Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

足跡!?♡2021令和3年フィールドワーク

富士霊園

桜の名所で知られる。 静岡県の「富士霊園」 先週訪れた時にはもう花のシーズンは過ぎていた。 それでも、標高の高い一番奥の展望台を目指して進むと、 満開 展望台を目指して240段の階段を上がる。 展望台からは、手前に箱根の外輪山、奥に伊豆の山々が…

今里浅間神社

静岡県裾野市 富士山の麓 県道を登り第2東名の橋をくぐると 西側に今里という集落がある。 最初に目に入ったのは 小さな山の神 ここをまっすぐ入っていくと 浅間神社がある。 境内には戦没者を祭る印象的なモニュメントがあった。

裾野市梅の里

静岡県裾野市須山に「梅の里」がある。 残念ながら梅のシーズンは過ぎたようだ。 梅の代わりに園内には桜が満開 ウオーキングコースも整備されている。

裾野市旭滝

静岡県の裾野市に旭滝がある。 須山に向けて登っていく県道を 第2東名の効果手前で産廃の工場を 左に曲がる。 「滝」といっても、流れが必ずあるとは限らない。 用沢川という名前の川だが 溶岩流の下を地下水となってしみ出している。 滝の入り口に小さな祠…

森林もきものを着ています。

箱根の植生 少しばかり植物観察 シカによる食害を防ぐ 湖畔の山桜 コブシ こちらはキブシ ラッパ水仙 西洋タンポポ

箱根やすらぎの森

気分転換に箱根へ 車で30分 箱根峠から元箱根に向かう途中に 癒やしの森がある。 森林浴をしながら散歩ができる。 「私を癒す森と湖」案内板 効能 森林は偉大だ

冬の三島白滝公園

三島といえば富士山の麓 三島溶岩流の末端の湧水帯 市内のあちらこちらに湧水地がみられる。 その中でも四季を問わず静かに流れる桜川 富士の地下水の湧水が絶え間なく湧き出す三島の白滝公園が右岸にある。 公園の入り口には観音堂 公園内には他に 農兵節や…

狩野川河口の様子

静岡県伊豆半島から 沼津に流れ出る狩野川 河口付近は海抜も低い 浜に向かう小径には立派な伊豆石の蔵が建っている。 八幡神社付近には史跡もある。 高くそびえ立つ防波堤には随所に出入り口が設けられている。 漁師のための出入り口が設けられている。 河口…

沼津市上土稲荷神社

狩野川右岸市街地側のビルの谷間に稲荷神社がある。 ここはかつて沼津城の一角だった。 堤防の上にある。 川面を拭く風が心地よい。

津波の可能性と避難地

狩野川沿いは海抜も低く ハザードマップによると。 津波の心配もある。 避難先は ショッピングセンターの駐車場 周囲には確かにこの建物くらいしか 逃げ込めそうな建物はない しかし、この高さで大丈夫なのだろうか?

蛇松町の公園

かつて、東海道線の沼津駅から 沼津港までの鉄道支線が通っていた蛇松町 かつての鉄道を偲んで 町の案内 鉄道跡はお決まりの公園? しっかり春が訪れていました。

沼津港八幡神社と不動尊

静岡県沼津市の狩野川河口左岸我入道 観光水門「びゅうお」やグルメで知られる沼津港に来ると 少し気になる対岸の様子 河口の小山に2つの社があるのでそこを訪ねてみた。 一つ目は不動尊 付近に駐車場は無いので徒歩できた方が良い 登ってみると 枝の間から…

静浦海岸 瓜島

「瓜島」 沼津市の静浦海岸にある。 西郷隆盛の弟が別荘(茶室)を構えていたというので 別名「西郷島」とも呼ばれる。 50年前に訪れた頃は 島まで小舟で渡った 海中に沢山の魚が群れをなしていた。 しかし今は 堤防で陸続きになり内側が静浦漁港となってい…

河津桜の散った後の河津町

早咲きで知られる河津桜 この時期はもう葉桜になっていた。 そして観光客も誰もいない。 そのかわり 川沿いの菜の花が満開だ。 今年も桜祭りは中止となり 川沿いの公園もひっそりとしている。 川沿いの足湯に行ってみる。 ここも全く誰もいない 入った形跡も…

河津沢田涅槃堂

河津桜で有名な東伊豆の河津 天城峠から下田や稲取に向かう道路脇に 河津町沢田に涅槃堂という建物がある。 案内が出ているがなかなか気がつかないで通過してしまう。 近くに売店とトイレそして駐車場がある。 日本三大寝釈迦像があるという。 お堂の入り口…

伊豆元気わくわくの森 鉢ノ山

伊豆半島東海岸河津町の「鉢ノ山」は 今から約3万6千年前にできたスコリアの丘 現在は森林を利用した健康セラピーの森として 整備されている。 3月の半ばであるがまだ桜が咲いている。 頂上に向かって登っていくと第二駐車場がある。 ここからは徒歩のみ ス…

箱根と言えば?

