Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2023-01-01から1年間の記事一覧

冬の風景

静岡県三島市の丸池 この時期、渡り鳥がたくさん羽を休めている。 こちらは 富士山の湧水が湧き出ている。 湧水は夏より強い勢いで湧いている。 公園の隅にみかんがなっているいるのが静岡らしい。

放課後講習・土曜講習が終わる

多様な入試が始まっている11月 エントリー用紙や調査書の発行 面接小論文指導など 多様な入試にも対応しながら 共通テスト・二次対策・私立大学の一般入試にも対応 放課後講習・土曜講習そして模試 たっぷり働いた いよいよ受験シーズンへ 12月は進路検討会…

ビュッフェ美術館付近の秋

静岡県東部駿東郡長泉長にある「ベルナールビュッフェ」美術館を訪ねた。 以前は「クレマチスの丘」として知られていたが 核になる「クレマチスの丘」が閉園したため 井上文学館とこの美術館だけが残った形になっている。 銀杏の黄色が眩しい 残念ながら展示…

共通テスト演習

今年度四年目となる「共通テスト」 受験勉強をしても得点が伸びない 年越し前に推薦などで合格を手にする受験生も増えているということで、 受験者数も今年は50万人を切るようだ。 しかし 現在の勤務校では この時期定期テストと並行して 共通テストに向けて…

北条氏の館跡

伊豆の国市 狩野川の右岸 川のほとりにある守山 この辺りにはかつての史跡が広がっている。堀越御所の跡と云われている場所 秋の日差しが眩しい しばらく歩く こちらは 砂利の歩道を進んでいくと ここの案内板はシースルー はじめて見たタイプ もう一つ 残念…

北条政子産湯の井戸

静岡県伊豆の国市源氏由来の史跡を訪ねる。 こちらは 北条政子の産湯につかったという井戸を訪ねる。 民家の前を進む 立派な石垣の家の前に 覗いてみると シダが生えてはいるものの 今も、しっかり水があった。

願成就院から八幡宮へ

静岡県伊豆国市 願成就院を訪ねた その横に「旗揚げ」に因む八幡宮が建立されている。 暖かい伊豆だが、 しっかり秋 銀杏も色付いてきている。 源氏旗揚げの地 本宮へはきつい階段 登れば登るほど傾斜がキツくなる 手書きの案内 左右から 階段を上から覗く …

願成就院界隈

静岡県伊豆 源氏の旗揚げの地 秋の願成就院を訪ねた。 願成就院とは 入り口 大河ドラマの影響か、案内板も新設されていた。 進んでいくと 石仏を奉納している。 さらに詳細な説明 本殿から入り口方面を望む 隣の八幡宮に向かうことにする。

朝の散歩から コスモス

まとめてコスモスって呼んでるけど 色が多彩なんだという発見

冬に向かう富士山

秋も深まり 晴天のもと富嶽を眺める。 左の峰は南アルプス 宝永山付近まで冠雪している。 地球温暖化で秋が短くなっている 昔は11月というとこんな晴天が長ーく続いたものだ。

模試もいよいよラスト

週末の模試祭りもいよいよ大詰め ここで登場してくるのがこちら ↓ リスニング用 個別音源 今回は学校実施だから 配布回収がめんどくさい

目指すものは「合格」ではない

受験シーズンに入って 授業でも問題演習が増えている。 受験は点をとって「合格」する所までがゴールだが 「その先」に進むための目標「したいこと」に近づくこと 「共に学ぶ仲間」と共に進むプロセスこれが本当のゴール それを「大合格」と呼んでいる。 「…

「ヒガナン」ってなに?

教室に貼ってあったポスター 「ヒガナン」ってなに? 静岡県の東静岡駅 南口周辺地区の「東」と 「南」をとって. ヒガナンというらしい。 「ヒガナンくん」というマスコットキャラクターもいるらしい。 静岡県大学の大学院ツーリズム研究センターが、 県と連…

インフルエンザ流行

インフルエンザの流行で 学年閉鎖となりました。 新型コロナ感染拡大防止で免疫力が低下しているのでしょうか? 特に若者や子供たちの感染拡大ペースが半端ない あっという間にクラスの3分の2が罹患している学年も 心配があったら、無理せず・無理させず 流…

本日はコロナワクチン接種 

仕事が終わってから 病院でコロナワクチンの接種 仕上げなければいけない仕事はたくさんあるけれど とりあえず、一休み

遠足でした

三年生は受験勉強シーズン そのような中で つかの間の遠足 内容は バーベキュー 好きなものを持ち寄って 締めは 自然の中での仲間との食事 単純シンプルだが とても豊かでたのしい。

