Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

自閉症についての研修から

アスペルガーについての研修から 特にアクティブ・ラーニングのために開講された講座ではない・・・ しかし これを機会に 自分なりに「アクティブ・ラーニング時」に 押さえておきたいと思ったポイントを挙げるてみる アスペルガーの生徒に対しては ①「予告…

勤務校の3年生保護者進路説明会にて講話しました。

初回の模試結果による厳しい洗礼を受けている3年生 昨今の受験の現状を伝えるために保護者を対象に説明会を企画 昨年度は自分のうちに受験生がいたので そのときの経験を話しました。 平日というのに参加者はなんと200人超え 父親の姿もちらほら みなさん 熱…

公開授業「風土の恵みと損失」生徒の感想、3クラス目

先週の公開授業 6月最後の公開授業時の 「風土の恵みと損失」についての生徒の感想 このクラスはもともと授業に対する取り組みも意識も高い 〇他のメンバーが自分よりずっと広く知識を持っている事を知った、 自分はまだまだだと思った。 〇アクティブラー…

EUのあゆみ

EUの歩み プリントの抜粋 イギリスの離脱(2016)を追加!

授業オプションの「パフォーマンス課題」

「日本の風土の恵みと損失」授業関連 Mission10 パフォーマンス課題 「風土の恵みを生かし損失を減らすために私たちは何ができるのだろうか?」 という「アクティブ・ラーニング型」授業後のオプションワーク 生徒が答えてきた解答例です。 ※〇付き…

2016「都市問題現地レポートビデオ作成授業」見学教師感想

先週、地域の地歴・公民の先生をお招きして 「公開授業」を行いました。 (この6月は通算5回公開授業をしました!、良い修行になりました。) 先生方からの貴重な感想をまとめました。 (見学いただきました先生方ありがとうございました。) 「都市問題」現場…

ICTを活用した「形成的評価」 授業前→授業後

生徒の個別理解度を概観し、よりよい授業づくりのためにLoilonote for school を活用している。 提出カードの「色」と記載「コメント」にて把握する方法をとっている。この方法だと授業前と授業後の生徒の「形成的評価」を簡単に概観できる。 たとえば今回の…

改修された県の研修所多目的室

本日は教科の関係で県の研修センターへ出張 会場はアクティブラーニングを想定して最近改修された 多目的ルームでした。 全面はスクリーンと移動式ホワイトボード (スクリーンを隠すことができます) 背面も壁全体がホワイトボード イスと机は キャスター付き…

本日も公開授業

東京より視察のお客さんが来校 ついでに、校内の先生方にも公開 ということで本日は 「ネイチャーゲーム型」の後半 添削→シェア→エキスパート活動→ジグソー活動→チェックテスト→形成的評価 最後は Loilonote for schoolで提出 明後日午後は都市問題をテーマ…

本日も公開授業(校内)+放課後講習(補習)

公開授業(校内) 放課後講習 そして、明日も公開授業!

今年も「都市問題」の動画作成授業

「都市問題」の既習事項の活用ということで 今年も「(仮想)現地レポートビデオ作成」に入った。 制作には2時間を費やす 昨年と違うのは次の4点 ①授業時間が65分から50分に短縮されたので 無事完成にまでこぎ着けるか? ②昨年の先輩の作品があるので それか…

公開授業のアンケート集計

振り返り □にチェックをつけてみよう。 ※ チェック漏れもあり合計数は一致していない項目が多い。 便宜的に梅組と松組にしています。 (公開したのは松組です) ▼1.本日の授業内容について → 【□易しい・□やや易しい・□やや難しい・□難しい】 梅 2 15 15 1 松 …

アジアのキャリア教育研究の動向から日本の研究課題を考える参加しました。

アジアのキャリア教育研究の動向から日本の研究課題を考える -JSSCEとARACD の連携に向けて-2016年6月18日(土)13:30~17:00タイムスケジュール:13:30~15:00 話題提供インド・インドネシアのキャリア研究の動向 -IAEVGアジアシンポジウムより-下…

本日の夜はPTA地区会

梅雨のこの時期は 民間企業では株主総会 学校ではPTA地区会のシーズン ということで 本日夜は地区会です。 昨年は受験生の父でしたので そこでの経験談を交えての講話 親としての経験から見えるものは 学校からの視線とは違います。 その両方のコラボがで…

アクティブラーニングで目指す「深い学び」

地理Bで取り上げた本質的な問い「我が国の風土の恵みと損失」 Misson0 予習 からのスタート ↓ そして2時間のアクテイブラーニング Mission 1 事前に答えてみる。(形成的評価の準備) Mission 2 ネイチャーゲーム(教科書のキーワード) Mission 3 知識…

