Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

Manabi Mirai Meeting 2017 byスタディサプリ その1

半歩先の教育のカタチを考える
 Manabi Mirai Meeting 2017 byスタディサプリ

イメージ 1

メモした言葉(抜粋)

鈴木 寛氏(文部科学大臣補佐官、東京大学教授、慶応義塾大学教授)


板挟みとどう向き合うか(coping)
エラボレーションストラテジー 
法律上の「履修主義」から実質的な「修得主義」 へ
・探究活動を教えこむのは無理
・教員も未知なものを一緒に半歩先に探究
・そういう意味での先生
・今までのアプローチを作り直していく。

冨山和彦氏(株式会社経営共創基盤 代表取締役CEO)

・Gの世界とLの世界
・二極化
・先進国ではグローバル化によって実はローカルな部分が増えている。
 ローカル経済圏は地味だが安定している。
・L型産業が人手不足、これは世界共通
・人の生き死にに対峙する時の覚悟が教養
・実社会はそれを求めている。
・「言葉」をちゃんと教えること
・人々がどう関わるかというのがより大きな比率となっていく。
・本当にグローバルな競争の人生と比べて何が子供たちの幸せなのか、
 有り様は多様化する。これが社会全体の発展につながるだろう。

(続く)