Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

新旧地図を比べて変化を読み取る。

「1/5万」「1/2.5万」(平成5年)の地形図を配布(これも充分古いが)
これと「今昔マップ」を参照、この方法で旧地形図の画像を比較(③のみ紙の古地図)した。各自が気がついたことをloilo note for schoolのカードでレポートを送るという事をしてみた。

昨日の続き(参照↓) 

Mission


イメージ 1

イメージ 2

結果 古い時代順に紹介

1894~1915(赤カード)
・現在の場所に高校はなかった。
・高校の位置がすれた。
・公民館ができた。
・なじみのショップがない。
・相変わらず田んぼが多い。
・田んぼが多い。
・田んぼか整備され、住宅や道が増えた。
・田んぼが整備された。
・桑畑が多い。×2
・河川が埋め立てられて見えなくなった。
・都合が良いように河川を作り直した。
・家が少ない。
・道が少なく曲線が多かった。
・道路が増えて整備された。
・運動公園がない。
・お寺は今も昔も変わっていない。
・地元の私鉄が通っていない。
・水族館もない。
市町村合併前の町名。
・〇〇村や〇〇町だった、土地の名前が変わった。
・山の高さの違いが細かくなった。
・ため池が四角くなった。
・ため池の大きさが今と違う。
・江浦湾が今より広い。

19281945(緑カード)
・病院が市役所になっている。×2
・市役所だったところに病院があった。
・役所と病院が移動している。
・高校の近くに病院があった。
・町役場が消えた。
・南北の道ができた。
・駅北の立体交差ができた。
・地元の史跡は動いていない。
・河川に土手が造られた。
・水田が四角に区切られて整備された。
・高校は同じ場所にあるが「中学」と書いてある。
・高校があるところに中学校がある。
・駅と高校のある村が違う。
・ため池のかたちが違う。
・〇〇村だった。
・家の近くに今はなくなった神社があ。
・当時はなかった電車が今は通っている。
・ため池が今より小さい。

①紙の地図1948年(□白カード)
・河川がまっすぐになった。
・沿岸にある島に行く道ができた。
・直線の道が増えた。
・桑畑が多かった。
・建築物がほとんど無い。
・田んぼは相変わらずある。
・昔の地図の方が標高が書かれていて、山が分かりやすい。
・河川の曲線が緩やかになった。

19721982(黄色カード)
・病院は消えたけど市役所もない。×2
・田んぼが四角くなった。
ニュータウンの原型がこの頃にできた。

19882008(青カード)
・小学校の裏に病院があった。×2
・町役場が今の場所になった。
・家が増えた。
・田んぼだったところの一部が畑になっている。

「自分たちを育んできた」地元地域の変遷をしっかりたどれる。