開授業に合わせて 環境問題をテーマとして「システムアプローチ」の仕込みをしている。 アナログガ良いのかデジタルが良いのか・・・・ 試行錯誤中だが 草案としてとりあえずのプリントはできた・・・・ 短縮授業なのでどの様な時間配分にするか 生…

シンキングツール(4象限のベン図)で考える地理

県外からの学校訪問があるという事で そろそろ3年生の地誌もまとめ時期という事で 3年生の授業にて「ベン図」で考える地理を実施。 テーマはBRICs 4事項の場合は16象限になるのでクラスを四つの班に分けて実施 今回はアナログで情報は黒板でシェア。 授…

新しい時代

昨日「即礼位正殿の儀」があり新しい時代がスタートした。 先日上京した時の都内 大まかな式典の日程 今年は祝日が多いので 授業の進みが例年より数時間遅い。 今週末には最後の外部模試があるが 結局授業が追いついていないので 満足いく結果に繋がらない・…

推薦シーズン

休業日ですが・・・・ AO・推薦・予約奨学金・各種「推薦書」書きに追われています。 令和元年

米国はなぜ・・・・

今年も聴いてみました・・・・ 「アメリカ(合衆国)」はなぜ強い? 自然と社会の両方から分析していく。 授業は こういった作業を経て 国と国の比較の段階に移っていく。

アメリカ地誌の授業へ

地理B三年は新大陸へ 本日は南北アメリカ大陸 まずは位置関係と地形 南米は赤道ら南緯20度くらいまでが幅広の熱帯気候が卓越する大陸。 (作業の流れ) loilo Note for school を活用 生徒は各自の(BYOD)のスマホ準備 loilo Noteのカードで白地図を配っておい…

「2019 農産物図鑑」

2年生地理B授業、今年も「農産物図鑑」を作成。 一人一品ずつ 各自が授業に出て来る農産物を調べて クラウドで共有 電子図鑑化している。 調べる中で様々な発見をしている。 なかなか良い感じ 全てPDFに変換したので クラウドに入れて共有(生徒はQRコードで…

秋の職員研修

先週のテスト期間 午後を使って職員研修が実施された。 各教科科目で進められている 新テストの研究結果について簡単な報告があり シェアタイムとなった。

モンゴルの土産追加

モンゴル土産の追加をもらった。 なんとこれ 動物のくるぶしの骨「シャガイ」と言うらしい。 こんなにたくさんあるのか! 「シャガイ」の使い方 ネットで検索すると使い方が出てくる ゲームや占いをするらしい 材質は実はプラスチックなのだ。

読書の秋、図書室を覗いてみた。

久しぶりに図書室に行ってみた。 相変わらず楽しいアプローチ。 エントランスには新作本コーナー 文理選択・科目選択時期に合わせて 進路関係の本も充実 進路関係の本も個性的になってきた。

交通安全動画コンクール

各クラスの交通安全委員が 作成した交通安全啓蒙動画が 昇降口で視聴できる。 クラスごとのコンテスト 生徒目線の啓蒙 ストーリー性があり なかなかおもしろい。

台風で日程変更された模試

昨日は台風で日程変更された模試を実施しました。 生徒達三連休でしたが こちらは推薦入試の推薦書作成に追われた日々でした。

台風19号雨がすごかった

伊豆半島に上陸した今年最大最強の台風19号 静岡県東部地方は大雨でした。 伊豆半島を北流する狩野川の氾濫が心配されましたが 狩野川放水路のおかげで、間一髪危機を逃れました。 ※狩野川放水路について https://geogami.hatenablog.com/entry/64624260

生徒がつくる2019二学期中間予想問題 三年生 

定期テストの予想問題を生徒がつくっている。 出題テーマごとに色を決めて loilo Noteのカードで提出 1枚目には問題 2枚目には解答と解説 カードのデータはシェアできるので 各自でお互い学習できる。 ↑ 三年生文系選択者の作品 環境問題を訴える「グレタ…

生徒がつくる定期テスト予想問題 2019学期中間 二年

定期テストごとに 生徒たちの学習事項のまとめとして 予想問題を作成している。 本日は二年生地理Bバージョン loilo Noteのカードで提出 各自でシェアできるので 自学自習できる。 マニアックな出題も散見される。 クラス全員が提出する予定。

職員研修がありました。

定期テストがスタート 採点に追われる上に 午後には 昨日職員研修がありました。 各教科による「新テスト」の分析 他だ単に 教科の分析を話しても 他教科の先生にはあまり関心を持ってもらえない。 そこで 同僚の先生に登場してもらい クロマキー動画を作成 …

秋の「教育特集」シーズン?

この時期は 志望校決定に向けて 情報収集が動き出すからか? 一般の雑誌でも 「学校・教育特集」が目立つシーズン ランキングが上位だからといって その子どもにベストかどうかは 分からない。 学校には「空気」がある 足繁く訪れ 現場を見るのが一番だろう。

過去問(赤本)の使い方

受験勉強では「過去問」演習は必須 「過去問」集といえば「赤本」 進路室 「赤本」が充実している。 ポスターによれば 受験勉強は 「過去問」に始まり「過去問」に戻る様だ。

モンゴルの土産

9月の初め 夏休みに交流事業でモンゴルに行っていた生徒からもらったモンゴル土産 モンゴル人の住居であるゲルの模型 中に不思議な物が入っている。 「シャガイ」というヤギや羊などの足のくるぶしの骨 おはじきのように使ったり 占いをするらしい。 ホント…

秋めいてきた

10月にっても暑い日が続いていたが ようやく秋の気配 月一ペースでやっと休日 やっと澄みわたる秋空になった。

先週はビブリオバトルがありました。

先週の月曜LHRはビブリオバトルでした。 事前案内掲示が素晴らしい。

勤務時間が長い

なんか眠いんだ・・・ ここのところ休日もなく 毎日11時間は勤務しているからね。 定期テスト前はいつもこうなる さあ問題作成

リデラバ創立10周年記念イベントに参加してきました。

10周年の節目を、お世話になった皆さまと共に祝う「リディラバースデー2019」 「社会の無関心を打破する」会社 それが「リデラバ」 企業や学校を対象に ・スタディーツアーの企画運営 ・修学旅行や研修旅行のアレンジ そして ・協働事業による地域創生 さら…