Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

京都大学のフィールドノート

「京大野帳」 来週の富士山研修でフィールドノートが必要なので 「大学生研究フォーラム」に参加した際に 京都大学生協で「京都大学フィールドノート」を購入。 封を切って中身を覗いてみた・・・・ 緑色のコクヨ製 定番フィールドノートと同じサイズだが ↑ …

熊本大学 苫野一徳さん 講演  「教育の力を考える。」

熊本大学 苫野一徳さん 講演 「教育の力を考える。」 ~教育の「原理」から新時代の教育をつくる~ メモした言葉より ・「教育というのは『自由の相互承認の感度をはぐくむもの』」 ・「自由の相互承認の社会をつくる。」 ・「法」により認められた自由を現…

2017夏のふり返り

2017年の夏の学び(インプット&アウトプット) インプットは地理ICT関係とキャリア、アウトプットはICTの活用・授業実践等が中心でした。 インプットは地理・キャリア・教育評価 アウトプットはキャリアと授業が中心でした。 学ぶ機会がぐっと増え、教育が大…

熊本城の様子

震災の被害を受けた熊本城を見学しました。 思った以上に大きな被害をうけていました。

記述問題の評価ルーブリック

本日は熊本でした。 参加者の皆様お疲れ様でした。 記述問題の評価ルーブリックをつくってみました。 改善ポイント 評価基準の◎〇△×はもっと気の利いた言葉にしても良いですね。 欄外に任意に追加できる規準を設ければ このルーブリックの枠を超えた 超優秀…

本日は熊本への移動です

本日は熊本への移動 新幹線 半日で着いてしまうなんて便利です。 今回は学びの旅 4年ぶりの熊本 (前回は修学旅行でした。) せっかくなので 熊本城の様子なども確認しておきたいです。

もうすぐ8月も終わる。

Feeling sad that August will be over soon. 新学期の準備が・・・

2017インターンシップ実施中

インターンシップ実施中 本年度も昨年まで同様 10カ所に約60人の生徒が貴重な体験を積んでいる。 本日は国立遺伝学研究所に9人の生徒を引率した。 国立遺伝学研究所⇒ https://www.nig.ac.jp/nig/ja/ インターンシップを担当して12年目 ここでの体験はとても…

文教湘南「キャリア教育」研究会

本日は文教大学 【湘南校舎】高大連携(教員間交流プログラム)夏季「キャリア教育」研究会 午前の部 基調講演をさせていただきました。 お世話になりました。 (熊本で話す内容と一部重なっております、あしからず。)

ルーブリックの試案作成

夏休み後半のアウトプットに向けて 「評価」に触れるので ルーブリックを再考中 ※ルーブリックとは生徒に『獲得させたい力』の 評価項目(観点)について、 客観的に観察できる学習活動 (パフォーマンス)などの 特徴を段階的に提示した評価基準(表)のこと。 「…

2017夏のイベント祭りに想う

「最近『研修』イベント増えてない?」 必要なものを探しながら キャリア教育から アクテイブ・ラーニングという流れで 自然に取り組みを続けてきた。 自分も何度か登壇する機会をいただいたりしているのだが 最近は研修の機会がとても増えたと想う。 今年の…

インタラクティブティーチングリアルセッション2

インタラクティブティーチング リアルセッション2に参加してきました。 朝10時から夕方18時近くまで ルーブリックを学びました。 ここでのインプットは これから夏休み後半のアウトプットに生かしたいと思います。 大学の先生と高校の先生の比率は2:1でし…

電通育英会「大学生研究フォーラム」に行ってきました。

今年10年目でラストとなる「大学生研究フォーラム」(京都大学)に参加しました。 大学生研究フォーラム→ http://www.dentsu-ikueikai.or.jp/transmission/forum/outline/ ここで考えたことは 夏休み後半のアウトプットの場にて 参加者の皆さんにも 投げかけて…

クラスの生徒が関心ある言葉(進路)

1学期のホームルームにて クラスの生徒が進路に関し 関心ある言葉を リストから探し出し書き込んだ。 医師と人工知能がトップ と言っても5人だが、 理数軽が得意な生徒が多いので 何となく頷ける。

掛川遠征

昨日は部活動で掛川遠征 掛川と言えば・・・ なんと言っても「お茶」 「お茶」の栽培は地形と深く結びついている。 加工の仕方によってさまざまな種類に・・・ そして身体にも良い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 《医学…

大学は「地域」「創造」がキーワード

久しぶりに進路室前のパンフレットを覗いてみると 「地方」「地域」「創造」といった言葉がたくさん ↑ 地方国公立だけでなく私学も↑ 学部各課の改編の結果進む方向は グローバルと地域・環境・世界・創造 この流れは今のトレンド?

