Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

気候の授業で「KP」法を利用させてもらった。

暑さのため
エアコンのない社会科教室から普通教室へ避難を続けている。
しかし、勤務校の普通教室にはICTの設備が全くない!
そこで、「KP(紙芝居プレゼンテーション)」型の説明を取り入れた。
イメージ 1


イメージ 2

乾燥限界=r の計算と判定↑

全体の説明はポスターにして画像をLoilonote for  schoolで配信 
授業の後で
各自の携帯で確認できる様にしてみた。
イメージ 3

(sは夏乾燥→冬降雨 wは冬乾燥→夏降雨として説明した方が生徒は分かりやすい)

地方の公立高校では秋からの模試の範囲
そして、大学入試を考えると
進度ときめ細やかさの両方が求められる。

21世紀型の主体的に学ぶ学力を求めて
しかも知識を活用した授業にも踏み込みたい。

知識の伝達・獲得の部分は
教授法の工夫で
なるべくコンパクトにして
「学校」の資源である「時間」
その、貴重な「時間」の有効活用を模索しながら
実践を積み重ねている。