Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

「一次産業」から「食の安全」についての授業へ

昨日アップした http://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/archive/2016/11/19 

11月の公開授業は「ベン図」と「セリフ」後半は「食の安全」へ続く。


昨日の「ベン図」13.5文字のセリフ」を鑑賞後

グループワーク「食の安全」を脅かすもの、とその対策についての授業へ。
(教科書の章末問題・資料も参照)

まず各自で①と②の質問の答えをワークシートに記入

①問題点→どんなものがあるのか?

②対策→なにができるか?

次に、「ミニホワイトボード」を利用してイデアの共有(グループ)
イメージ 1

「ミニホワイトボードは(ホームセンターで購入して100円ショップの磁石をつけたもの、もう5年以上使っていている。ちょっとした発表や意見集約にとても便利。今回も、これを黒板に掲示してクラス内で共有(アナログです)

↓ 問①「問題点」

イメージ 2


↓ 問②「対策」

イメージ 3


アクティブ・ラーニング型授業はさらに
次のステップへ「世界的視野」に繋げて「未来予測」と「私たちにできる事」に続いていく・・・・

イメージ 4

↑ 付箋がいっぱいになりました!

・これらの活動の先に「定期テスト」もある。