「ネイチャーゲーム」進化形、生徒の感想

先日の公開授業で行った「ネイチャーゲーム」型アクティブラーニング生徒の感想を集めてみました。 今回は深化を狙った進化形、 「予習」→「ネイチャー」→「ジグソー」→「小テスト」→「新たな問い」→「リフレクション」という複雑な流れで3.5コマかけてい…

放課後講習でした

今年から地理の放課後講習は火曜日 三時間授業した後さらに90分 受講生は100人オーバー Clica使ってインタラクティブに行っているが さすがにお疲れモード 説明の時間を省略するために アナログですが 解説ポスターも活用 気候のところは 図解の必要性が高い

受験は「十人十色」自分の学びのスタイルを発見すれば良い

この週末PTA地区会があるので昨年の受験のことを振り返っている。 三年の担任という立場なので 地区会では昨年度の「合格体験記」の事にも少し触れる。 (理科や地歴公民の教師は毎年3年生の進学講習をするので記憶はまだ生々しい) 知識偏重といわれる今の…

名札のグループでエキスパート活動→文章化

「我が国の風土がもたらす恵みと損失」についての授業 昨日の公開授業その後・・・・ ネイチャーゲーム型アクティブラーニングの後 背中につけていた「地理用語」を活用して 日本の自然環境のうち A 「地帯構造」 B「地形」 C「気候」について 110字という制…

6月の公開授業3分の第1回目

本日はオープンスクール 東京から3名の方が来校 2本の「アクティブ・ラーニング」型授業を見学していただきました。 1本目は2年生地理 定番の「ネイチャーゲーム」型から ジグソー法そしてパフォーマンス課題へのアプローチ 最も動きのある場面の初回を観て…

本日もアクティブ、明日は公開授業×2

ディープラーニングに近づけないかと試行錯誤している アクティブラーニングの取り組み 新作の口火を切って本日第一陣がスタートしました。 明日は別のクラスでも導入 その他、ビデオを鑑賞する自然地理の授業も公開します。

高大接続についての文部科学省 講話

県の教育過程研究委員として教育センターへ出張、講話を伺った 広大接続 初等中等教育改革室 項目・・・・・・・ 1高校生の現状 2高大接続改革とは 3最終報告について 4予算 5学習指導要領の改訂の方向 6教員の指導力向上 ・・・・・・・・・・ 1高校…

実力テスト設定と採点と成績処理

6月には定期テストはない しかし本校には「3年生実力テスト」がある。 しかも進路課主催 50分授業を進めながら 60分~120分まで各教科・科目の要望をくみ取りながら 監督をまわす 何とかこの二日間無事に乗り切った ということで、時間割・監督配置…

アクティブラーニング用のワークシート

朝一番でワークシートを印刷 A3裏表で三枚(しかも両面) 私の場合アクティブラーニングで かなり記述させる 授業に入る前に 「問い」の確認 「形成的評価」の為のアンケート ↓ 今回も最後は任意であるが500字の記述を求める。 選択肢の中から正解を求めるので…

日本人の給料が・・・

先週の新聞に 日本人の給料水準が低い 1991年→2014年の23年間で 日本人の賃金ランキングは 9位($36153)→19位($35672)と下がったという記事が・・・ 今、賃金が低くても 上がっていくという希望があればまだしも 少子高齢化・人口の減少・国と地方の債務…

今年の新作

「ディープラーニング」に繋がる 「アクティブラーニング」を目指している。 そして 学習者と授業者の為の評価も連動する。 問いの設定から評価の構想まで繋げたい。 今のところすごく複雑な構造になっているところが不満 実践は今週末 準備段階ではいつもあ…

今年もインターンシップの募集開始しました

現在の勤務校で11年目となる 夏休みの1年生対象インターンシップ 先週月曜にガイダンスを開始して 6月中旬まで募集を募る予定 (参加すれば満足度はとても高い↑) 現在のところ20名 例年どおりのペースだがここからどうなるか? 締め切り間際の駆け込みも多く …

学校祭のシーズンですが、

近隣高校の学校祭ポスター 本校は既に本年は終了 今週は一足早く「模試祭り」

アナログデータの配信

板書などの手書きアナログデータの配信 ノートをとることが授業の目的ではない しかし ノートをとるのには時間がかかる (満足度も高い) そこで 黒板に描いた図を撮影して loilo note for schoolで手元に配信 ワークブックに出てくる地名 これは各クラスの授…

Clica での放課後講習 今年もスタート

2013年から スタートしたClica を活用した放課後講習 今年もスタートしました。 今年は時間を節約するために 問題の解説等を事前に紙に描いておいて それを提示するだけ。 スタートはセンター過去問演習 参加生徒数は106人 マイクを使っての講習 でもイン…