Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

今年もコロナとの闘いだった1月

今年の1月も昨年同様 新型コロナウイルス感染拡大予防に忙殺された。 日々の体温チェック 生徒が帰った後の教室の消毒 自宅待機生への授業配信 通常でも多忙な三学期先の見通しがなかなか立たない。 そして明日から2月

医王寺と泉の郷

富士市立高校の西側に医王寺と湧水池公園がある。 岳南鉄道を利用して、このあたの公園と歴史散歩でたっぷり1日歩き回る事ができる。 湧水源が住宅地の至るところにあり 背後にそびえ立つ富士山の湧水がこんこんと湧き出している。 医王寺には保育園と薬師堂…

岳南富士岡駅 昼の部

富士方面に所用があったため、ついでに寄ってみた。 哀愁溢れる キュートな駅舎 駅舎内 駅の西側には車両が展示されている「がくてつ機関車ひろば」がある。 綺麗に整備されている。 富士といえば「製紙」 原材料の運搬や製品の出荷に活躍していたのだろうか…

図書館の本から「世界を変える100の技術」

図書館の新しい本 「世界を変える100の技術」日系BP 水素の大量輸送 生産地でトルエンと反応させてタンカーで輸送 CO2フリー水素 再生可能エネルギーでつくった水素 e-Fuel(代替燃料) 余剰電力でくった水素と濃縮回収した二酸化炭素の合成 CCS/CCUS(カー…

季節は確実に進んでいる。

所用で伊豆の江間方面に すると、 菜の花が咲いている コロナが収まったら 苺と菜の花のコラボが楽しめる「伊豆半島」にぜひどうぞ。

消費者講座

被害に遭わないように、賢い消費者になろう。 主権者教育 人権教育 そして消費者教育 講話とパンフレット 学校現場には〇〇教育が氾濫している。 講話+動画の視聴 ケータイ電話の乗っ取りの話しにまで及ぶ1時間 危険はいっぱい、 家庭での教育がベースにな…

救急法講座

マラソン大会に向けて 「救急法」講座が開かれた。 1年ぶりの彼との再開 「大丈夫ですか」「脈無し」「呼吸無し」 「救急車」「AED持ってきて」 そして、心臓マッサージ たぶんどこの現場でも毎年繰り返されている光景に違いない。

模試のシーズン

この週末 新型コロナウイルス感染拡大の心配が高まっている中 万全の体制で模試が実施された。 授業もリモートにシフトできる こんな時は 模試もリモートにできないものだろうか?

「進路検討会議」

昨日は「進路検討会議」 受験産業が分析した共通テストと模擬試験のドッキングデータ 担当している授業者の感覚 各大学の試験の傾向などを総合的に鑑み 国公立大学の出願先をアドバイスする。 (まあ、お節介といえばお節介な会議だ!) 進路決定において最も重…

「映え」間違いなし 茶畑「大淵笹場」

所用があったので帰り道に 富士山の撮影ポイントとして最近話題の 静岡県富士市にある「大淵笹場の茶園」へ 入り口には立派な案内版車の進入は、一方通行で。 茶畑の中に 駐車場とトイレ、さらに案内所とお土産やさんがある。 この先には駐車場は無いのでこ…

竹採公園

静岡県、東部の富士市に「竹採公園」がある。 ここの「竹取物語」は、広く知られている「物語」とは少し違う 「竹採姫」と刻まれた高さ1.14メートルほどの石塚 「竹取」ではなくて「竹採」 富士溶岩の自然石でできている。 すぐ隣には臨済宗中興の祖「白隠禅…

朝の散歩から

朝の散歩で撮った1枚 クロガネモチ 庭木や公園で良く見かける。 苦労が無く金持になる!?というので縁起が良いらしい。

静岡県民のソウルフード

静岡のソウルフードといえば お茶にミカンに・・・・というイメージだが 昨今ネットで盛上がっているのがこちら こぶし大の大きさ、これが「げんこつハンバーク」 県西部で根強い支持を得て 県内に店舗が拡大。 げんこつハンバーグで知られる「さわやか」 厨…

裾野市の変化

トヨタ自動車が裾野市に建設する未来都市 いよいよ工事が始まっていた。 東日本工場が取り壊されて更地に 新しい都市は地元にどのように関わるのだろうか。 Woven City のHP ↓ https://www.woven-city.global/jpn

岳南富士岡駅構内「機関車広場」

貨物営業時代に活躍した電気機関車を展示した新たな観光スポット 「がくてつ機関車ひろば」昨年8月に 岳南富士岡駅構内にオープンしていた。 部活動の引率があったので帰り道に寄ってみた。 薄暗くなっていたのでライトアップされていた。 (ライトアップは18…

