Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

社会科にも実験があって良い

今日の地理授業は「実験」

貿易ゲーム

イメージ 1

以前からの内容にICTを活用

保護貿易」か「自由貿易」か? はたまた「ブロック経済」か?

 【実装に向けて】社会実験

手順を簡単に説明しておきます。

.袋の中に持ち寄った「ほぼ100円」程度のいらないものが入っている。
.一人一つずつ取る。
.あなたにとってそのものの価値は?
.各々10点満点で何点?
.班で合計してみよう。

クラス内社会(貿易)実験 前半

クラス内社会(貿易)実験 後半
 ※ この授業はジュニアアチーブメントジャパンの
   経済教育セミナーからヒントを得ています。
イメージ 2

まず実験前に「事前アンケート」をとりました。

イメージ 4


そして「貿易ゲーム」スタート!

自分の持っているものを10点満点で評価してみよう

貿易が無い段階(最初に手にしたものを自分で評価した得点)

班の中で交換した段階(班の中だけで交換可能とした時の得点)

ここで一度ブレイク
 次の展開はたぶん予測できるでしょう・・・・
 そうですね
 クラス全体での交換

 でもちょっと待って!
  皆さん!何か知りたいことはありませんか?

 そうです
 教室の中にいったいどんなものがあるのか?
 知りたいですよね。

という事
 班ごとに気になる商品を一言アピールしてみましょう! 

 そして最終ステージの交換へ

クラス全体で交換した段階(教室内を歩き回って物々交換可能とした時の得点)

教室内のほぼ100円の商品(財)は同じなのに

結果は↓

イメージ 3

価値(得点合計=富)は増えていきます!

このままだと
全員が自由貿易に大賛成」!!となるが・・・

ちょっと待った!
なんか楽しくなさそうな人いますよね。

「自分の持っているものが見向きもされずに」
一度も交換できなかった人居ませんか?」

 すると数人が・・・
 「はーい」
 あなたたちの商品を紹介してください。
 ・・・・・商品の説明・・・・・(カット)
 「確かにこのままでは誰も交換してくれないね」
 
 人気の出ないものを最初に手にした人は
 自由貿易になったら疎外感・失望感感じてましたよね。
 これって国だとしたら
 そしてそれでも一生それを生産する仕事しかなかったら・・・

 「格差」感じませんか?

  一見価値のないこれらの商品ですが
 みんなで魅力が増すような「宣伝」を考えてみましょう!
  
 ・・・・・・・・(カット)・・・・・・・・・・
 
 誰か交換してみたくなった人居ませんか?

 「はーい」

 (良かったネ!)

 さらに価値を上げるには・・・・

 コミュニケーションをとることと
 情報は重要ですね。

表にまとめる

 
保護貿易」「自由貿易」「ブロック経済」の長所・短所を
 表にまとめてみましょう!

 
イメージ 5

さて これで実験は終了です。

もう一度きいてみたいと思います

 あなたは
 「保護貿易」「自由貿易」または「ブロック経済」どれを推奨しますか?
 loilo Noteのカード選んでその理由を書き込んで送ってください。
イメージ 6

あれ?
自由貿易派ががぜん増えてる!
この授業の原型は10年前の経済教育セミナーで学びました。
こんな風に経済教育を広めて自由貿易を推奨していた米国ですが
今は保護貿易へ傾いていますねぇ