Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

「地理総合」と「地理探究」を比較

高等学校新指導要領が2022年から導入され
地歴地理では「地理探究」と「地理総合」が導入される。
この二つの科目の違いは
先日公表された
学習指導要領解説を読めば良いが
ざっと読んだだけでは
気がつかない点もあるかも知れない。

そこで
この二つの科目について
学習指導要領解説の中で示されている
「科目の要点」部分の解説テキスト文を機械的に比較してみた。
ユーザーローカル テキストマイニングツール

イメージ 1
「さらに『ネガポジ』で分析」
イメージ 2

「地理総合」だけにみられる用語としては
 「技能」「自然災害」「生活圏」「防災」といった用語

「地理探究」だけに見られる用語は
 「国土」「系統」「資源」「地誌」
 
・「ネガポジ」マップでは
 「地理探究」に良くでてくる名詞として
 「項目」「探究」「考察」「現代」が見受けられる。
 動詞では、
 「取り上げる」「図る」
 形容詞では
 「大きい」「重い」「無い」?「望ましい」
 
さらに「学習」に着目して分析
第2章 地理歴史科の各科目
 第1節 地理総合1 科目の性格と目標(1) 科目の性格(2)目標
  に示されたテキストで「学習」との繋がり↓

イメージ 3
 第2節 地理探究1 科目の性格と目標(1) 科目の性格(2)目標
  に示されたテキストでの「学習」との繋がり↓
イメージ 4

 両者を比較してみての印象だが
 両方に共通して多い用語は「地理」と「学習」だが
 身近な地域や見方を学習するのが「地理総合」
 より現代的なテーマを取り上げ深掘りするのが「地理探究」