Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

共通テスト 第2日程地理B

今年からセンター試験にかわってスターとした「大学入試共通テスト」 新型コロナウイルス感染予防と罹患者のための第2日程「地理B」 ・出題数は前回の第1日程より2問減少の全30問 「第2日程地理B」 問題をサッと見た印象 ・自然環境・産業・貿易・観光・都市…

月光天文台

伊豆、函南町の東方に「月光天文台」がある。 静岡県の函南町にある月光天文台です。 ←公式HPリンク かつて一度訪れたことがあったが、最近リニューアル キャラクターも登場 本館のリニューアルとともに「庭園」も整備された。 眺望を楽しみながら食事もと…

個別・2次・小論指導

私立大学の個別試験・国公立大学の2次試験に向けた 論述・小論文指導 書かなければ上手くならない。 (生徒の伸びる力を信じて) 授業でも 個別でも とにかく書かせます。

国公立大学願書受付

入試制度の度重なる変更 コロナ蔓延による混乱 予想できない変化に翻弄されてきた受験生達の 国公立大学の願書の受付が始っている。 いわゆる国公立大学 ランクではなく 自分の学びたいものを求めて進んで欲しい。

3年生からのアドバイス

共通テスト地理受験 3年生から後輩へのアドバイス (一部抜粋) ※Loilo Note for Schoolで集計しました。 3年生ありがとう!?♡

共通テストの分析レクチャー

今年始まった共通テストの説明を2年生に実施 データに基づいて説明 正解率が5割を切っていた問題例と主な誤答を紹介 一番できなかったのは・・・ ということでした。

進路検討会議と模試

1年で最も寒い時期 共通テストの判定も届き 前の週末は全国的に3年生の進路検討会議と三者面談 下級生は模試だったのではないだろうか? 梅は咲いたか桜はまだか? お疲れさまです。

函南原生林

函南原生林は伊豆の函南町の東方、箱根山の麓に広がる森林。 江戸時代 以来,何百年もの間,森は手厚く保護されて来た (函南町桑原にある)生活環境保全林・水源涵養林・学習林様々な役割を担っている。 駐車場やトイレ(冬季は閉鎖)、 遊歩道も整備されている…

総合的な学習の時間

2022年には「総合的な探究」となる「総学」 先を見越して 勤務校でも様々な取組みを試行している。 ディベートからのテーマの掘り下げ 1年生はグループ研究 前回までは各班のテーマでディベート 今回は、振り返りながらの深掘り さらにポスター作成 最終的に…

沼津と杉原千畝

戦前リトアニアの日本大使館にて 「命のビザ」を発給した杉原千畝。 最近、沼津港近くの公園に記念碑が建立された。 なぜ? 沼津? 彼の妻が沼津生まれだったからなのだ。 場所は魚市場と海産物店、観光船の発着場になっている沼津港 遠方に見える建物が「びゅ…

静岡市用宗の再開発

静岡市南部、安倍川を渡って西に向かう太平洋岸 大崩海岸の手前に用宗港がある。 港の周りは海抜が低い土地のため 津波の危険があり、空き地も目立つ。 しかし、最近、この風光明媚な環境に着目した 新しい地域開発の動きもある。 港には地ビールのスタンド…

薩埵峠

薩埵峠(さった峠)の名前は知らなくても 国道・東名高速道路と駿河湾の先に 霊峰富士を望むこの構図のような写真は見たことがあるのではないだろうか。 峠付近には車道がないので徒歩で峠に向かう (峠付近に駐車場はある) 遠くに伊豆半島を眺めながら 駿河…

興津 清見寺

日が傾いてから興津の清見寺を訪ねた。 寺の境内、参道の途中に踏切がある。 東海道本線の車窓から鐘楼が見える寺だ。 見えていた鐘楼 清見寺は奈良時代に建立されたと言われる臨済宗の寺院 東海道の交通の要衝に立つ 足利尊氏をはじめ歴代の権力者達によっ…

興津の史跡

静岡市から東へ、海岸線に沿って東海道を進むと 「興津」という町がある。 ここは、かつて2度首相を務めた 西園寺公望が70歳になった大正8年(1919年)から 20年その晩年を過ごした「坐魚荘」という別荘が残っている。 (建物はレプリカで本物は愛知県犬山市…