クイズ ??? これは何の碑? 答えは・・・・・ 側面に歴代の優勝校名が記されている。 なんと、Museumもあるのだ。 その前にも謎の石碑が・・・・ 箱根港に停泊中の海賊船 人影はまばら いつもならばこのシーズンは観光客でごった返しているのだが こんな寂し…

恩賜箱根公園

恩賜箱根公園(おんしはこねこうえん) この公園は神奈川県元箱根にある 芦ノ湖に突き出た半島の上にある 「旧箱根離宮」跡地に広がる公園だ。 庭の手入れが行き届いていて気持ちが良い。 公園の中央には当時の離宮を模した「展望館」が再建されている。 由…

岩本山公園

富士市の西部富士川沿いの 断層帯に沿った丘陵地 富士市内を一望できる岩本山公園がある。 南に太平洋と富士市市街 北西には新東名の橋脚がみえる。 山頂にはレストランや展望台の他 愛宕神社がある。 スマホで参加できるポイント巡りのイベントや 地域のボ…

雁堤(かりがねづつみ)

静岡県富士市を南に流れ下る 富士川の河口近く 左岸に雁堤が広がっている。 川の流れに対して 直線ではなく 空を飛ぶ渡り鳥の雁の群れが 連なって飛ぶ情景になぞらえて 河川と堤防の間に 普段は畑として利用できる遊水帯を設け ぎざぎざに築堤している。 実…

清水町柿田川公園

静岡県東部 駿東郡清水町には 富士山の湧水が湧き出す 「東洋一」の柿田川が流れている。 ショッピングセンター(サントムーン柿田川)から南に 横断歩道を渡ると湧水と静寂 一気に別世界 ここも三島溶岩流の末端にあたる。 ジオパークの看板 このあたりはかつ…

沼津市の水産業史

駿河湾の東に位置する沼津市 かつてはマグロの追い込み漁が盛んに行われていた。 当時の様子が分る企画展が「歴史民俗博物館」で行われていた。 「博物館」は御用邸の園内にある。 案内板 海流に乗って湾の内側までマグロがやってくる。 今はマグロ漁を見る…

沼津垣

沼津市付近で昔は良く見た「沼津垣」 竹(笹)を編んで造った独特慣デザインの垣根だ。 駿河湾に面する沼津市は 年中海からの南西風が吹くため 江戸時代から愛用されてきた。 温暖な気候ゆえ竹林は多いが 材料は「箱根竹」と呼ばれるササの一種。 今は珍しくな…

沼津御用邸 施設設備

風光明媚で気候が温暖交通の便が良い「沼津御用邸」 邸内を見学 謁見所 謁見所は丁度類の保存状態も良い。 天皇の玉座 障子 中庭 廊下 居間 寝室 母屋から廊下で繋がっているビリアード場 明示の建築物は趣深い。

沼津御用邸 立地

沼津と言えば漁師町 鰺フライに沼津港というイメージかも知れないが かつては高級リゾート地だった 気候温暖で砂浜の海水浴場があり 東海道線も利用でき 著名人の別荘が並んでいた。 (沼津に点在した著名人の別荘分布図) その中でも別格な施設は「沼津御用邸…

裾野市 不動の滝と偕楽園

裾野市の滝頭区 大場川に不動の滝がある。 富士山の溶岩流の落差にできた約10メートルの滝だ。 滝の周囲は偕楽園という公園になっている。 このところの暖かさで梅も開花 そしてなんと 桜も 周辺には史跡も点在している。 そして、英霊 説明が無いので不明…

久しぶりに「伊豆っぱこ」に乗った

つかの間の隙間時間に 静岡県の三島市にある温水池のフィールドワークに出かけた。 人気アニメのキャラが描かれている。 駅近辺にはレンタサイクルも完備 三島駅には新しいランドマークも登場 少し暖かくなってきた 菜の花を見つけた。

三島の温水池

静岡県の三島市 「島」という名前から分かる様に 富士山のから10000年前に流れ出た三島溶岩流 溶岩流の末端にできた湧水帯に発展した街 三島大社の鳥居前と東海道の宿場町として発展 ランドマークのタワーマンションがそびえる。 市内には今も湧水が流れてお…

ポットホールと縄状溶岩

ポットホールを探しに黄瀬川に行った。 ポットホールとは溶岩の岩の上にある小石が水流で回転し 小さな穴を広げていった結果できたくぼみのこと なんの変哲もない河原の風景だが 溶岩流と浸食の共同作業で丸い穴ができている。 玄武岩の縄状溶岩 水の様に流…

大社の梅が咲いていました。

先日、受験と家内安全そして自分の前厄ということで 三島大社の梅を観がてらお参りした。 日差しに誘われてか?人も多い 香りも良い 今が満開 ご参考まで ↑ 列に並んで参拝 鎌倉時代の約900年前からの歴史 頼朝の旗揚げで知られる。 源の頼朝と北条政子が腰掛…