2017第二回ICT講習会

お盆の真っ最中 普通教室におけるloilo Noteの活用をテーマに 有志による 第二回ICT講習会を実施 (↑ 授業におけるICTの活用についてiTeacher's TVを参照) 本校の教員が5名 (校長先生も参加) プラス県内他校より1名 計6人での研修でしたが 実際の動作確認…

研修にパターンランゲージ?

今年の職員研修のゴールはある程度決めているのだが 来年度はどうしようか? ということで さまざまな情報を収集 そこで 井庭先生の パターンランゲージと出会う。 http://web.sfc.keio.ac.jp/~iba/sb/sb.cgi?cid=54 モヤモヤとしているイメージを 可視化して…

先日のPC Conference で オーサグラフ世界地図を体験

オーサグラフ世界地図 http://www.authagraph.com/projects/description/%E3%80%90%E4%BD%9C%E5%93%81%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E3%80%91%E8%A8%98%E4%BA%8B01/?lang=ja 先日のカンファレンスで 出会った! 球面全体にまんべんなく展開される 地球上の注目地域を、 …

お盆休みは部活動

ここのところ講演や研修が多く 部活動に足を運べなかったので 講演会などの少ないお盆時期は 部活動へ 酷暑の体育館だが 日々打ち込む生徒達は 着実にたくましく成長している。 指導方法や部活動を支える体制など さまざま問題はある部活動ではあるが 若いと…

先日の教員免許更新講座の受講生からの感想

先日文教大学湘南キャンパスで行った 教職員対象の免許更新講習 受講された方は小中学校から高校の先生及び 現在は教職員ではないが免許更新の為に参加されている方々 教科科目もバラバラで中には特別支援に携わっている方も 総勢約40人 キャリア教育とアク…

管理当番

本日は管理当番 この時期は講習もないので 登校しているのは部活の生徒だけですが、 さすがに夕方になるとほとんど残っている生徒はいません。 施錠にまわっていると 県大会前の吹奏楽部員が 熱心に自主練習をしていました。 戸締まり完了 明日も部活の練習…

日本地図学会に参加

慶応大学日吉キャンパスで開催されている。 日本地図学会に参加してきました。 個人的に関心の高い話題が多く充実でした。 「位置情報」の活用により 社会問題を解決していくと言う発想 地理の視点から社会実装そして問題発見・問題解決 まだまだ、地理には…

先日うかがった「沖縄」より

沖縄での講座の感想をいただいた。 先日ご縁があってうかがった沖縄(那覇) 午後の暑い三時間半という長丁場 しかも後半はエアコンが故障という悪条件 にも関わらず 参加してくれた先生方からの感想は とても暖かく 五段階評定の平均はなんと4.8 再度リクエス…

産業能率大学 キャリア教育推進フォーラム セッション2

セッション2 苫野一徳さん (個人的なメモと感想です) 一番根本の土台→「そもそも教育とは何か」 「なんのための教育か」 方法に関心があるだけでは 方法のパッチワークになる。 心情の話になるとゴールが見えない。 哲学というのはテーブルの上にみんなの考…

産業能率大学 キャリア教育推進フォーラム セッション1

産業能率大学キャリア教育推進フォーラムセッション1 広尾学園 金子先生 のお話し (個人的なメモと感想です) 思わず多くの言葉をメモした講演だった・・・・・ 学校には「見える部分と見えない部分」がある。 見える部分 知識・情報・ノウハウ・マニュアルは…

教員免許更新の講師

本日は文教大学湘南キャンパスにて 教員免許更新の講師(90分) 昨年からの仕事だが今年もすこしづつ 時代の流れを反映して 内容は進化。 こういった講座が難しいのは 参加される方が小学校から高校までと多岐にわたる上 教科科目もさまざま 自主的に足を運…

本日はこちらに参加→「第11回キャリア教育推進フォーラム」

産業能率大学「第11回キャリア教育推進フォーラム」 <プログラム> ①【事例研究】 「生徒たちが日本の教育を超えていく~ICT活用と学力~」 金子 暁 先生 (広尾学園中学校・高等学校) ② 体験受講×2 ③【授業者との意見交換会(授業研究会】 ④【インタビュ…

オープンスクール2日目

オープンスクール2日目本日は理数科の説明 管理職による学校説明 次に、生徒による行事の説明と課題研究の発表 校内見学ツアーも理科棟を重視 物理部のロボコン 生物部が飼育している↑ 顕微鏡は一人につき一台ある。 見学終了ののち、 教室でグループ単位で…

オープンスクール初日

2017オープンスクール初日 あいにく天気は小雨模様でしたが 涼しいので校内巡りは快適でした。 中学ごとに分かれて ツアーで周り 最後は教室で 学校紹介と質疑応答 進路のこと学習のこと等 普段ガイダンスしていることを 生徒がしっかり語ってくれている…