Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2014/8 文教大学 研究会 パネルディスカッション

パネルディスカッションより。

・キャリアの概念は抽象的でわかりにくい
・生活 健康 学習 仕事・・・・・四つの側面がある。
 
イメージ 1
 
 

 某大手自動車メーカー 人事部

・自動車提携関係 環境は激変・国際化
・技術力・人間力・マネジメント力・・・・これが必要

・①「技術力」 知識→活用→表現→伝承のサイクル。
・②「マネジメント力」 ビジョンを持つ・道筋を示す・やり遂げる。
・③「人間戦力」 人を引きつける魅力
  → 様々な生き物が木に集まってくるイメージ
・「守・破・離」
・技術力は必須、
 「あなたは何で稼ぐの?」自分のコア(軸)をしっかり持つ。
 
・横断的なシステム思考ができる。
 →普段の環境も含み総合的判断ができる。
・豊かなコミュニケーション力も必要
・当然ながら「自動車が好き」も必要
・英語力 
  実はTOEICと英語交渉能力の相関はない
 ベースとなるのは「国語」の能力
 コミュニケーション力そのもの
 

・異業種交流会の 地元企業 代表


・「異業種に学び再生の創造」選ばれ、
 継続するためには「再生」をし続ける。
・時代の変化が激しくなり再生は難しくなっている。
・単に知っている「おたく」ではダメで、
 一ひねりした、知恵やアイデアの再生の時代になってきた。
・いろいろな事を体験する。
・国際化というけど、英語力だけではないよ
・知識・教養、先輩とのつきあい、
 学ぶ作法、文化芸能、歴史、体験からの思い。
電通の「鬼の10則」→「かじりついたらし成し遂げるまで・・・」
・↑グローバル化で通用するのはそんな人
・好奇心
・大きなポカをしない人
・伸びる者は「自己変革」し続ける人
・仕事と作業は違う
・経済発展していたときは「作業」をしているだけで一生食べていけた。
・100人くらいの会社だが
 そのうち2割が「自己変革」できる人なら伸びていける。
 
 
・「コミュニケーション能力」って
ラテン語の分かち合い→コミニス(分かち合い)から。
 

・神奈川県立高校の校長先生

・平成11年の改革から総合学科の準備に入った。
・「キャリア教育」って何と言う疑問の中「総合学科」を立ち上げた。
・全国の事例を見て自分たちの独自の者を作るしかないと思った。
 民間人校長とともに。
・銀行内で挨拶できない行員→「挨拶」・「マナー」→
 人に関心を持つ
・人に関わる事に厭わない
・コミュニケーション力をつける科目を作った。
・秋に職業インタビューを行わせた。
・断られる体験もさせた
・必履修でがんばった
・手間がかかるのに成果は?評価が低い・・・・
 しかしこの成果は↓
・3年生になって進路決定のとき志望先にアポ取りし実力を発揮した。
・卒業生アンケートでもコミュニケーションの評価高い
・専門高校の職業教育のたたき込みがキャリア教育と思っては違う
総合学科で会っても先生方の意識で違う
総合学科にいると全ての枠組みがキャリア教育になっているからよい
 普通高校では難しい、授業の中でキャリア教育を。
 
・自分で学ぶ力をつけさせたい。
普通科の中でキャリア教育をすすめるのは大変。
・新たにイベント型でというのはナンセンス

・静岡の高校の進路指導主事
・特別なことをしている訳ではない
・初期指導の徹底
・ガイダンスでメモの取り方をする。
・アクティブラーニングペアワークでガイダンスを受けて担任が添削。
・学校で新聞を購読
・手帳の指導による「生活指導」
・セルフマネジメント
・面接指導
・外に出ない視野が狭い生徒→外に連れて行く
・各種プロジェクト
・地元出身の優秀な教員を輩出して地域の教育力をあげる
・街づくりプロジェクト

・受験を通しても力をつけていく。
・進路別グループ化、
・教科書が読めない生徒に対する言語活動の授業は難しい。
 
 

Q&A


・会社での英語力を上げるためのキャンペーン
 →英語しゃべらないと仕事は回らない。
・職人はできる若手をつかって仕事をまわしている。
・基本は自己啓発
 

・キャリアと道徳の関係は?
・スキルだけではダメ
・心情がないとそこはどうしているか?
・企業 →倫理法人会での研修
・高校にも再来年道徳が入ってくる。
ダブルスタンダードの問題
・マニュアル化は?
・データ客観化
・道徳→「市民教育」マニュアルにしたがって作るのではなく。
・守・破・離  
・学校だけでやっていてもダメ

・道徳 「めんどくさいよね。」というのがホンネ
・道徳=生徒指導=ケーススタディ
ボトムアップでやらせたい。

・道徳と倫理の違いは?
 道徳は共通に良いこと 倫理は個々人での判断
 
 

・東京都が「道徳」先行実施


 それをしてみてはたしてどうなのか
 キャリア教育と道徳が関わってくる
 次年度の全校実施に向けて加速化している。
 人間としての生き方あり方に対する新教科に移行している。
 文科省との関係で独自色をいかに出せるか
 動きは加速化しているが・・・・・・。
 
 
イメージ 2
 
本日も暑い1日でした。