Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

地域の進路課協同会議が開催されました

地域の12の学校の進路課長とハローワーク・県人事課・県立大学校・県の担当指導主事が本校でミーティングをしました。

イメージ 1
進路未定の対策に加えて昨今は早期離職
「ミスマッチ」対策が重要になってきている。
 
インターンシップを体験していても
「お客様」としての体験で
実際に働き出して
短期で離職していたり。
 高校時代からの夢を実現してその道に入ったにもかかわらず
早期の方向転換
 高校時代に進路が決まっていルカらといって安心はできない
もう一度「揺さぶり」をかけて上げることが必要だ。
 
 最も深刻なのは
家庭の経済問題だ
 マネープラン説明会や奨学金の紹介をして進学の道を切り開いても
家庭の事情で断念せざるを得ない
 「学校」が家庭の経済問題にまで手をさしのべないと
進路が決められない。
 
 ものづくりの現場に向かう男子の求人は回復してきた
しかし、アパレル・事務を目指す女子の採用は依然として厳しいままだ
 
 求人は10年前の水準に戻ったとしても
10年前とは私有植生を取り巻く環境は大いに変わってきている。
 
 職員の年齢層の偏りや組織の問題
学校内の制度の問題でガイダンスが開けないという例
 

 高校進路を取り巻く難易度はますます上がっている。