Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

三嶋「暦師の館」

「三嶋暦師の館」は三嶋大社の東側、大宮町2丁目にある。

昨日紹介した「大岡信」ゆかりのスポット

f:id:Geogami:20220227172403j:plain

丁度庭の梅も見頃だった

f:id:Geogami:20220227172203j:plain

ここはかつて全国に知られた「三嶋暦」をおおよそ鎌倉時代から

出版し続けた河合家の館が残っている。

f:id:Geogami:20220227172233j:plain

現在は関連資料を展示した博物館となっており

ボランティアガイドさんが

わかりにくい暦の話しを丁寧に解説してくれる。

f:id:Geogami:20220227172311j:plain

玄関はこちら

f:id:Geogami:20220227172446j:plain

靴を脱いで展示スペースへ

f:id:Geogami:20220227172552j:plain

これが三嶋暦 

f:id:Geogami:20220227172905j:plain

現存する最古のものがこれ

f:id:Geogami:20220227172720j:plain

印刷は桜の木を使った木版

f:id:Geogami:20220227172811j:plain

時間はこれではかる。

f:id:Geogami:20220227173103j:plain

暦を創る時の考え方や旧暦の時の数え方は

今も私たちの日常会話や思考の中にも脈々と残っている。

f:id:Geogami:20220227173224j:plain

こちらは時が読めない日との使っていた暦(絵ととんちで伝えている)

f:id:Geogami:20220227173304j:plain

こちらは「三嶋茶碗」

f:id:Geogami:20220227173343j:plain

そして「大岡信」が驚いたという

f:id:Geogami:20220227173436j:plain

広いトイレ

三嶋大社が有名だがそこから歩いてもさほど距離もないので

ぜひ立ち寄ってみることをオススメします。