Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

iTeachersカンファレンス 2014 Spring その②

昨日につづき iTeachersカンファレンス 2014 Spring のメモ 片山 敏郎 先生 (新潟大学教育学部附属新潟小学校) 「小学校でのICT Revolution!?タブレット活用の成功要件?」 ・大学付属に赴任して一年 ・子供を取り巻く環境の「分岐点」について 生徒児童の…

iTeachersカンファレンス 2014 Spring その①

iTeachersカンファレンス 2014 Spring メモ iTeachersメンバー結成1周年を記念東京・五反田「学研」に集結。 今回のテーマは「分岐点 ?Turning Point?」、 楽しく刺激的なプレゼンテーションとトークセッションで 「あっ」という間の日曜の午後でした。 M…

連休の谷間 Clicaで演習

連休の谷間ですがてんこ盛りの1日でした。 教育実習打ち合わせ・参観授業・スマートフォン講習会・スタサポ活用会議・生徒対応 そんな中で今年度発のClicaを活用しての問題演習 チャットの部分を掲載↓ 本日は授業中の携帯利用を許可 スマートフォンで 選択…

スタディプラス 廣瀬高志 氏 講演会  ④ラスト

スタディプラス 廣瀬高志 氏 講演会 Q&Aタイム 自分の質問 ・時代の変化学びの変化でデジタルの優位性は分かった、 でもデジタルでは難しいリアルでないとというのはないの? 例えばここにプラスリアルがあったらなんて部分は? ・ITとリアルはここから…

スタディプラス 廣瀬高志 氏 講演会  ③

楽しく勉強を継続できる勉強SNS、「Studyplus」( スタディプラス) http://studyplus.jp/ 廣瀬高志 氏 講演会 前回からの続き つづき ・学校のあり方は「近代」と密接で 予備校で「ポストモダン」論を聞いてそう思った。 ・今までの教室は「工場」国民国家の…

PTAとの連携

(昨日は学年部の歓迎・懇親会) 本日は 朝は、1年生の社会人講話「職業レクチャー」の打ち合わせ PTAとの共同作業ですすめる 日中はPTA総会と公開授業 総会後はクラス懇談会 学年部進路通信を作成配布 そして 夜はPTAを中心とする懇親会 懇親会に…

遠足(総合的な学習)

本日は 遠足=総合的な学習 でした、

スタディプラス 廣瀬高志 氏 講演会  ②

昨日の廣瀬高志 氏 講演会 メモ ・スタディープラスはが98%スマホで利用 ・ios10位アンドロイドで20位くらいをキープ ・40万人、1日で5000人が登録 (すごい!) ・「学習管理」のSNS ・他の教育系とは違ってコンテンツは提供していない ・記録…

スタディプラス 廣瀬高志 氏 講演会 Z会に行ってきました。 ①

株式会社クラウドスタディ代表取締役の廣瀬高志さん。23歳のときに 大学を中退して起業。「学習する人を応援する」というテーマに基づき、mobage、GREEの勉強版を目指すべく、現在「勉強SNS」(スタデープラスhttp://studyplus.jp/ )を開発中。サービスの魅…

部活動登録に向けて

高校生活は授業と受験だけではない それに匹敵する、いやそれ以上の存在にもなり得る それが部活動。 塾と並んでこの時期に新入生が悩む選択 先週が仮登録 この週末には はじめて合宿や試合に参加した者もいる 明後日の本登録に向けて いよいよ 最終決断 先…

進路ガイダンスの予習動画をつくりました。

本校独自の進路ナビゲーション(自作) 進路ガイダンスで 活用するための時間がない そこで 進路通信に動画のアップ先をQRコードで貼り付けて 紹介してみようという方法をとった。 日本初?「進路ガイダンスの反転学習」 http://www.youtube.com/watch?v=d…

部活動でアクションラーニング

先週の東部新人戦大会、惜しくも準優勝という結果 次はいよいよ5月10日(土)のインターハイ予選 ここで、起死回生を願いつつ、 受験のため選手権に出場しない3年生の最後の試合に向けて チーム作りのミーティング 3年生5人と2年生7人 会議室に閉じこ…

地方の女性は厳しくなってるなぁー

地方で女性が生きていくのは <高齢世帯>将来推計 2035年には41道府県で40%超 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140411-00000104-mai-soci 高齢化は地方ほど深刻 その一方で 若い女性が地方で急減する? 地方で20~30代女性が急速に減少する?…

個人面談を始める。

昨日から昼休みの個人面談(1日二人ずつ)をスタートしました。 睡眠時間が短い・生活のリズムが極端に不安定・時間の使い方が無計画・部活動や係委員会活動などで不安を抱えている・学習面で何かしらの不安がある・応援練習でへばっている・・・ 生活実態調…

クラス全員の個人目標を掲示しました

本日でやっと放課後の応援練習が終了、追い詰められて、最後には声が出なくて泣いていた生徒も これで晴れて本校の生徒になりました。 時代から考えると、とにかく不条理かもしれません。 とにかく「忍」の一週間 一人の脱落者も出ずクラス全員がやり通しま…

卒業生達は今頃大学でどんなことを感じているのだろうか?