第2回共通テスト 地理B ダイジェスト

ネットの予想では「アフリカ」がでるという噂が立っていたが・・・・ 昨日の共通テスト地理Bざっと見渡してみた(私見です) 印象は? データと文章を丁寧に読み込みながら問題で何を聞いているのかをしっかり理解して、地理的知識を活用して解いていく問題が多…

いよいよ 共通テスト

いよいよ2回目の共通テストが始まった。 スタートは「地理・歴史」 昨日受験の最終確認があった さて本日の試験はどうだったのか? 学校では後輩達のメッセージが見守っていた。

冬の自家菜園

夏場はモリモリ育っていた自家菜園 冬は・・・ サンチュ 青ネギ 寒さに負けずゆっくり育つ 少し寂しいが冬の緑は貴重だ。

それは英語でなんて言うのか?

図書館で発見「それわ英語ぢゃないだら」という変わったタイトルの本 微妙に表現しにくい例が沢山載っている。 例えば「頭がいい」という時 wise smart intelligent bright brilliant sharp clever イラスト付きで解説されていた。

地理総合の準備

学習指導要領解説に載っていた 「地理総合」の問い 実際の地理総合の教科書をつかってどれだけ解けるか? 試しに取り組んでみている。 しかし、もっと大切な事がある。 教科書で答えを探すより こういった「問い」を各自が生み出せることを 「地理総合」は求…

三連休は部活動と成人式(前哨戦)

三連休でしたが、 来週部活動で大会があるため 三日間は毎日練習&練習試合 そして 前任校で担任をしていた 生徒たちの成人式前クラス会 新型コロナウイルス感染予防のため、 簡単なスピーチと記念撮影 わずかばかりのご祝儀を置いてすぐ退出 リアル出会える…

伊東ぐらんぱる公園「イルミネーション」

伊豆半島というと温泉 昔は射的やスナックカラオケなど 温泉街も賑わっていた。 しかし、最近の温泉旅館やホテルには様々な施設が備わっていて 一度旅館に入ってしまうと 旅行者はあまり出歩かないので街が潤わない 夜のエンタメが寂しいという欠点があった …

修善寺温泉

修善寺温泉は静岡県東部伊豆半島の中央部にある、古くから知られた温泉。 ↓ 修善寺を流れる桂川 かつて、弘法大師が修善寺を流れる桂川で病の父の身体を洗う事もを哀れみ 独鈷杵(とっこしょ)という仏具で岩をうがったところ、 お湯がわき出したと言う言い伝…

庚申堂の由来 

静岡県東部長泉町の市街地に「庚申堂」という史跡がある。 何気なく通り過ぎてしまいそうな場所だが 左側(写真西側)に進むと 建物があり 案内版が立っている。 宝永山(富士山)の噴火という点では災害を伝える史跡でもある。

原分古墳

静岡県東部、長泉町の新幹線高架脇に「原分古墳」がある。 ここにもGEOの看板が立っている。 全景 手前には立体模型付き説明板 右手奥に階段があり、古墳上部に上がることができる。 説明板も設置されている。 入り口左側には「家型石棺」が置かれている。 …

本日が始業式でした。

1・2年生は今週から学校再開 3年生は4日から本番のテストと一緒の時程で挑む 「共通テスト」直前指導 新学期が始まって学校に生徒が戻ってくるのに合わせて季節感を演出 しかし 新型コロナ感染禍、オミクロン株の流行など先行き不安なスタートです。

冬の水ケ塚公園

表富士の水ケ塚公園 夏は登山基地・バスターミナルで賑わう場所 布かし今は冬 気温1℃ 土産店も案内所も閉鎖 ジオの看板だけがポツンと立っている。 今回は降雪が見られなかったが 少し下ったと車道付近に 鹿が群れをなして移動していた。

朝霧高原の馬飼の牧場

静岡県富士山西麓朝霧高原の馬飼の牧場に行ってきた ここには開墾にまつわる展示がある。 何も無い不毛の土地を開墾しこの牧場を開いたのは 満州からの引き上げ者だったようだ。 この地域(初期の頃)その昔、清水の次郎長も開拓に携わったらしい。 今は、観光…

羊について

牧場の動物たちといえば 牛・山羊・豚? イメージとして浮かぶのは羊 羊の種類はとても多い 羊の身体にはシープオイルという油がでる場所がある。 破傷風にならないようシープオイルが蹄を守るようです。 今年はコンテナ不足で羊のえさもピンチ ウールのリサ…

牛の一生

丑年から来年の寅年へ暦はめくられました。 去って行った「ウシ君」をふり返っておきましょう。 世界でもっとも沢山飼われている経済動物が牛 2019年度の世界飼育頭数は約15億頭 (鶏はもっといるようで約230億羽もいる、人間ひとりに鶏三羽という比率になる…