新テスト(大学入学共通テスト)地理B本試験雑感

大学入学共通テスト2021 地理Bの感想(私見) 「印象」 全体的に今までのセンター試験に比べると「難化」 (10~15%くらい平均点は下がるのではないだろうか?)・組み合わせて問うので解答までの過程が長い。・読み取らなければいけない資料・統計・地…

久能海岸イチゴロード

静岡の温暖な気候を利用して栽培される果物と言えば 古くから「イチゴ」が知られている。 その昔は久能山東照宮のある南側の山の斜面に 石垣を積んでクリスマス用のイチゴを 促成栽培していた事で知られた地域だ。 街道を走る車に向けてイチゴのおもちゃをく…

新テスト(共通)に向けて

いよいよ明日から 制度の変更 そして直前まで感染症対策 いろいろあった受験生 忘れ物ないですか? 「健康観察の記録」は受験要項に付属している。 受験の無事を祈る。

花沢集落つづき

焼津の花沢集落を訪ねた (昨日からの続き) 地域の特性は農業、特に農産物との関わりが強い。 花沢集落の特産品は蜜柑 駐車場から登っていく 途中に何件もの無人販売がある。 お得感のある一袋100円 昔は蜜柑の収穫時期には多くの労働者を住み込みで雇ってい…

焼津花沢集落

東名高速道路の日本坂トンルに近い所に 焼津市の花沢という集落がある。 明治時代後半に蜜柑・お茶・養蚕で栄えた集落。 山間部の谷間の約30の農家がある。 旧東海道の日本坂峠への道と花沢川に沿って農家が並んでいる。 傾斜地のため石垣を積んで敷地を確保…

マンガ「地誌」参考書

書店に行ったついでに覗いた地理関係の参考書に 「マンガで地理がおもしろいほど分る本」 主人公の「日本」さんが各国を旅するというストーリー 今年の受験生にはもう間に合わないと思うが、 帯のセリフ通り 「地誌」をざっくり眺めておきたい2年生には良い…

「地域」学習(農業)に必要な法律知識

「地域」学習に必要な法律知識 総合的な探究の時間で地域学習を取り入れる学校も多い 一次産業から二次産業三次産業に関わる 地域経営に繋がる法律として 柱になるのは「食料・農業・農村基本法」 ・「食料・農業・農村基本法」は1999年に制定された。 第1…

今日はこちら

「『新版』キャリア教育概説」 「日本キャリア教育学会編」 ここでも、評価の事がまなべます。

アクティブラーニングと評価

アクティブラーニングと評価についての本 右の本にはずいぶんお世話になった。 左の本も期待が持てる。

選択の幅は広い方が良い。

「人生は選択だ ! 」というコラムを昨年暮れに記した。 「人生」は「選択」だ! - Geogami’s blog 予期しないチャンス、ピンチ、 移り変わる時代 1つの答えは 選択の幅を広めていくこと 大切なのは多様性 異質なものとの交流 ダイバーシティー

ことしの初詣は「三密」回避で 

今年の初詣は「三密」回避で夜となった。 願うのは、以前は当たり前だった 平穏な日々 全国的に新型コロナ感染者の爆発的増加で緊張感が高まっている。

希望とは?

弦田有史 「希望学」 「希望とは、行動によって何かを実現しようとする気持ち」 Hope is a wish for something to come trur by action. 本日から三学期スタート

新テスト錬成会

年明け早々だが 昨日と本日が新テスト(大学入試共通テスト)に向けた練習会 本番と同じ日程で実施されている。 (こういった練習会はたぶん多くの「進学校」では実施されている) 一都三県の「緊急事態宣言」が検討される中 大学入試に向けた準備は粛々と進めら…

日向山神社

東名富士川サービスエリアから西に向かうと 山の中腹に明見神社がある。 ここには いくつかの祠がある。 このうちの1つを覗いてみると 白馬がいる! この周辺には遊歩道が整備されている。 吊り橋や 南斜面なので温かいのか なんと! ↑ バナナ 休憩場兼駐車場…

地味に近場の散歩

裾野の公文名「蜘蛛ヶ池」 NPOが整備をすすめているようだ。 ここの所の水不足で 池の状態は・・・ 年末に 雨が少なかったのでなかなか厳しい。

年頭のご挨拶

新しい年も先が全く見えません 新学期がどの様にスタートできるのか? この様な中で現場から 身の周りの出来事をつづって行きます。 本年もよろしくお願いします。