昨年の今頃、卒業生に「新入生が見た大学の様子」を綴ってもらった。今年の卒業生たちは今頃どうしているのだろうか? (首都圏) ☆今から、大学生活について書かせていただきますます。3月はtwitterなどで先に友達を作ることをオススメします!フォローした…

新入生の生活実態調査

新入生が入学してから8日が経過した。 高校生活にどのように対応しようとしているのか? 困っている事はないか? 無理をしすぎている者はいないか? 逆に高校入学で満足して息切れしている?手を抜いている者はいないか? 入学式当日から「生活実態調査」を…

LHRで「ガイダンス」⑤

昨日書いた目標を再確認(クドいようですが) もう一度チェックしよう →チェックが入らなかったら前ページ④に戻ろう。 (ということで前日のブログを御参照ください。) 書いた後に以下の□の項目をチェックしてみよう。 1、□目標を自分自身だけで前向きな気…

LHRで「ガイダンス」④

チェック項目に従って本気の目標を立ててみよう。 □頭の中だけの目標になっていないか? (かけ声や気持ちだけでは長続きしない) □なるべくシンプルでわかりやすく書こう、 書いた言葉を読めば誰でも応援したり行動できるか? □他人から見てそれは「行動」…

LHRで「ガイダンス」③

Point1 組み込みたい視点 高校1年生で決めておきたいこと 「秋までには文系か理系か」 「二年生になる前には学部学科」 高校2年生のうちに決めておきたいのは 「志望校と志望校群」 高校3年生で決めておきたいこと 「合格後何をやりたいか」 Point2 三…

LHRで「ガイダンス」②

今年追加したワークシートの紹介をしていきます。 本日は 「3年間のカレンダー」 アドバイス「出発点は大切です。」 ・太陽の光のもとから考えると1°の角度の差が地球に着いたときは既にほぼ平行線、(出発点から考えていかないと)太陽光線が地球に届いて…

LHRで「ガイダンス」①

本校用に私がつくっている進路支援ワークシート集「進路ナビゲーション」を活用してマイクラスにて、ロングホームルームの時間を活用してガイダンスをしました。 「合格することではなく,その先で何をやるかを目標に。」 はじめの言葉より・・・・・・・・…

新入生のスタート(対面式・クラスづくり・課ごとのガイダンス)

高校生活の事実上のスタートの日でした。 実際の流れをメモしてみます↓ まずは対面式 その後、着替えて心電図・血圧・採血・身体測定・視力・聴力の検査、その後で クラスづくり第一弾 自己紹介ならぬ「他己紹介」+α (ペアにインタビュアーしてその相手をク…

本日より担任再開しました。新入生との出会い。

快晴に恵まれ、桜も持ちこたえてくれました。 新入生286名を迎えて新しい年度がスタートしました。 19回目の担任です。(来年は担任成人式?) クラス通信にブログのQRコードを掲載したので、訪問してくれた関係者のかたもいると思います。本日はご入学…

全高進 シンポジウム「認証評価機関の評価結果で大学選びが変わる」

●シンポジウム「認証評価機関の評価結果で大学選びが変わる」 (公)大学基準協会事務局長 工藤潤氏 http://www.juaa.or.jp/accreditation/university/result.html (独)大学評価・学位授与機構理事 岡本和夫氏 http://www.niad.ac.jp/ (公)日本高等教育評価機…

放送大学 大学院 説明会に行ってきました。

放送大学・大学院の入学式・ガイダンスがあり三島のキャンパスに行ってきました。 今年、懐かしい元同僚の先生にも会えました。(退職後こちらでお勤めとか) 今年の前半は「カリキュラム編成概論」をとっています。 ラジオによる講義のため、 携帯で聞いてい…

全高進 講演記録「大学における授業改革の試み」その③

「大学における授業改革の試み」 山形大学地域教育文化学部教授小田隆治氏(生物学)のつづき。 今後 ・「FDネットワーク’つばさ’」の立ち上げ。 大学連携 ・例・山形県金山町の「大地連携」へ 東日本の8大学22人の学生が集合しフィールドワーク ・「北…

全高進 講演記録「大学における授業改革の試み」その②

「大学における授業改革の試み」 山形大学地域教育文化学部教授小田隆治氏(生物学)ご講演 つづき ・アクティブラーニングは海外でも大学改革の重点項目 ・一方的な授業でなく学生を巻き込みなさい。 ・山形大学で関わったこと ・「自分を創る(教養セミナ…

全高進 講演記録「大学における授業改革の試み」その①

● 「大学における授業改革の試み」 山形大学地域教育文化学部教授 小田隆治氏(生物学)の講演メモ① ・「大学の実力」の委員 ・大学改革の背景 ・大学は学問を教えるところ ・演習実践 ・大学は世界同時進行で変化している。 ・大学進学率は増えている。 ・…

第36回全高進進路学習セミナー(東洋大学)に行ってきました!①-3

「リクルート『キャリアガイダンス』編集を通して見てきた高等学校進路指導の変遷」前編集長角田浩子氏 講演より 進路指導とキャリア教育の変化 ・インターンシップ・ ・外部との連携 ・NPOとの連携 ・地域 ・高大 ・ベクトルの変化→なりたい職業を考えさ…