模試とテストも大詰め

三年生の受験に向けたスケジュール よくやった・よく頑張ってる・・・ そして やっと先が見えてきた・・・

函南駅の丹那トンネル殉職者の碑

静岡県東部 田方郡で唯一の残っている函南町 東海道線函南駅 ここには鉄道建設に関わる土木遺産がある。 さらに、駅の東へ 線路沿いの小道を進んでいくと 何やら工場の奥に続く小道 線路沿いにさらに進む 慰霊碑を発見 丹那トンネルは東西の交通の要となって…

函南町の不動の滝

静岡県東部 唯一残った田方郡の町 函南町を訪ねた 東海道線の函南駅からスタート 駅前の案内板がなぜか南が上になっていて分かりにくい 駅から北東の方向へ 不動明王の碑 その後ろには瀧 周囲は秋も深まり稲刈りが行われていた。

樹空の森のバラ園

バラが美しい季節 富士山樹空の森のバラ園を訪ねた。 地元の名前 こちらもピンク系 赤色系ばかりではない 平和を願う黄色も 檸檬色も 施設のシンボルツリー そしてちゃっかり一緒にワンショット

富士スピードウエイ界隈

新東名高速道路の建設が進む静岡県東部 富士山東麓 フォーミュラーワンのレースなどで知られる 富士スピードウェーがある レース関係の産業はいぜんから盛んだが 昨今は高速道路の伸延を見越し レース場を起点とした観光産業の成長ぶりも著しい トヨタはホテ…

三国峠付近からの富嶽と山中湖

秋が深くなってきた 静岡県小山町から富士五湖の最も東側にある山中湖を目指す 途中にあるのが明神峠 ここは東京オリンピックの自転車競技(ロード)のコース メモリアルの石碑が立っている。 そこから三国峠に登る 途中に丹沢山系が見渡せる。 三国峠には駐…

地誌学習

地誌学習も完了 演習の時期だが時には、黒板使って描くのも良い

芦ノ湖を眺める

夕暮れの中 芦ノ湖の湖畔から外輪山へ移動 レトロ感満載 陽が徐々に傾く中、車で移動する。 箱根スカイラインの展望台から 残念ながら富士山側は曇り どんどん陽が傾いていく この時期は、陽が陰ると気温がサッと下がってくる。 そろそろ下界に戻ろう。

元箱根からの芦ノ湖

秋を探しに 元箱根へ 紅葉より鳥居の朱色が眩しい 向こうに見えるシルエットは・・・ 名物海賊船 湖畔から箱根神社方面を望む正面右の高嶺はロープウェーで登れる「駒ヶ岳」 逆光のボート乗り場 秋の気配 鳥居の足元湖畔にあったのは 石仏群 この場所は 内外…

秋を見つけに・・・

連休中、秋を見つけに箱根へ 元箱根からは須雲川に沿って旧街道の遊歩道が整備されている。 曹洞宗 興福院の横に街道の入り口がある こちらが入り口 少し歩くと案内板と 箱根の名を世界に広めた二人の外国人の記念碑 ケンペルとバーニーの記念碑 杉並木は昔…

校内研修

先日校内研修があり 著者から贈呈していただきました。 「自分らしい」ウェルビーイングのための新たな思考法! https://www.toshindo-pub.com/book/91855/ 時間を作って拝読したい。

この時期の進路に関する動き

進路検討会のあとは 個人面談と出願準備 大学は偏差値だけで選ぶものではない このランキング表を作っている「河合塾」には こんな検索ページもある。 「みらいぶっく」 https://miraibook.jp/ 「みらいぶっく」 https://www.milive-plus.net/miraibook/ 5,0…

魚はどこにいる? 

水産業の授業 オープニングのワーク 魚はどこにいる? ロイロノートのカードに下のようなイラストを描いて配布 魚がいると考える場所を各自で考えて 魚のイラスト(小さなカード)を移動 提出箱に提出 光合成を行う植物プランクトンが生息する 大陸棚・潮目・…

愛知県知立

愛知教育大学を訪問するために立ち寄ったのが 愛知県知立(ちりゅう)市 昔は池鯉鮒と言う地名だったらしい。 かつては宿場町 現在も名古屋市に向かう鉄道交通の要衝だ。 駅から南に歩いていくと 歴史博物館と公園がある。 地元大学などが関係する作品が 公…